高速インターネット通信が可能な「IPv6接続」。従来のIPv4よりも通信がスムーズであり、動画閲覧を始めとした通信がサクサクと楽しめます。
この「IPv6接続」ですが、ビッグローブ光では専用の対応機器(無線LAN付き接続機器またはビッグローブ光電話)を利用すれば、常時IPv6接続(IPoE方式)が可能になります。
そして、ビッグローブ光ではこの無線LAN付き接続機器を6ヶ月無料で使えるキャンペーンが実施されています。
今日はその「IPv6接続」についてお話ししたいと思います。
目次
そもそも「IPv6接続」とは何か?
まずは、IPv6について説明したいと思います。
インターネットを利用するためには、インターネット上の住所のようなものである「IPアドレス」というものが必要になります。このIPアドレスですが、従来、そして現在も「IPv4」という規格で行われています。
IPv4は、最大で約43億個のアドレスを作ることができます。
しかし、
- 全世界でインターネットユーザーが増え続けている
- 複数の機器を持つ人も多い
- 近年は家電にもネットが導入される
などで、43億個ではアドレスの数が間に合いません。
そのアドレスの数が間に合わないとどういうことになるかというと、「なかなかすぐにIPアドレスが発行できず、インターネットが混雑して遅くなる」という現象が起きてしまいます。それでは困りますよね。
そのため、「いずれはアドレス数が枯渇する」ということが分かってきた段階で新しい規格の導入が始まりました。それが「IPv6」なのです。
IPv6ならIPアドレスが無限大で混雑の心配も不要
IPv6では、約340カン(340兆の1兆倍の1兆倍)のIPアドレスを作ることが可能になります。
したがって、「ほぼ無限に作れる」ということで、IPアドレスが枯渇する心配、そして、混雑する心配も不要です。また、移動中にスマホ等のモバイル機器での通信をしやすくする機能や、パケット通信の暗号化方式IPsecを導入している等、セキュリティ関連の機能も追加・強化されています。
IPv4とIPv6では何が違うの?
では、従来のIPv4と「IPv6」では何が違うのでしょうか?
結論から先に言うと、IPv4とIPv6では機能面において特に大きな違いはありません。IPアドレスの枯渇の心配がない以外に強いて言うのであれば、大きく違うのが接続方式です。
接続方式がスムーズ、だから通信が速い
従来のIPv4はPPPoEという方式でしたが、IPv6の場合はIPoEという方式になります。
- IPv4:PPPoE方式の場合 家 ⇒ 基地局 ⇒ プロバイダ ⇒ インターネット
- IPv6:IPoE方式の場合 家 ⇒ VNE ⇒ インターネット
※BIGLOBE公式サイトより
PPPoE方式の場合、「利用者が多くて基地局で混雑する」、 「基地局でユーザー認証が必要である」といった2つの問題点が生じます。
単純に利用者が多くいれば、同じ基地局を利用する人が増えるので、利用が集中する夜間は基地局が混雑してインターネットの速度が遅くなります。これが、皆様も経験あるかと思いますが、「夜間はネットが繋がりにくい…」といった現象の理由です。
IPoE方式の場合、間に基地局・プロバイダと2ヶ所を経由しなくて良いので、PPPoE方式より通信速度が速くなります。特に基地局はネット利用者が多い(夜間など)と混雑するので、IPoE方式であればそういった問題も回避できます。
実際にビッグローブ光でIPv6を体感されたお客様を対象に行ったアンケート結果がこちらです。
※BIGLOBE公式サイトより
それまでにどの光回線を使っていたかは分かりませんが、『ビッグローブ光にして速くなった』と答えた方は76.6%とかなりの方が速くなったことを実感しています。
「IPv6接続」の問題点
ここまで、「IPv6接続」のメリットをお伝えしてきましたが、IPv6には一つだけ問題点があります。それは、IPv6とIPv4には直接の互換性がないということです。
これまでずっとIPv4が使われてきましたが、現在もIPv4のIPアドレスが使われているため、IPv6だけでなく、IPv4にも対応しなくてはならないのです。言うならば、今はIPv4からIPv6への移行期なのです。
そのため、IPv6接続を利用するためには、サイトや機器などがIPv6とIPv4どちらの接続にも対応していなくてはなりません。そのIPv6とIPv4どちらの接続にも対応している接続機器(無線LAN付き)ですが、ビッグローブ光ならレンタルできます。
ビッグローブ光は無線LANルーターが6ヶ月無料
ビッグローブ光で「IPv6オプション」を利用するには、
- 申し込み
- 接続機器
が必要になります。
この接続機器は、通常であれば500円/月のレンタル料金がかかりますが、現在
- ビッグローブ光と同時に申し込むと6ヶ月間無料
でレンタルできるキャンペーンを実施ししています。
さらに、機器返送手数料も無料です。
接続機器(無線LANルーター)レンタル料金
キャンペーン内容 | |
月額料金 | 6ヶ月間無料! (7ヶ月目以降は500円/月) |
機器返送手数料 | 通常1,300円 ⇒ 無料! |
ただし、解約から1ヶ月を過ぎても機器が返却されない場合は端末代金相当額の6,000円が請求されますので、返却し忘れには注意してください。
また、この機器はすべての方が必要と言うわけではなく、ビッグローブ光電話をご利用される方は必要ありません。
ビッグローブ光でレンタルされるのは「NEC Aterm WG1200HS3」
それでは、ビッグローブ光でレンタルされる接続機器(無線LAN付き)がどういうスペックなのかを見ていきましょう。
実際にレンタルされるルーターは、NEC製の無線LANルーター「Aterm WG1200HS3」という機種になります。
※BIGLOBE公式サイトより
無線LANルーター「Aterm WG1200HS3」の主な特徴
特徴1:11ac対応、867Mbpsの高速ルーター
11ac対応により、従来の11n 300Mbps(規格値)から2倍以上となる867Mbpsを実現!
特徴2:【IPv6 High Speed】で、IPv6通信がスピードアップ
従来のIPv4方式に比べ、混雑がなく快適な通信が可能な「IPv6(IPoE方式)」に対応。さらに、NEC独自技術【IPv6 High Speed】によりIPv6通信のスピードアップを可能にし、大容量データのダウンロードなどもスムーズに行えます。
特徴3:「ハイパワーシステム」で電波が広範囲に届く
新たに見直したNEC独自の回路設計やチューニング技術「ハイパワーシステム」により、無線性能がパワーアップ。Wi-Fi電波の送受信可能な範囲が拡がり、家中隅々まで電波が行き渡るようになり、より快適な通信を実現。
特徴4:【バンドステアリング】で混雑していない周波数帯を自動選択
Wi-Fi端末の電波強度や対応帯域を判別し、5GHz帯と2.4GHz帯の混雑していない周波数帯へ自動で振り分け。Wi-Fi端末ごとに適切な周波数帯に移動させることで、電波の混雑を解消し、快適な通信を提供。
特徴5:【オートチャネルセレクト】で電波状況の良いチャネルに自動切り替え
周囲にある他の無線LANアクセスポイントの利用状況をサーチし、電波状況の良いチャネルへ自動的に切り替え。動作中も電波干渉が少なく混雑していないチャネルを使用し、無線LANの高速性をより有効活用。
先程もお話しましたが、現在はIPv4からIPv6への移行期なため、大半であるIPv4のインターネットサイトのページに高速でアクセスするには接続機器の利用が推奨されています。
ビッグローブ光の「IPv6オプション」なら、IPv4対応サイト/IPv6対応サイトの両方を新しいIPoE方式を使って接続し、かつ、この接続機器であればすべての通信を「IPv6(IPoE方式)」で接続が可能です。
それでは、次に「Aterm WG1200HS3」を使用する上での注意点をお伝えします。
【注意点】
・本サービスは、以下のサービスと同時にご利用できません。
BIGLOBEフォン、 固定IPアドレスオプション、 ダイナミックDNSサービス
・NTT東日本/NTT西日本のVoIPゲートウェイをご利用の環境では、本ルーターはご利用できません。
・最新のネットワーク(IPoE)に接続するため、一部のIPoE未対応サービスがご利用できない場合があります。
一部の通信型ゲームなど特定ポートを使用するサービスや、複数のユーザーでIPアドレスを共有すると利用できないサービス。
「月額料金500円」って聞くと、『もし、あまり良くなかったらどうしよう…』とためらったりしてしまう方も多いかもしれませんが、
- ビッグローブ光と同時申し込みで6ヶ月間無料
- 機器返送手数料も無料
であれば、お試し感覚で使ってみるのも全然ありだと思います。
7ヶ月目から500円の月額料金が発生しますので、無料期間である6ヶ月間使ってみて、その上で継続利用するかどうか検討できます。
せっかく無料で使える期間が半年もあるわけですから、無線LANルーターの購入を考えている方もこの期間は実際に無料レンタルで試してみて、それで購入するかどうかを考えるのも全然ありだと思います。
事実、この「6ヶ月無料で使えるキャンペーン」はとてもお得ですし、おすすめできます!
ビッグローブ光の申し込みは代理店で!
それでは、最後にビッグローブ光を申し込む際におすすめの代理店をご紹介させていただきます。
ビッグローブ光を始め、光回線を申し込む際に重要な点がいくつかあります。
- 月額料金
- 初期工事費
- キャンペーン
月額料金は他社と比較してもそこまで大きな差はなく、初期工事費も割引などで実質無料になったりしています。
一番差が出るのはキャンペーンなどでもらえる「キャッシュバック」です。特にキャッシュバックは代理店で契約することでたくさんもらえますが、その中でもおすすめなのが「株式会社NEXT」です。
おすすめの代理店はNEXT
株式会社NEXTの特徴は「高額キャッシュバックが確実にもらえる」という点です。
キャッシュバックの手続きが申し込みの際(もしくは後日にSMS送信)に口座情報を伝えるだけで完了するので、契約してすぐ解約したり、申し込んで結局開通しなかったりしない限り、必ずもらえます。
また、キャッシュバック金額も高額なので、公式サイトや他の代理店で申し込むよりお得です。
代理店NEXTのキャンペーン内容
それではNEXTのキャンペーン内容を見ていきましょう。
キャッシュバック金額
NEXTで実施している「選べるキャンペーン」は、どちらか好きな特典を選べます。
キャッシュバックには、キャンペーン①とキャンペーン②の2種類があり、以下のようになります。
新規 | 転用・事業者変更 | |
キャンペーン① | 35,000円 | 10,000円 |
キャンペーン② | 26,000円 +工事費無料 | ー |
この金額はビッグローブ光のみを申し込んだ時の金額で、一緒に光電話を申し込むと+4,000円、光テレビを申し込むと+5,000円、それぞれ増額します。2つ申し込めば+9,000円になります。
新規と他社からの転用でキャッシュバック金額は異なりますが、転用の場合は回線工事が不要だったりと面倒なことがほとんどないので、その分金額も少ない、と考えていただければ良いかもしれません。
とは言うものの、かなりの金額がもらえるので、代理店NEXTはかなりおすすめできます!
上の表はわかりにくいので、簡単にまとめると、
- 新規の人 ⇒ 35,000円or26,000円+工事費無料 のどちらか
- 転用・事業者変更の人 ⇒ 10,000円
こういう感じになります。
どちらとも、一緒に光電話を申し込むと4,000円、光テレビを申し込むと5,000円、それぞれ増額してくれます。
ちなみに、「転用」というのは既にフレッツ光を使っている人が契約変更する場合で、
- 転用:フレッツ光を使っていた人がビッグローブ光に乗り換える場合
のことを言い、「事業者変更」は
- 事業者変更:光コラボを使っていた人がビッグローブ光に乗り換える場合
のことを言います。
キャッシュバックの条件・手続き方法
最後にキャッシュバックの条件・手続き方法について見ていきましょう。
- オプション加入:必要なし
- 手続き:申し込み時に口座情報を教える(もしくは後日にSMS送信)
- 受け取り:開通後2ヶ月後末日
この3つは、他の代理店で比較しても極めて優れた特徴です。
オプションを強制的に加入させられることもなく、手続きも申し込み時に口座情報を教えるだけです。
「期間内に書類のやりとりが必要」、「〇ヶ月後に〇日以内に口座を登録」など、面倒なことや忘れそうなことがないので、もらえないといった心配がありません。
また、受け取りも2ヶ月後の末とかなり早いために助かりますね。
以上、キャッシュバック金額、特典でもらえるものに関しても、申し分なく、キャッシュバックの条件、手続き、受け取り時期も問題ないので、代理店NEXTはおすすめできます!
ビッグローブ光を申し込む際は代理店NEXTを使えば、気持ちの良いインターネット回線のスタートを切れるでしょう!