早いもので4月に入り、新生活を始めている人・もしくはこれから始める人もたくさんいると思います。
ただの月替わりではなく「新年度」になったことで、光回線に限らず様々なサービスで新たなキャンペーンや施策が始まったりしています。
auひかりでは、福岡・佐賀・熊本の九州3県を対象に「auひかりバリ得プログラム」(以下バリ得プログラム)というキャンペーンが始まりました。
※「バリ得プログラム」キャンペーンは2019年9月いっぱいで受付を終了しました。
ですが、この「バリ得プログラム」はauひかりの公式サイトには掲載されておらず、代理店限定のキャンペーンのようです。
そこで今回は、この「バリ得プログラム」について解説していきたいと思います。
![]() かぐちゃん auひかりで「バリ得プログラム」っていう新しいキャンペーンが始まったんだね! |
2019年4月~の新施策 「auひかりバリ得プログラム」
※画像はNEXTのキャンペーンサイトより引用
4月1日(月)よりauひかりで始まったキャンペーン「バリ得プログラム」。
キャンペーンの内容としては、福岡・佐賀・熊本の九州3県が対象で、新規でauひかりホームに申し込みをした人を対象に、6ヶ月間基本料金を3,120円割引するというものです。
![]() かぐちゃん 桃ちゃん、半年間も3,120円割引してくれるみたいだよ! ![]() 桃ちゃん 半年間ってスゴイね!太っ腹だね! |
6ヶ月間、基本料金が毎月3,120円割引!
auひかりには「ホームタイプ」・「マンションタイプ」と2パターンありますが、今回は「ホームタイプ」のみが対象です。
適用には条件がありますが、特に難しくなく、条件を満たすことで月々の料金が6ヶ月間3,120円割引されます。
では、その条件とは一体どういうものなのでしょうか?
適用条件
今回の「バリ得プログラム」を適用するには、2つほどの条件がありますが、とてもシンプルでオプション加入など煩わしい条件は一切ありません。
適用条件の詳細は以下のとおりです。
- 設置先住所が、福岡県・佐賀県・熊本県のいずれかであること。
- 「au ひかり ホーム ずっとギガ得プラン」で加入
要するに、福岡・佐賀・熊本に住んでいる人が、auひかりのホームタイプをずっとギガ得プランで申し込む、たったこれだけでキャンペーンが適用されます。
電話契約やオプション加入などの条件はないため、比較的に受けやすいキャンペーンと言えます。
![]() かぐちゃん 確かに分かりやすい条件で、申し込みやす~い! |
※「バリ得プログラム」キャンペーンは2019年9月いっぱいで受付を終了しました。
「バリ得プログラム」は代理店限定のキャンペーン
冒頭でもお伝えたように、今回紹介した「バリ得プログラム」はauひかりの公式サイトには掲載がないため、代理店限定で行われているキャンペーンのようです。
そのため、『バリ得プログラムで利用したい!』と考えている人は、代理店から申し込まないと適用されなくなってしまいますので注意しましょう。
![]() かぐちゃん バリ得プログラムはauひかりの公式サイトでは申し込めないので注意しましょう! |
1ギガが半年間1,980円で使える!
auひかりホームタイプは、加入するプランによって月々の料金が異なります。
auひかりホームタイプでは5ギガ・10ギガも提供していますが、2021年3月時点では提供エリアが東京・神奈川・埼玉・千葉の首都圏のみのため今回は割愛しています。
したがって、今回の条件であるずっとギガ得プランで加入すると、月々の料金は以下のとおりになります。
サービス | 1ギガ |
最大速度 | 1Gbps |
月額料金 (1年目) | 5,100円 |
バリ得プログラム (最初の6ヶ月間割引) | -3,120円 |
合計 | 1,980円 |
このように、最初の6ヶ月間は月額1,980円で利用することができます。
3,120円割引×6ヶ月分なので、18,720円の割引が受けられる計算になります。これはお得なキャンペーンですね。
![]() 金ちゃん やっぱり金だね!18,000円も割引なんて大きいよ!auひかりは本当にスゲ~や! ![]() 桃ちゃん 金ちゃん、いつの間に…。 |
ホームタイプには3つのプランが存在する
今回の「バリ得プログラム」の適用条件に、「ずっとギガ得プラン」に加入というものがありましたが、ここからはauひかりホームタイプに存在する3つのプランについて簡単に説明していきます。
それぞれに特徴はありますが、まずは共通点・相違点を見ていきたいと思います。
3つのプランとは?
3つのプランとは
- 標準プラン
- ギガ得プラン
- ずっとギガ得プラン
の3つになります。
『ずっとギガ得!』とテレビCMでもよく流れているように、auはずっとギガ得プランを前面に推し出しています。
プランによる共通点
共通点は
- 速度や品質などのサービス面
- インターネット・プロバイダが使える
といった2点が挙げられます。
1点目の速さに関しては、これは3つのプランどれに加入しても変わりません。
先ほどもちらっとお話ししましたが、関東首都圏の一部では高速サービスを使って5ギガ・10ギガの利用もできますが、これは「超高速スタートプログラム」というオプションに申し込んで利用するサービスになります。
また、どのプランでも品質に変わりはありません。
2点目の、インターネット・プロバイダというのは、auひかりの月額料金で利用できるものです。
- インターネット:光回線の設備自体
- プロバイダ:インターネットを接続する際に役割を担うもの
上記の利用料は、どのプランでも共通のサービスとなっていて月額料金に含まれているものです。
プランによる相違点
では次に、相違点について見ていきます。
相違点は、主に
- 契約期間や違約金
- 月額利用料金
- キャンペーンが適用できるか?
といった3つの点が挙げられます。
まず、契約期間と違約金が異なってきます。それに伴って、月額の利用料金が異なってきます。
その理由として、プランは契約期間によって異なり、長い契約期間で申し込むほど月々の料金は安くなりますが、契約期間内に解約してしまうと長い契約期間のプランほど違約金が高くなってしまいます。
つまり、「『長い期間使いますよ!』というリスクを背負えば月々の料金が安くなる」というわけです。
また、意外と重要なのが3つ目の「キャンペーンが適用できるか?」という点です。
それは何故かというと、キャンペーンの条件に「プランの指定」がされていて、大抵の場合「ずっとギガ得プラン」の加入を指定していたりします。
今回の「バリ得プログラム」もずっとギガ得プラン加入が条件になっています。
後で詳しく説明しますが、代理店キャッシュバックとプロバイダキャッシュバックを受け取るのにもギガ得プラン加入が条件になっています。
![]() 金ちゃん キャッシュバック!やっぱり金だね、金! ![]() 桃ちゃん 金ちゃん…。 |
「ずっとギガ得プラン」がお得でおすすめ!
それでは、標準プラン・ギガ得プラン・ずっとギガ得プランの3つを表にして比較していきましょう。
標準プラン | ギガ得プラン | ずっとギガ得プラン | |
通信速度(1ギガの場合) | 1ギガ | ||
プロバイダ料金 | 月額料金に含まれている | ||
契約期間 | なし | 2年 | 3年 |
違約金 | なし | 9,500円 | 15,000円 |
月額料金(1年目) | 6,300円 | 5,200円 | 5,100円 |
月額料金(2年目) | 5,000円 | ||
月額料金(3年目以降) | 4,900円 | ||
キャンペーン | 適用外の場合がほとんど | 適用条件になっていることがほとんど |
まとめると以上のようになります。
【標準プラン】
- メリット:いつ解約しても違約金がかからない
- デメリット:月々の料金が高い
まず「標準プラン」のメリットですが、標準プランは〇年間といった契約期間の設定がないためいつ解約しても違約金がかからないということです。その反面、デメリットは〇年間使うという約束がないので月々の料金が高いです。
【ギガ得プラン】
- メリット:標準プランに比べて月々の料金が1,100円も安い
- デメリット:9,500円の違約金がかかる
次に「ギガ得プラン」のメリットですが、ギガ得プランは2年間使う約束での契約のため標準プランに比べて月々の料金が1,100円も安いということです。その反面、デメリットは約束した2年以内または2年毎の更新月以外に解約した場合は、9,500円の違約金が発生してしまいます。
【ずっとギガ得プラン】
- メリット:標準プランに比べて月々の料金が1,300円も安い
- デメリット:15,000円の違約金がかかる
では、今回の「バリ得プログラム」でも加入条件になっている「ずっとギガ得プラン」について見ていきましょう。
「ずっとギガ得プラン」は、1年目・2年目・3年目以降と月々の料金が100円ずつ安くなっていくプランなので、月額料金を3年の平均値5,000円とした場合、標準プランに比べて月々の料金が1,300円も安いというのがメリットです。
ただし、約束した3年以内または3年毎の更新月以外に解約した場合は、15,000円の違約金が発生してしまうというデメリットがあります。そこそこ高額ですね…。
しかし、ずっとギガ得プランには、そのデメリットを払拭するほどのメリットがあります。
それは、先ほどの表にも書きましだが、ずっとギガ得プランは様々なキャンペーンの適用条件になっていることが多いので、ずっとギガ得プランで申し込めば様々なキャンペーン特典が受けられるということです。
![]() かぐちゃん 桃ちゃん、ずっとギガ得プランで申し込むと色々な特典が受けられるんだって! ![]() 桃ちゃん そうみたいだね。色々な特典でお得になるんだね! |
ずっとギガ得プランが条件になっているキャンペーン
では、「ずっとギガ得プランのメリットは何か?」を見ていきましょう。
2021年3月現在、auひかりでは主に以下のようなキャンペーンを行っています。auスマートバリュー | auスマホ・携帯が最大-2,000円割引×10契約 |
初期費用相当額割引 | 工事費が実質無料 |
auひかり新スタートサポート | 他社違約金30,000円まで還元+スマホ・ケータイ費用を最大10,000円まで還元+最大25,000円キャッシュバック |
キャッシュバック | 最大67,000円 |
このうち、auひかり新スタートサポート、キャッシュバックの条件に「ずっとギガ得プラン」が入っています。
![]() 金ちゃん キャッシュバックを受け取るためにしっかりと話を聞いておこう。 ![]() 桃ちゃん そうだね…。 ![]() かぐちゃん 金ちゃん、その通り! |
auひかり新スタートサポート
ではまず、「auひかり新スタートサポート」を見ていきましょう。
auひかり新スタートサポートは違約金還元のキャンペーンになります。
フレッツ光やソフトバンク光など他の光回線からauひかりに乗り換える場合、「違約金」が発生する場合があります。
そんな場合、auひかり新スタートサポートを適用することで違約金を現金で還元してくれます。
※画像はKDDI公式サイトより引用
- 内容①:他社からの違約金を最大30,000円まで還元
- 内容②:2回線以上+auスマートバリューを新規登録で1台につき最大10,000円還元
- 内容③:最大25,000円上乗せキャッシュバック
- 条件:auひかり+ひかり電話+電話オプションパック(EX)
適用条件
下記、①、②の条件をすべて満たすお客さま
① 他社固定インターネットサービス、または他社モバイルデータ通信端末から「auひかり ホーム ずっとギガ得プランのネット+電話+電話オプションパックEX」に新規ご加入
② 36カ月以上の継続利用をお約束※KDDI公式サイトより引用
とあるように、「標準プラン」・「ギガ得プラン」ではこのキャンペーンは適用されません。
auひかり新スタートサポートでは、固定回線の違約金だけでなく、他社スマホの違約金も還元対象になります。
固定回線の違約金還元は、「郵便為替」or「au WALLETプリペイドカードへのチャージ」で、スマホの違約金還元は「au WALLETプリペイドカードへのチャージ」でそれぞれ受け取ることができます。
『光回線と一緒にスマホもauに乗り換えてくれたら違約金を還元しますよ!』というキャンペーンなので、ネットだけでなくスマホ・ケータイもauにしてほしいというものですね。
キャッシュバック
では次に、キャッシュバックについて見ていきましょう。
代理店でauひかりを申し込んだ際、「代理店キャッシュバック」と「プロバイダキャッシュバック」の2種類がもらえますが、そのキャッシュバックを受け取るための条件にも「ずっとギガ得プラン」での加入が必須になっています。
以下が、プロバイダキャッシュバックの対象プランと金額になります。
プロバイダキャッシュバック(作成表)
プロバイダ名 | タイプ | 対象プラン | キャンペーン内容 |
---|---|---|---|
![]() | ホーム | ずっとギガ得 | 25,000円キャッシュバック or 25,000円キャッシュバック + 無線LANルーター 最大12ヵヶ月レンタル無料 |
マンション | お得プランA | 20,000円キャッシュバック or 20,000円キャッシュバック + 無線LANルーター 最大12ヵヶ月レンタル無料 | |
![]() | ホーム | ずっとギガ得 | 25,000円キャッシュバック |
マンション | お得プランA | 20,000円キャッシュバック | |
![]() | ホーム | ずっとギガ得 | 25,000円キャッシュバック or Wi-Fiルーター or 月額1,700円割引×11ヶ月 + 常時安全セキュリティ24×11ヶ月無料 or 月額1,200円割引×11ヶ月 + Wi-Fiルータープレゼント |
マンション | お得プランA | 20,000円キャッシュバック or Wi-Fiルーター or 月額1,350円割引×11ヶ月 + 常時安全セキュリティ24×11ヶ月無料 or 月額850円割引×11ヶ月 + Wi-Fiルータープレゼント |
キャッシュバック合計
プロバイダ名 | タイプ | プラン | キャッシュバック |
![]() | ホーム | ネット+電話 | NEXT27,000円+プロバイダ25,000円 =52,000円 |
ネットのみ | NEXT20,000円+プロバイダ25,000円 =45,000円 | ||
マンション | ネット+電話 | NEXT32,000円+プロバイダ20,000円 =52,000円 | |
ネットのみ | NEXT25,000円+プロバイダ20,000円 =45,000円 | ||
![]() | ホーム | ネット+電話 | NEXT27,000円+プロバイダ25,000円 =52,000円 |
ネットのみ | NEXT20,000円+プロバイダ25,000円 =45,000円 | ||
マンション | ネット+電話 | NEXT32,000円+プロバイダ20,000円 =52,000円 | |
ネットのみ | NEXT25,000円+プロバイダ20,000円 =45,000円 | ||
![]() | ホーム | ネット+電話 | NEXT27,000円+プロバイダ25,000円 =52,000円 |
---|---|---|---|
ネットのみ | NEXT20,000円+プロバイダ25,000円 =45,000円 | ||
マンション | ネット+電話 | NEXT27,000円+プロバイダ20,000円 =47,000円 | |
ネットのみ | NEXT20,000円+プロバイダ20,000円 =40,000円 |
プロバイダキャッシュバックは、「ずっとギガ得プラン」で加入さえすればもらえます(2021年3月時点)。
ですが、キャッシュバックの受け取りには、アンケート送付、Webでの手続きなどが必要です。
-
auひかりのプロバイダのおすすめは?キャッシュバックありが良い!
auひかりはキャッシュバックがたくさんもらえる光回線ですが、キャッシュバックの内訳が「代理店キャッシュバック」と「プロバイダキャッシュバック」の2つにわかれていることはあまり知られていません。 今回は ...
![]() ![]() 金ちゃん なるほどね~。2つのキャッシュバックがもらえるなら、尚更ずっとギガ得プランで申し込まない手はないね。 |
キャッシュバック狙いなら代理店NEXTでの申し込みがおすすめ
キャッシュバック狙いなら、代理店「株式会社NEXT」で申し込むのがおすすめです。
先ほどもお伝えしましたが、auひかりの場合、代理店で申し込むことで「代理店キャッシュバック」と「プロバイダキャッシュバック」の2つがもらえます。
「代理店キャッシュバック」は代理店独自で行っている施策なので、代理店によって金額や条件は様々だったりします。
代理店の中には、条件が複雑だったり、受け取りの手続きが面倒、期間が長いなど、キャッシュバックを渡さないようにしている代理店もあります。
【POINT】
代理店キャッシュバックとプロバイダキャッシュバックをきちんと明記していて、簡単な手続きで確実にキャッシュバックがもらえるところが優良店です。
その優良店の中でもおすすめの代理店が「株式会社NEXT」です。
![]() ![]() 桃ちゃん やっぱりNEXTがおすすめだね! ![]() ![]() かぐちゃん そうだね。やっぱりNEXTが一番おすすめだね~! |
「株式会社NEXT」の条件はとても良心的
代理店「株式会社NEXT」は、上記の条件をすべて満たしている代理店です。
キャッシュバック(ネット+電話) | 67,000円 |
キャッシュバック(ネットのみ) | 61,000円 |
オプション | なし |
手続き | 申し込み時に口座番号を教えるだけ |
受け取り | 最短翌月 |
改めてお伝えしますが、代理店NEXTは
- ネットのみの申し込みでもキャッシュバックがもらえる
- 必須加入オプションはなし
- キャッシュバックの登録は口座情報を伝えるだけで
- 最短で翌月に現金振込される
という特長が挙げられます。とても良心的ですね。
ここで表記している金額は、先ほど表で説明したプロバイダキャッシュバックにNEXT独自の代理店キャッシュバックが合わさったものです。
実際にNEXTのホームページでは、
【当社キャッシュバック特典】
【プロバイダキャッシュバック特典】
といったように、きちんと明記されています。
なお、以前はキャッシュバック金額を5,000円減額することで高速Wi-Fiルーターをつけることができましたが、2021年3月現在ではできなくなってしまったようです。
ちなみに、選ぶプロバイダによって代理店キャッシュバックの金額は変化しますので、その点は注意しておきましょう。
まとめ
※「バリ得プログラム」キャンペーンは2019年9月いっぱいで受付を終了しました。
それでは今回の内容を振り返っていきましょう。
- 2019年4月から始まった「auひかりバリ得プログラム」は、福岡・佐賀・熊本の九州3県のauひかりホームタイプを新規申し込みした人を対象に最初の6ヶ月間を3,120円割引するキャンペーンです。
その適用条件にあるのが「ずっとギガ得プラン」での申し込みです。
「ずっとギガ得プラン」は3年単位の契約となるため『3年縛られるのか…』とためらう人もいるかもしれませんが、月額料金が安いといったメリットがあります。
さらに、
- 「ずっとギガ得プラン」で申し込めば、auひかりが行っている「auひかり新スタートサポート」を始めとした様々なキャンペーン特典を受けられるということです。
代理店で申し込むことでもらえる2種類のキャッシュバックも、「ずっとギガ得プラン」で申し込むことでもらえます。
逆に言うと、「ずっとギガ得プラン」以外では、auひかりが行っている様々なキャンペーンの特典を受けられないだけでなく、キャッシュバックももらえなくなってしまいます。
そのためにも、auひかりを申し込むのであれば「ずっとギガ得プラン」で申し込むことをおすすめします。
そして、auひかりを申し込むのにおすすめの代理店が「株式会社NEXT」です!