iPhoneの新しい機種は夏に販売開始されました!
新しく販売された中で目玉の商品は
- iPhone XS
- iPhone XS Max
です。Maxは大画面であることが特徴ですが、XSも含めて、去年のXとどのように変わったのかが、注目されます。「結局何もかわってないんじゃない?」「また同じようなものでしょ」と思われてしまうかもしれません。しかし、実は今回のiPhoneの更新は外見ではなく、「中身」に本質があるのです!
また、iPhoneの難点と言えば「値段」です。基本的にはMacのPCも含めてAppleの商品は高いブランド性を持ちますが、値段が高いです。Windowsやandroidと比べてApple以外に製品を作る会社がないため値崩れが起きません。しかし、実はauのキャンペーン等を駆使すれば、このiPhoneの値段も実質1万円くらいまで落とすことができるのです!今回はそんなiPhone XS, XS Maxの中身、お得な使い方を見ていきたいと思います!
目次
iPhone XS の新しさ!
新しく発売されたiPhone XSの新しさを見ていきましょう!
従来とどこが違う?
まず、気になるのは従来とどの点が異なるのか、です。
やはり、CMを見ただけでは、「大きくなっただけじゃん」と思われがちですが、今回のXSへの進化は「中身」に本質があります。
XS MAXはXに比べ画面が大きくなっていますが、XSは特に大きさも変わらずそのままです。主に変化したのは、「ネットの速度」、「処理の速度」、「バッテリー」の三つです。それぞれがXよりも良くなっています。
ちなみに「手が小さいからSEの方がよかった」という方もいるかもしれませんが、どうもアメリカが外国の市場では、ビッグスクリーンが人気のようです。アメリカ人などは手が大きいからでしょうか…。
スペックの紹介!
auのiPhone XSサイトから
まずは、変更されたスペック等の紹介をしていきましょう。
まずCMでも採り上げられ知るように、「ビッグスクリーン」がXS Maxでは実現されています。これは、
- X:5.8インチ→MAX:6.5インチ
という変更です。スマホの「インチ」というのは対角線の最大値をインチで表現したものになります。画像の違いを見ればどのくらい変わったのかが分かると思います。
しかし、何と言っても、変わったのは外見ではなく内面です。これらを見ていきましょう。
A12 Bionicチップでトランジスタが26億個増えた!
まず、これまでのA11チップからA12チップになったことによって、トランジスタが26億個増えました!
と言われても、何を言っているか分かりませんよね…。正直トランジスタがどうのこうのというのは難しい話になるので詳しくは説明できません。しかし、トランジスタというのは、簡単に言えば信号を変換したり、スイッチ動作して信号をコントロールすることが役割なので、人間で言えば細胞のようなものと言えるかもしれません。つまり細胞が26億個増えたのです。従来Xでは43億個だったのが、XS、XS Maxでは69億個になったので、26億個増えたことになります。細胞が今の1.5倍くらい増えたら、それは処理速度もあがることでしょう。
バッテリーが最大+1.5時間!
そんなに、高性能にすると、今度は気になるのが「バッテリー」です。iPhoneはバッテリーに関して問題のあることが多いですが、今回の変更でバッテリーの持ち時間も増えました。
- XS:Xに比べ+30分
- XS Max:Xに比べ+1.5時間
このように30分~1.5時間増えています。現在のiPhoneやXでバッテリーの持ち時間に不安があるなら、乗り換えもいいと思います。
ギガビット級LTEで最大速度がギガ級!
さらに、ネットの速度も信じられないほど高速になっています。簡単に比較すると以前と比べてこれくらいの速度となっています。
機種 | 最大速度 |
iPhoneXS/XS MAX | 844Mbps |
iPhoneX | 594Mbps |
iPhone7 | 375Mbps |
厳密には違いますが、簡単に言えばこの速度は1秒で何メガのデータをやりとりできるか、ダウンロードできるかを表しています。1000メガで1ギガになるので、XSのような新しいタイプは最大で約1ギガに近づいています。大体パソコンでも光回線の速度の関係で1ギガ程度が限界です。そのため、XSはパソコン並みの速度が出せるということになります。
気になるauでの値段は…?
さて、気になるXS、XS Maxの値段を見ていきましょう。auで購入すると基本的には以下の値段がかかります。
- XS:128,640円
- XS MAS:141,600円
※X:128,160円
64GBのタイプでこの値段になります。XSの方を見てみると明らかですが、Xと値段はほとんど変わりません。それでいて中身のスペックがパワーアップしているので、Xが欲しいなと思っていた人はXSを買うのがいいでしょう。
XS Maxにすると、XSよりも13000円ほど上乗せされます。大きな画面が欲しい人はこちらもいいでしょう。
iPhone XSをお得に使う方法!
それでは、auでiPhone XS、XS Maxをお得に購入する方法を紹介したいと思います!
確かに12万とか14万とか言われちゃうと、「高いなあ…」と思ってしまうのですが、分割払いやキャンペーンを使うと、「意外とそうでもない」ということがわかってきます。
auでXSを使ったら月々最安5478円~
auでXSを購入し使った場合、月々では「機種代込みで最安5478円」で使えます。これで2年くらい使って次のスマホに乗り換えれば、それ以上お金がかかることもありません。
一応この5478円内訳を見ていきましょう。
まず、最安プランの設定は、
- auピタットプラン(スーパーカケホ・データ利用1ギガ)
- アップグレードプログラムEX 25か月目に機種変更
です。月々に1ギガしか使わなかった場合の値段になります。また、さらにすでにauでアップグレードプログラムEXに申し込んでいて、前のスマホからXS等に乗り換える場合を前提します。このアップグレードプログラムというのは、一定の時期にスマホを乗り換えると、スマホの機種代を半額にできるサービスです。
これらにより、
- 機種代金:2670円(24回)
- 月額料金:2138円
- アップグレードプログラムEX:390円
⇒5478円
となります。
とはいえ、月々1ギガというのはなかなか無い話だとは思うので、月々20ギガのフラットプランなどがおすすめできるでしょう。このフラットプランなら6818円くらいに抑えることができます。
auスマートバリューで月額料金を-2000円!
auのスマホを使うときに、忘れてはいけないのが、この「auスマートバリュー」です。auスマートバリューはau携帯とauひかりをセットで使うことで、au携帯が最大-2000円/月割引されるキャンペーンのことです。
<auスマートバリュー>
条件:auひかり+電話(500円/月) 割引:対象ケータイ・スマホ・タブレットを500円~2000円割引 割引数:1世帯最大10契約まで(離れて暮らす50歳以上の家族も可) |
詳しい割引金額などはこちら▼
まず、auスマートバリューの条件は、auひかりだけではありません。auひかりと「auひかり電話サービス」(固定電話)の契約が必要です。これは、基本料金500円/月+通話料で、固定電話が使えるサービスです。NTTの加入電話よりもリーズナブルで通話料も安いのでおすすめです。
これらの条件をクリアするとauスマートバリューを適用することができます。auスマートバリューはau携帯を一台につき-500円~2000円/月割引してくれるサービスです。もちろん一台だけでなく、家族全員10台まで適用できるので、家族でauユーザーが多いほどお得です。また、離れて暮らす50歳以降の家族も適用範囲となっています。
このauスマートバリューは携帯の種類ではなく、データプランの種類によって割引が異なるので、基本的には高いプランほど割引額も大きくなる傾向があります。
妥当なところではフラットプラン20の-1000円/月割引などがおすすめできます。月々20ギガで機種代込み7000円/月程度になります。
auひかりのキャッシュバックキャンペーンでiPhone XSを半額に!
auスマートバリューの適用には「auひかり」の契約が必要ですが、このauひかりもお得でおすすめできる光回線です。
特におすすめなポイントは「速度が速い」「キャンペーンが充実している」という2点です。まず、速度に関しては、1ギガだけでなく関東限定の5ギガ・10ギガさービスがあります。これにより通常の5倍、10倍の速度が実現されます。さらに、実測速度に関しても、RBBスピードアワード2017では、auひかりが全国10地域の半数で最優秀賞を取っているので、安心です。また、キャンペーンに関しても「乗換えサポート」、「工事費無料」など充実しています。
特にキャンペーンで特筆すべきなのは「キャッシュバックキャンペーン」です。キャッシュバックはただ新規契約してくれれば、お金をあげるよ、というキャンペーンです。
キャッシュバックキャンペーンは代理店で申し込むことで、高額の現金還元を期待することができます。中でもおすすめなのは代理店NEXTです。
<代理店NEXT>

キャッシュバック(ネットのみ) | 61,000円 |
キャッシュバック(ネット+電話) | 67,000円 |
オプション | なし |
手続き | 申込時に口座番号を教えるだけ |
受取 | 最短翌月 |
代理店NEXTであれば、これだけのキャッシュバックをオプションなしでももらえます。
もちろん、電話を入れればキャッシュバック金額が高くなりますし、auスマートバリューの条件もクリアできるので一石二鳥です。
XSの機種代は約12万円で、アップグレードプログラムEXで半額になるので、大体6万円くらいです。さらにここからキャッシュバックの最大金額である5万円ほどを引くと、6万円-5万円=1万円となります。あんなに高かったiPhone XSが1万円になってしまいました!今時1万円ではどんなに安いスマホも買えないと言っていいでしょう。まとめると
- XSの機種代=約12万
- アップグレードプログラムEXで半額
- キャッシュバックでー67,000円!
=12万円-6万円-5万円=1万円
このように、キャンペーン等を駆使し、auひかりに代理店を通して申し込めばiPhone XSの購入もそんなに難しい話ではありません。最先端のスマホで快適な暮らしを手に入れましょう!