一昔前は、レコード、その次はMD、CD、そしてmp3プレイヤーと音楽の聴く方法はどんどん変化しています。特に「ウォークマン」が発売され、「mp3プレイヤー」が主流になってからは、持ち運びできる音楽再生機器が当たり前になりました。
そんな中、今最も便利な音楽を聴く方法として目立っているのは「ストリーミング再生」です。CDから取り込んだり、ダウンロードしたりせず、ネットを通じて再生するという方法です。この方法にはメリットもあるし、デメリットもあります。また、「ダウンロード再生」とどう違うのかも、そこまで理解が浸透していなかったりします。
そして、そんなストリーミング再生の代名詞と言えば「Amazon music」です。その年額のリーズナブルな点と豊富な曲数が人気の秘訣です。
今回は、「ストリーミング再生」の便利な点や、ダウンロード再生との違い、そしてデメリットなどを紹介し、さらにAmazon musicの詳細や、一緒に使うべき光回線についても見ていきたいと思います。
目次
ストリーミングとダウンロードの違いとは?
まずは、ストリーミング再生とダウンロード再生の違いについてみていきましょう。
ダウンロード再生とは?
ダウンロード再生というのは文字通りダウンロードして再生するということです。
音楽ファイルの場合はmp3やwmaなどいろいろありますが、そういった音楽ファイルを完全にダウンロードしてから再生する、という形です。
そのため、スマホやパソコンなどの端末にそうした音楽ファイルが残りますし、ダウンロードの途中では再生できないという特徴があります。あまりにも重いファイルの場合は再生までに時間がかかってしまいます。
ストリーミング再生とは?
ストリーミング再生というのは、完全にダウンロードするのではなく、「ダウンロードしながら再生する」という方法です。
基本的には、Youtubeなどの動画サイトのほぼすべてがこのストリーミング再生の方式を取っています。ファイルをダウンロードして、パソコン側のソフトで再生するのではなく、動画サイトの中ですべて再生を完結させることができます。
ストリーミング再生のおすすめポイント
ストリーミング再生のいいところは、やはり
- ダウンロードしなくてもいい
という点です。特に「大きなデータファイル」の場合、ダウンロード再生をしようとすると、再生までに時間がかかってしまいます。しかし、ストリーミング再生の場合は、ダウンロードと再生を同時に行い、自転車のように漕ぎながら前に進む、といったことが可能になるので、ダウンロード終了を待つ必要もありません。
これによって、音楽の場合
- ラジオみたいに聴ける
- 再生が速い
- スマホ・パソコンの空き容量は変わらない
以上のようなメリットがあります。
ただし、結局はダウンロード再生と同じくらいインターネットを使うので、かなりデータ容量を使うということを忘れてはいけません。このことを考えると、スマホの場合は携帯会社のデータ量よりも、自宅や外出先のWi-Fiを使った方が安く済みます。また、ネット環境がなければストリーミング再生はできません。
Amazon musicならいつでも無料でストリーミング
Amazon musicに関して以下では見ていきたいと思います!
Amazon musicで何ができる?
Amazon musicでは、
- ストリーミング再生
- ダウンロード再生
この二つが両方できます。普通Youtubeなんかでは、ストリーミング再生はできてもダウンロードは禁止です。著作権の関係があるので、勝手にダウンロードして楽しむことはできません。Amazon musicの場合はストリーミング再生だけでなく、ダウンロード再生もできます。ダウンロードしてしまえば、あとはネット環境がなくても再生はできます。
しかし、Amazon musicのストリーミング再生には
- ラジオがきける
というメリットがあります。ラジオ、と言っても番組がたくさんあって、しゃべりがメインのいわゆるラジオではありません。JPOPならJPOPの曲が、JAZZならJAZZの曲がランダムに流れるラジオです。特に聞きたい曲があるわけではないが、作業中や読書中、パーティなどをしているときに適当に音楽をかけたいときにとても役に立ちます。このラジオ機能ですが、他にも
- 「仕事始めに聴くジャズ」
- 「悲しみに浸りたいときのロック」
など様々なプレイリストのようなジャンルもあります。これらの種類が意外と豊富なので気分に合わせて好きなラジオを選ぶことができます。
そのほかにも
- 共有(ライン、メッセンジャーなど)
- クロームキャスト、アレクサで再生
といった機能があります。
prime music-100万曲以上
Amazon musicには二種類のランクがあります。通常の「Prime music」と「unlimited」の二つです。
Amazon.comから
Prime musicは、amazonプライム会員であればだれでも使えます。amazonプライム会員というのは、お急ぎ便が無料になったり、割引が効いたり、条件が揃えば書籍の10%がポイントになったり、そして「Prime Video」でアニメや映画を観ることができたり、いろいろなメリットのある会員サービスです。
プライム会員の年会費は
- 一般:年会費3900円(月額325円)
- 学生:年会費1900円(月額159円)
のどちらかです。一般であれば3900円ですが、これを月額で換算すると一か月あたり325円となります。実は、これはかなり安い金額なのです。まず、普通の動画配信サイト(hulu, U-NEXT)の場合は月額900円とかかかってしまったりします。しかし、amazonプライム会員の場合は同等の動画サービスであるプライムビデオを月325円で楽しむことができます。また、それだけでなく、様々なサービスを受けることができるため、全体的に言ってかなり安くなるのです。
また、学生の場合は年会費が約半額になるため、超お得です。月額159円でプライム会員になることができます。ただし、一般・学生どちらも年会費制なので、月ごとに払うことはできません。
このPrime musicでは、
- ビートルズ
- ソニーロリンズ
- GReeeenなど
このあたりのオーソドックスな音楽を合計100万曲以上聴くことができます。スマホの場合はアプリで、パソコンの場合はソフトで、ストリーミング再生・ダウンロード再生をすることができます。
ただし、Mr.childrenなどPrime musicでは聴くことのできないアーティストなども多々あります。そういったアーティストの有名な曲はあるにはあるのですが、すべて「オルゴールバージョン」とかです。
music unlimited-4000万曲以上
Amazon.comから
music unlimitedはPrime musicをより強化したバージョンで、追加の料金がかかりますが、曲は40倍の4000万曲以上となります。
基本的な料金は以下です。
- 基本料金:プライム会員+月額780円
月額780円となります。ただし、年額の場合は
- 年額7800円(ひと月当たり650円)
となります。毎月ではなく、年額を一気に払ってしまうことで780円×2=1560円お得になるのです。
また、特徴としては4000万曲のほかに
- アーティスト自身による曲の紹介、制作秘話などが聴ける「Side by Side」
という機能が楽しめます。これはunlimited限定なので興味のある方がいればunlimitedの決め手になるかもしれません。
ストリーミング再生ならauひかりがおすすめ
さて、ストリーミング再生をするメリットは、いつでもどこでも「すぐに聞ける」という点ですが、デメリットは「インターネットをすごい使う」という点です。
このデメリットを解消するためには、自宅に光回線を導入するのが一番なのですが、なかでもauひかりはストリーミングにぴったりでおすすめできます。
auひかりは世界最速!
auひかり公式サイトから
マンション | 1ギガ・5ギガ(戸建て) | 10ギガ(戸建て) | |
月額料金 | 3800円 | 5100円 | 5880円 |
データ | 無制限 | ||
契約期間・違約金 | 3年・15000円 | ||
工事費 | 37500円(625円×60回)→電話契約で無料 | ||
撤去工事費 | 28800円 |
まず、auひかりの大きなメリットは「最大10ギガ」という点です。この高速サービスは関東の一部であれば可能で、5ギガ・10ギガの二つから選ぶことができます。最近東京の電車内にも上の松田翔太の画像がいたるところに貼ってあったりします。それだけ自信があるのでしょう。
とはいえ、料金もリーズナブルで、5ギガの場合は1ギガと同じ値段で3年間使うことができます。
工事費もそれぞれ無料にすることができます。
代理店申し込みでキャッシュバックいただき!
auひかりは、たくさんのキャッシュバックがもらえる光回線でもあります。
代理店で申し込むことで、かなりの額のキャッシュバックがもらえるのでお得です。このキャッシュバックを使ってAmazon music unlimitedを楽しむのもアリかもしれません。
特におすすめなのは「株式会社NEXT」という代理店です。手続きがとても簡単で「自社キャッシュバック還元率100%」を誇る優良店です。
※画像はNEXTのキャンペーンサイトより引用
▼キャッシュバック特典はオプションに加入しなくても対象▼
ネット+ひかり電話 | ネットのみ | |
キャッシュバック金額 | 最大67,000円 | 最大61,000円 |
【キャンペーン条件】
■オプション加入:必要なし!
■手続き方法:申し込み時に口座情報を伝えるだけ!
■キャッシュバック振込時期:最短で開通月の翌月末!
以上のように、高額のキャッシュバックが簡単かつ安全に手に入ります。
auひかりを申し込むのであれば代理店NEXTで申し込むのがおすすめです!