現在ケータイを使っている人や、ケータイを使っていない人、ケータイを持っているけどあまり使っていない人など、様々な方がいると思います。
街を歩いたり、友人に会ったり、家族や親せきに会ったりした時に、みんなが「スマホ」を使っていることに何となく興味を持ったりすることもあるのではないでしょう?
そんな中、『スマホはちょっと使いこなせなさそうだけど、LINEとかはしてみたい』『外でも携帯で調べものができたら便利だ』と思ったりしたことはありませんか?でも、『スマホの操作は難しそう』というのもあると思います。
そんな悩みを解決してくれるのが「ガラホ」と呼ばれる新しいケータイのタイプです。見た目も操作性もケータイと同じなのですが、基本的なスマホの機能をほとんど兼ね備えています。
また、自分自身はスマホを使える人でも、ケータイを使っている家族とLINEで連絡を取りたかったり、ケータイを使っている家族がスマホの機能に興味を持っている時に、そうした方に「ガラホ」をすすめることもできます。
目次
ガラホとは?
「ガラホ」というものについて詳しく見ていきましょう。
いつものケータイにスマホの機能も!
ガラホというのはその名前で大体のことがわかります。
ガラホというのは、
- ガラケー(折り畳み式のケータイ=ガラパゴスケータイ)
- スマホ(スマートフォン)
この2つを合体してできた言葉です。
まず、ガラケーですが、これは普通の折り畳み式ケータイのことです。日本のケータイが海外のそれとは異なる変化をしたことが、ガラパゴス諸島の特殊な動物の変化に似ていることから、ガラパゴスケータイ=ガラケーという名前が付けられました。
これにスマートフォンの略称である「スマホ」を掛け合わしてできたのが「ガラホ」という言葉です。要はスマホとケータイの合体系です。
しかし、「ガラホ」の文字の大半がガラケーに近いことからわかるように、見た目や操作性などのほとんどは「ガラケー」に近いです。
基本的には「ケータイに慣れていてなかなかスマホに乗り換えられない人のための、スマホの機能を一部くっつけたケータイ」というコンセプトで販売されています。見た目は完全にケータイと同じです。
ガラホでプラスされる機能
それでは、ケータイからガラホに変えることでプラスされる機能を見ておきましょう。
ガラホに追加される新しい機能は、まとめると以下の7つになります。
- LINE
- 4GLTE インターネット
- ケータイより良い音質
- 高性能カメラ
- Wi-Fi
- デザリング
- おサイフケータイ
まず、大きなメリットは「LINE」です。
ケータイに慣れている多くの人の意見として、『LINEは使いたいけどスマホは怖い』という意見です。そうした人にとって『ケータイのままLINEも使える』というのは大きなメリットになると思います。
また、インターネットも快適になります。
これまでEZWEBなどを利用していた人は、なんだかネットを使うたびにデータ量を取られるのが怖くて中々使えなかったり、速度が遅すぎて結局億劫になっていたかもしれません。
しかし、ガラホの場合、スマホと同じ4GLTEなので迅速なインターネットを楽しむことができます。調べものや動画再生なども楽々です。また、Wi-Fiも使えるので、家にインターネット回線が通っているのであれば、自宅ではWi-Fiでデータ量を節約することができます。
ケータイ・スマホの場合、インターネットを使うためには、「無線」につながなくてはなりません。
無線につなぐ方法は主に2つあり、①「携帯会社の提供する4GLTE、ezwebなど」、②「それとは別に通っているWi-Fi」に分けられます。Wi-Fiは自宅のインターネット回線に機器をプラスするだけで使えるので簡単ですし、何よりデータ量無制限なので、データ量を気にせず使えます。
auスマートバリューの条件であるauひかりがおすすめです。
その他にも注目に値するのは、「おサイフケータイ」です。おサイフケータイはいわゆる「キャッシュレス」のための機能で、QUICPayやiDなどと同じような機能を持っています。
コンビニなどの支払いで、スイカやパスモをかざす場所にこのケータイをかざせば、それだけで支払いが完了する、というものです。要は、サインや暗証番号入力のいらないクレジットカードのような機能となります。
こうしたスマホの機能を一部追加したガラホは、「電話とメールだけでは不便だけど、スマホを使う気にはなれない人」にとてもおすすめです。
ガラホの料金は?
さて、以下では、ガラホの料金について見ていきたいと思います。
auの場合、スマホ・携帯料金は以下の3つによって構成されています。
- ①基本料金+②LTE NET+③データプラン
これらをそれぞれ見ていきたいと思います。
基本料金(電話プラン込)
基本料金の設定に2つの選べる点があります。
まず、①「契約期間」です。
契約期間の選択肢は、「2年契約自動更新」、「2年契約ライト・自動更新なし」、「契約期間なし」の3つあります。
これらと②「電話プラン」が合成されて「基本料金」となります。
電話プランには2つの選択肢があり、「スーパーカケホ」と「カケホ」の2つがあります。
スーパーカケホは5分以内の国内電話がすべて無料になるプランで、カケホは5分と限らずあらゆる国内電話がすべて無料になるプランです。
2年契約自動更新 | 2年契約ライト・自動更新なし | |
スーパーカケホ | 1,200円 | 1,500円 |
カケホ | 2,200円 | 2,500円 |
まとめると以上のようになります。
おすすめはスーパーカケホ・2年契約自動更新のプランです。2年契約の場合の違約金は9,500円です。
LTE NET
LTE NETとはスマホと同じインターネットを使うためのネットです。
- 月額300円
要はインターネットの基本料金で、これにプラスして使ったデータを支払うことになりますが、データプランに契約することでより安く使うことができます。
データプラン
ガラホの場合のデータプランは主に「データ定額」となります。
- データ定額1:2,900円
- データ定額3:4,200円
- データ定額5:5,000円
- ダブル定額Z:0~4,200円
データ定額は1ギガ・3ギガ・5ギガの中から選ぶことができます。とはいえちょっと高いですね…。
そう思った人のために「ダブル定額Z」があります。
これは2つのボーダーラインがあるデータプランです。
※au公式サイトから
まとめると、
- 500KBまで:無料
- 500KBから132.7MB:0.03円/KB
- 137.2MBから2.5GB:4200円
- 2.5GB:4200円だが速度は128kbps
このようになります。
データ定額3(3ギガ)の場合4,200円で3ギガ使えることになるので、予め3ギガ以上使うことが分かっている人はそちらの方がお得です。
自分がどのくらい使うのか、月によって違う人はダブル定額Zがおすすめです。
充実したauのラインナップ!
以下では、auガラホのラインナップと、各種割引を見ていきたいと思います。
auガラホは全5種類
現在、auガラホで主立って販売されているガラホは5つです。2017年、2018年に発表されたガラホがあります。
かんたんケータイ KYF38
「かんたんケータイ KYF38」はKYOCERAによって作られた携帯で、文字も大きく、電話も聞こえやすいケータイです。
ケータイなどにあまり慣れていない人にもおすすめできます。
機種代:32,400円(900円×36回)
比較的リーズナブルな値段で、「800万画素」という高性能カメラなど様々な機能がついています。
AQUOS K SHF34
AQUOS K SHF34はSHARPの発表したガラホです。
機種代:43,200円(1,200円×36回)
料金はかんたんケータイよりもちょっと高いですが、その分機能が充実しています。
- テレビ
- おサイフケータイ
- 1,800mAhの大容量バッテリー
こうした機能があるため、ケータイにスマホの機能を求める人には特におすすめのガラホです。
GRATINA KYF37
「GRATINA KYF37」はKYOCERAによるガラホです。リーズナブルな値段に関わらず、多機能を備えている点が特徴です。
機種代:32,400円(900円×36回)
- おサイフケータイ
- テレビ
- 耐衝撃/防水/防塵
衝撃にも強く、おサイフケータイの機能ももつおすすめのガラホです。
かんたんケータイ KYF36
「かんたんケータイ KYF36」はKYOCERAによるガラホです。
機種代:32,400円(900円×36回)
文字が大きく聞こえやすいのが特徴です。小さい文字が見えにくい人や、聞こえづらい電話の声を不便に感じている人におすすめです。
MARVERA KYF35
「MARVERA KYF35」はKYOCERAのガラホで、高性能カメラが特徴です。
機種代:43,200円(1,200円×36回)
- 1,700mAhの大容量バッテリー
- おサイフケータイ
- テレビ
- 1,300万画素
大容量バッテリーやおサイフケータイなど様々な機能を備えています。また、1,300万画素の高性能カメラを備えているため、写真を撮りたい人にもおすすめです。
ガラホで写真を撮って、ラインで送り、家族と共有できる、そんなスマホみたいなことがこのガラホでは可能です。
※ガラホの写真はau公式サイトから
ちなみに機種代は「毎月割」という割引によってすべて-450円×36ヶ月されます。
そのため、900円×36回の場合は450円に、1,200円×36回の場合は850円になります。
auスマートバリューでガラホもお得!
auのガラホのプランは、auスマートバリューの割引を受けることもできるのでお得です!
※au公式サイトから
<auスマートバリュー> 条件:auひかり+電話(500円/月) 割引:対象ケータイ・スマホ・タブレットを500円~2,000円割引 割引数:1世帯最大10契約まで(離れて暮らす50歳以上の家族も可) |
詳しい割引金額などはこちら▼
-
【auスマートバリュー】スマホ割引金額から、申し込み先まで徹底解説!
CMでも話題の「auスマートバリュー」。 簡単に言えば、auひかり(光回線)とauスマホ・ケータイ・タブレットなどを合わせて使うと、auスマホ等が割引されるというサービスです。 とは言え、やはり詳しい ...
auスマートバリューの条件は、「auひかり」と「auひかり電話サービス」です。auひかりというのは、auが持つ独自回線を利用した人気の光回線、インターネット回線です。
割引対象は、ケータイ・スマホ・タブレットなどで、ガラホも対象になります。対象になるのは、機種本体ではなく、「プラン」なのでガラホのケータイプランも対象になるのです。
1世帯最大10契約まで適用できるので、家族全員適用できます。また、50歳以上の家族であれば、離れて暮らしていても適用されるので、ガラホを使う方が離れて暮らしても大丈夫です。
auスマートバリューの割引額を簡単にみておきましょう。
すでに紹介したデータ定額1・3・5の場合は以下のようになります。
データ定額1 | データ定額3 | データ定額5 | |
プランの料金 | 2,900円 | 4,200円 | 5,000円 |
auスマートバリュー | -934円 | -1,410円 | |
割引後 | 1,966円 | 3,266円 | 3,590円 |
このように、割引によって約1,000円~1,500円ほど安くなるのです。
毎月割引されてお得なので、auスマートバリューはガラホにぴったりのキャンペーンです。ただし、3年目からはそれぞれ400円ほど割引額が下がります。
auひかりの代理店申し込みでキャッシュバックがもらえる
auひかりは代理店で申し込むことでキャッシュバックをたくさんもらうことができます。
中でも代理店「株式会社NEXT」であれば簡単・迅速・安全にキャッシュバックをもらうことができます!
▼キャッシュバック特典はオプションに加入しなくても対象▼
ネット+ひかり電話 | ネットのみ | |
キャッシュバック金額 | 最大55,000円 | 最大48,000円 |
【キャンペーン条件】
■オプション加入:必要なし!
■手続き方法:申し込み時に口座情報を伝えるだけ!
■キャッシュバック振込時期:最短で開通月の翌月末!