auひかり比較

auひかりのキャンペーンや代理店キャッシュバックなど一番のオススメを徹底比較![PR]

auひかり その他のおすすめ回線 ビッグローブ光

【2021年最新版】光回線の選び方と、おすすめの光回線5つを紹介!

投稿日:2018年8月8日 更新日:

【2021年最新版】光回線の選び方と、おすすめの光回線5つを紹介!

光回線には色々な種類があります。

ネットで「光回線」と調べても無数の光回線と光回線比較サイトが出てきて、どれを選んだら良いのかわからなくなってしまいます。そんな時に大事なのは、調べる人本人がある程度知識をつけることです。

光回線は場合によってはほとんど一生使うものですから、なるべく慎重に選んでリスクや後悔を避けていきたいです。

光回線を使っている人で後悔している人は

  • 『おすすめされたからこれにしたけど月額料金が高い、もっと安いのがあったのに…』
  • 『料金が安いから契約してみたけど、速度が遅すぎて使い物にならない…』

この2つが多いでしょう。

月額料金への不満と速度への不満です。こんな状態に陥らないためには、しっかり知識をつけ「相場の月額料金」と「速度に定評のある光回線」を見極めることです。

光回線の場合、「有名ではないがとてもお得」という光回線はあまり多くありません。そもそも光回線自体、事業主が大きければ大きいほど安く・速くできるものですから、まぁまぁ名のある光回線を選んでおくべきです。

以下では、まず初めに光回線の基礎知識を取り上げ、それから2021年最新のおすすめ光回線5選を紹介したいと思います!

光回線はどう選べば良い?

さて、それでは、まず光回線トップ5を取り上げる前に、光回線をどのように選ぶべきか?光回線にはどんな種類があるのか?などを見ておきたいと思います。

もちろんいきなりトップ5から始めても良いのですが、その前にこうした光回線全般の情報を把握しておくことで、より光回線の比較を説得力ある形で納得できると思うので大切です。

現在の光回線業界の状況を簡単に説明!

まずは、現在の光回線業界の状況を見ておきましょう。

大きく分けて光回線にはこれまで3つの時代区分があります。

  • 2001~2007年:フレッツ光ほぼ独占時代
  • 2008~2013年:フレッツ光とauひかりの双璧時代
  • 2015年~:光コラボ・auひかり・NURO光の三つ巴時代

さらに言えば、2018年からはauひかり・NURO光がお手頃価格で、5ギガ・6ギガ・10ギガを始めるためにはっきり言って「フレッツ光・光コラボをauひかり・NURO光が追い越した時代」と言うこともできます。

光コラボというのはフレッツ光が始めた新しいサービスで、「NTTとは別の事業者が自分のサービスとくっつけてフレッツ光を売る」と言った感じです。

例えば、ソフトバンクが傘下のYahoo!BBというプロバイダとフレッツ光をくっつけて「ソフトバンク光」を売る、といったものです。

これによりフレッツ光はわざわざ自分たちで頑張らなくても他の会社が光回線を売ってくれるし、ソフトバンクのほうは独自回線を持たずして自分の光回線を売りに出せるので双方にメリットがあるわけです。 

光回線のシェア

現在の光回線のシェア状況を見てみましょう。

※MM総研 ブロードバンド回線事業者の加入件数調査(2018年9月末時点)

上記は、2018年9月末の調査状況ですが、左が光回線、右がプロバイダのシェア割合を表示しています。

見てお分かりの通り光回線のシェアに関してはNTTが最も多いですが、フレッツ光だけでなく光コラボも含めているため、この量になります。つまり、ソフトバンク光やビッグローブ光、ソネット光、楽天ひかりなどほとんどの○○光がここに含まれているのです。実質2位はauひかり(KDDI)です。

フレッツ光はプロバイダを提供していませんが、大概がOCN(NTTコム)を宣伝しているようなのでこちらがプロバイダシェアNo.1になります。

2位がソフトバンク(Yahoo!BB)で、3位がソネット(SNC)、4位がビッグローブ、5位ぷららと続きます。ちなみにauひかりも7位au one netという独自プロバイダを提供していますが、それ以外にもBIGLOBEやSo-netなどを選ぶことができます。

また、NURO光はそもそもSo-netが提供しているので、プロバイダはSo-netと決まっています。もちろん上位にあるものが安かったり品質が良かったりするとは限りませんが、ある程度信用があるのは確かです。

大体、人気上位の光回線・プロバイダを頭に入れて他のサイトや以下のおすすめ光回線を見ていけば『この回線聞いたことないから怪しいかな?』、『これはシェア率も高いし、問題なく多くの家庭で使われているのか』などがわかります。

光回線選びにあまり関係ない点

次に、光回線選びにあまり関係ない点と関係ある点を見ていきたいと思います。

これを見ておくことにより、細かいところの割引に騙されてしまうことを防ぐことができます。

端的に言えば、そこまで光回線選びに関係しないことは

  • オプション

です。

「ネット」ではないところでのオプションの割引や内容はそこまで光回線選びに関係しません。

もちろん無料であることに越したことはありませんが、「このオプションが他の光回線よりも優れているから」という選択基準はあまりおすすめできません

オプションというのは

  • テレビ
  • ルーター
  • 電話
  • セキュリティ

などです。

もちろん、これらのオプションの質が良かったり、料金が安かったりする方が良いのですが、これらはあくまでオプションなので、これを中心に光回線を選んでしまうと、光回線の速度や料金などを見失うことになってしまうので要注意です。

光回線選びで重要な点

次に、光回線選びにとって重要な点をいくつか見ていきましょう。

まず最も大事なのは次の4つです。

  • 月額料金
  • 速度
  • スマホとのセット割引
  • キャッシュバック

この4つがまず始めの光回線選びの基準になります。

【1つ目】
まずは、月額料金です。基本の月額料金が高いか安いかも一つの基準になります。

ただし、光回線の相場はホーム:5,200円/月、マンション:3,800円/月となっているので、『これより高い場合は微妙なんだな』と思っておけば大体大丈夫です。

【2つ目】
速度ももちろん重要です。たまに光回線の中でも最大100メガとかになっていたりするので要注意です。

光回線の基本的な最大速度は1ギガ(1Gbps)です。「1ギガ以下になる場合は微妙なんだな」と思っておけば大丈夫です。

また、今の光回線やインターネットに不満があり、より速いネットを求める場合は、やはり2ギガのNURO光や5ギガのauひかりなどがおすすめです。

ただし、フレッツ光を使った光コラボである、ソネット光・ビッグローブ光・@nifty光・ソフトバンク光などは、すべてフレッツ光の最大速度である最大1ギガに従っています。

【3つ目】
かなり重要なのは「スマホとのセット割引」です。

光回線と特定のキャリアのスマホを使うことにより、スマホの月額料金が割引されるというものです。格安SIMとのセット割の場合、月額から100円または200円くらいしか引かれませんが、auやソフトバンクの場合は1,000円割引/月されるのでかなりお得です。

ちなみにこの「セット割」ですが、auスマホはauひかりのみ、ソフトバンクスマホはソフトバンク光のみ、と光回線が決まっているわけではありません。auスマホの場合はauひかりの他に多くの光回線で割引できますし、ソフトバンク光もNURO光などで割引できます。

【4つ目】
そして4つめは「キャッシュバック」です。

キャッシュバックは『どうせオプションが必要で微々たる額なんでしょ?』と思われがちですが、そんなことはありません。キャッシュバックはオプションなしで30,000円ほどはもらえるので見逃せません。

例えば30,000円のキャッシュバックをもらった場合、2年契約だとしたら1ヶ月あたり-1,250円の金額をもらったことになります。これはかなり大きいです。そのためキャッシュバックもかなり重要です。

そのほかで重要なのは以下の2つです。

  • 工事費と工事費割引
  • 契約期間

まず、工事費は現在徐々に値上がりしていてホームなら18,000~40,000円ぐらいになっています。

しかし、多くの光回線では同時に「工事費無料キャンペーン」「工事費割引」を行っているので、これがあるかないかも光回線選びにとって重要です。

次に「契約期間」も大事です。契約期間とは、2年契約や3年契約を契約して、その期間光回線を使い続けることを約束することです。これによりいくらか月額料金も安くなるのですが、契約期間が長いと解約しにくくなるので要注意です。また契約期間中に解約しようとすると、解約金が発生します。

以上の重要な点を踏まえつつ、以下ではおすすめの光回線を5つ紹介したいと思います!

おすすめの光回線5つ!

ここからはおすすめの光回線を5つ紹介していきたいと思います!

auひかり:世界最速10ギガ!

まずおすすめなのは、auひかりです!

速度・月額料金・キャッシュバックともにおすすめできます。どちらかというとホームにおすすめの光回線です。

月額料金

まずは、月額料金を見ていきましょう。

基本的な月額料金は以下です。

 ホームマンション
auひかり5,100円3,800円
契約期間・解約金3年・15,000円2年・7,000円

ホームは3年契約、マンションは2年契約でこの料金です。標準的な料金より少し安いと言えます。

ホームの3年契約は「ずっとギガ得プラン」というプランで、1年目は5,100円、2年目は5,000円、3年目は4,900円と毎年100円ずつ下がっていく仕組みになっています。

しかし、ホームの場合は関東エリアに限り5ギガ・10ギガのプランを使うこともできます。その場合の料金は以下です。

 V(5ギガ)X(10ギガ)
月額料金(ずっとギガ得)5,100円5,100円
高速サービス利用料500円1,280円
超高速スタートプログラム-500円
合計5,100円5,880円

高速サービス利用料がかかりますが、同時に超高速スタートプログラムによって割引されるため、5ギガは通常の1ギガと同じ料金で使えるのです。10ギガの場合は+780円されて5,880円となります。

工事費に関しても簡単にみておきましょう。

 ホームマンション
工事費37,500円(625円×60回)30,000円(1,250円×24回)
工事費割引ひかり電話契約で-625円×60回-1,250円×24回
撤去工事費28,800円

工事費は30,000円/37,500円とちょっとお高いのですが、工事費割引がされます。

マンションの場合は特にオプションをつけることなく工事費が毎月全額割引されて、24ヶ月経てば全額無料で払ったことになります。ホームの場合は月額500円のauひかり電話(固定電話)をつけることにより、毎月全額割引されます。

ただし、ホームの場合は「撤去工事費28,800円」が、解約時に発生するので要注意です。

これを回避したい場合はソフトバンク光の「あんしん乗り換えキャンペーン」などを使うのが適切でしょう。

速度

※au公式サイトから

次に速度についても見ていきましょう。

すでに対象見てきましたが、大体以下のようにまとめることができます。

 ホームマンション
通常VX
上り1ギガ5ギガ10ギガ100メガ~1ギガ
下り1ギガ5ギガ10ギガ100メガ~1ギガ

ホームであれば、1ギガ・5ギガ・10ギガの3つがあります。

注目すべきは、「上り」「下り」両方とも同じ速度になっているという点です。従来では、速くても下りだけで、上りはそんなに速くない光回線も少なくなかったのですが、auひかりは上下ともに安定しています。

マンションの場合は導入するマンションの構造によって速度が異なってしまいます。もちろんマンションの中枢までは間違いなく1ギガの光回線が入るのですが、そこから各部屋までにつなぐとき、電話線なら最大100メガとか、光回線なら1ギガとか違いが出てしまいます。

auスマートバリューでスマホ割引!

※au公式サイトから

<auスマートバリュー>

条件:auひかり+auひかり電話(500円/月)
割引:auスマホ・携帯電話・タブレットを500円~2,000円割引
割引数:1世帯最大10契約まで(離れて暮らす50歳以上の家族も可)

詳しい割引金額などはこちら▼

【auスマートバリュー】スマホ割引金額から、申し込み先まで徹底解説!
【auスマートバリュー】スマホ割引金額から、申し込み先まで徹底解説!

CMでも話題の「auスマートバリュー」。 簡単に言えば、auひかり(光回線)とauスマホ・ケータイ・タブレットなどを合わせて使うと、auスマホ等が割引されるというサービスです。 とは言え、やはり詳しい ...

続きを見る

auスマートバリューはauひかりとauスマホ・携帯のセット割引です。

条件は「auひかり+auひかり電話サービス」です。auひかり電話サービスというのは、ホーム工事費無料の条件でもある「固定電話」のことで、月額500円+通話料となっています。

この条件をクリアすると、対象のスマホ・携帯電話・タブレットなどが500~2,000円割引/月されます

対象になるのは、特定のデータ定額プランで、基本的には料金の高いプランほど割引額も高くなりますが、例外もあります。割引数はauひかりを導入している家族につき、10契約までです。そのため、基本的には家族全員に適用することができます。

キャッシュバックと申し込み先

auひかりのキャッシュバックは代理店で申し込むことによってたくさんもらえます。

特に「株式会社NEXT」はおすすめで、こちらで申し込むことで大量のキャッシュバックをもらうことができます。今回はこの代理店、NEXTのキャンペーンを紹介したいと思います。

au NEXT※画像はNEXTのキャンペーンサイトより引用

▼キャッシュバック特典はオプションに加入しなくても対象▼

 ネット+ひかり電話ネットのみ
キャッシュバック金額最大67,000円最大61,000円

【キャンペーン条件】

■オプション加入:必要なし!
■手続き方法:申し込み時に口座情報を伝えるだけ!
■キャッシュバック振込時期:最短で開通月の翌月末!

auひかりへの申し込みはコチラから

必ずもらえるキャッシュバック

以上のように、代理店NEXTでは簡単に高額キャッシュバックがもらえるのでおすすめです!

auひかりへの申し込みはコチラから

NURO光:安くて速い!

※NURO光公式サイトから

NURO光は安くて速いことが売りで、2019年3月からは新しく6ギガ・10ギガのプランも提供開始されています。

月額料金

まず、月額料金ですが、これが大変リーズナブルです。

 NURO光NURO光 for マンション
月額料金4,753円1,900円~2,500円
速度2ギガ
契約期間・解約金2年・9,500円
工事費40,000円

ホームもマンションも通常の光回線よりもかなり安いです。

特にマンションは、同じマンションに何人NURO光ユーザーがいるかによって異なりますが、かなり安いです。契約期間は2年で標準的です。

工事費に関しては、マンションは月額料金に含まれており、ホームは合計40,000円かかることになっています。

『高いなぁ』と思ってしまいますが、実は無条件で全額割引されるので心配無用です。途中で解約した場合は未払い分が請求されてしまいますが、30ヶ月使い続ければ問題ありません。

それでは、6ギガ・10ギガのサービスについても見ておきましょう。

サービス6Gs10Gs
最大速度(上り下り)6Gbps10Gbps
月額料金5,243円5,743円
工事費60,000円(60回払い)
⇒キャンペーンで無料
契約期間・解約金3年・20,000円
撤去工事費10,000円

料金は2ギガよりも高くなりますが、auひかりとほぼ同じ金額でかなりリーズナブルです。速度を重視するのであれば、かなりおすすめです。

速度

速度に関してNURO光はかなり自信をもっています。

 ホームマンション
通常6ギガ10ギガ
上り2ギガ6ギガ10ギガ2ギガ
下り1ギガ6ギガ10ギガ1ギガ

現在のホーム・マンションでは、上りと下りの速度が異なりますが新しいプランであれば、どちらも同じ速度になっています。また、6ギガ・10ギガという国内・世界最高クラスの速度です。

ソフトバンクスマホ・携帯との割引

NURO光では、ソフトバンクスマホ・携帯とのセット割引である「おうち割光セット」を使うことができます。

<おうち割光セット>

条件:NURO光+NURO光でんわ(500円/月)
内容:ソフトバンクスマホ・携帯電話を1,000円または500円割引
割引数:1世帯最大10契約まで

条件も内容も基本的にはソフトバンク光と同じです。

NURO光とNURO光でんわを契約すれば、ソフトバンクスマホ・携帯が1,000円または500円毎月割引されます。また、10契約まで割引できるので、家族全員のスマホ・携帯電話を割引することができます。

キャッシュバックと申し込み先

2021年3月現在、NURO光のホームプランであればキャッシュバックがもらえます。

NURO光では、公式でもキャッシュバックがもらえますが、ちょっと受け取りまで時間がかかるのでそこが難点です。おすすめなのは「代理店アウンカンパニー」で、オプション条件もなく簡単にキャッシュバックがもらえます。

<アウンカンパニー>

ネット+電話35,000円
ネットのみ30,000円
手続き方法申し込み時に口座情報を伝える
振り込み時期開通確認後 翌月末

NURO光を申し込むのであれば、代理店のアウンカンパニーがおすすめです!

ニューロ光

▶NURO光のお申し込みはこちら

ビッグローブ光:何度引っ越ししても移転工事費無料

次におすすめするのはビッグローブ光です。

リーズナブルなこの光回線の特徴は、なんと言っても「移転工事費無料」という点です。

月額料金

 ホームマンション
月額料金4,980円3,980円
契約期間3年
工事費30,000円 ⇒ 実質無料27,000円 ⇒ 実質無料
特典引っ越し時の移転工事費無料

ビッグローブ光の月額料金はホームであれば、なかなか安いです。ただしマンションは通常よりちょっと高い印象を受けるかもしれません。

ビッグローブ光の工事費もauひかり・NURO光と同様実質無料になります。

※ビッグローブ光公式サイトから

また、ビッグローブ光の特徴の一つが「移転工事費無料」というキャンペーンです。

これは、すでにビッグローブ光を使っている人が引っ越しをし、その引っ越し先でもビッグローブ光を使い続ける場合の「引っ越し先での移転工事費」が無料になる、というキャンペーンです。しかも、何度でも無料になるので引っ越しの多い人にはかなりおすすめできます。

マンションでちょっと月額料金が高いなぁと思っても、引っ越しの予定があるならば、ビッグローブ光はかなりおすすめです。

auスマートバリューが使える!

ビッグローブ光でもauスマートバリューが使えます!

<auスマートバリュー×ビッグローブ光>

条件:ビッグローブ光+ビッグローブ光電話(500円/月)
割引:auスマホ・携帯電話・タブレットを500円~2,000円割引
割引数:1世帯最大10契約まで(離れて暮らす50歳以上の家族も可

基本的に条件や内容はauひかりでのauスマートバリューと変わりません。

BIGLOBE光

キャッシュバックと申し込み先

ビッグローブ光の代理店にも様々ありますが、代理店NEXTから申し込めば、キャッシュバックたくさんもらえます!

キャッシュバック最大60,000円
オプション条件なし
手続き方法申し込み時に口座情報を伝える
受け取り時期開通の翌々月末

このように、オプションをつける必要もなく、手続きも簡単で受け取りも迅速です。ですが、一緒に光電話を申し込むと4,000円、光テレビを申し込むと5,000円、それぞれキャッシュバックを増額してもらえます。

代理店NEXTで申し込んでキャッシュバックももらってしまうのがおすすめです!

ビッグローブ光への申し込みはコチラから

@nifty光:リーズナブルでお手頃!

@nifty光(ニフティ光)はリーズナブルな料金で光回線を提供するおすすめ光回線です!

 ホームマンション
開通36ヶ月間4,600円3,480円
それ以降5,200円3,980円

※3年プランの場合

月額料金に関しては以上のような形で、時期によって料金が若干変わります。とはいえ、これまで見てきた光回線に比べて月額料金がかなり安いことが分かりますね。

 3年プラン2年プラン
契約期間36ヶ月目24ヶ月
解約金20,000円9,500円
更新月37ヶ月目25ヶ月目

契約期間、解約金は以上です。

auスマートバリューが使える!

@nifty光でもauスマートバリューが使えます!

<auスマートバリュー×@nifty光>

条件:@nifty光+@nifty光電話(500円/月)
割引:auスマホ・携帯電話・タブレットを500円~2,000円割引
割引数:1世帯最大10契約まで(離れて暮らす50歳以上の家族も可

内容・条件は他の光回線でのauスマートバリューと変わりません。

ニフティ

キャッシュバックと申し込み先

通常、@nifty光の公式サイトから申し込んでも大してキャッシュバックを見込めません。

代理店NEXTなら@nifty光でもキャッシュバックがたくさんもらえるのでおすすめです!

キャッシュバック最大25,000円
オプション条件なし
手続き方法申し込み時に口座情報を伝える
受け取り時期開通の翌々月末

簡単・迅速・オプションなしでキャッシュバックがもらえるので、@nifty光は代理店NEXTで申し込みましょう!

ニフティ光への申し込みはコチラから

ソフトバンク光:ソフトバンクスマホとセット割!

最後におすすめなのはソフトバンク光です!

 ホームマンション
月額料金5,200円3,800円
契約期間・解約金2年・9,500円
工事費24,000円

ソフトバンク光は、極めて標準的な料金で光回線を提供しています。

ソフトバンク光の強みは月額料金というよりキャンペーンの方で、スマホ割引や解約金還元キャンペーンなどがお得です。

おうち割光セットでスマホ・携帯割引

ソフトバンク光には、auひかりなどと同じようにスマホ・携帯電話割引があります。

<おうち割光セット>

条件:ソフトバンク光+固定電話サービス(500円/月)
内容:ソフトバンクスマホ・携帯電話を1,000円または500円割引
割引数:1世帯最大10契約まで

固定電話には色々種類がありますが、基本的には500円/月+通話料で使うことができます。

この固定電話とソフトバンク光を契約していれば、ソフトバンクスマホや携帯電話の料金が割引されます。auひかりと同様に割引数は1世帯10契約までです。

キャッシュバックと申し込み先

ソフトバンクも代理店NEXTで申し込めばキャッシュバックがたくさんもらえます。

とくに転用の場合は他の光回線に比べるとたくさんもらえます。

<代理店NEXT>

キャッシュバック①40,000円(新規)
キャッシュバック②15,000円(転用・事業者変更)
オプションなし
手続き方法申し込み時に口座情報を伝えるだけ
受け取り時期最短で翌々月

オプション加入も必要ありませんし、申請も受け取りも簡単かつ迅速なので株式会社NEXTはおすすめです!

SoftBank光への申し込みはコチラから

まとめ

さて、重要な点を中心に「今おすすめの光回線5選」を紹介してきましたが、いかかでしたでしょうか?

最後に簡単にそれぞれの光回線の特徴を見ておきましょう。

 特徴キャッシュバック
auひかり世界最速の10ギガ・キャンペーン多い67,000円
NURO光速いし安い35,000円
ビッグローブ光何回でも引っ越し工事費無料!60,000円
@nifty光月額料金がリーズナブル25,000円
ソフトバンク光キャンペーンが多い40,000円(新規)

以上のように、それぞれの光回線にはそれぞれの特徴があります。

そのため、光回線を選ぶ際も、まず月額料金・速度・キャッシュバックの3点で自分が契約したいものをいくつか選び、それから、キャンペーンやその他の点で違いを見つけていき、最終的に気に入った光回線と契約するのが良いでしょう。

特にキャッシュバックはただ申し込み先を気を付けるだけで決まるため、この記事を読んで知識を得ただけでかなりお得になります。

申し込み先は、キャッシュバックが迅速・簡単・確実にもられる優良店の代理店NEXTがおすすめです!

-auひかり, その他のおすすめ回線, ビッグローブ光
-, , , , , , , ,

Copyright© auひかり比較 , 2023 All Rights Reserved.