2018年夏モデルのGalaxy S9+/S9は最新のモデルということもあり、ハイスペックで注目の的です。
そんなS9/S9+は、auで買うことによって他よりもお得になります。今回はS9/S9+の中身と、auでのお得な点について見ていきたいと思います!
目次
Galaxy S9+/S9の性能
まずは「2018年夏モデル」の最新スマホである「Galaxy S9+/S9」の性能を見ていきましょう。
Galaxy公式サイトから(Galaxy S9+)
Galaxy S9+/S9の性能は端的にまとめると「エンターテイメントにぴったり」という印象です。特に
- 写真撮影
- 動画鑑賞
- 音楽を楽しむ
- ゲームを楽しむ
といった用途に最適です。
注目はカメラ!
Galaxy公式サイトから
注目に値するのはS9+の「デュアルカメラ」です!二つのカメラがあることによってより広い写真を撮ることができるのですが、もちろんそれだけではありません。
まず、「カメラの明るさ」の基準である「F値」に関して言えば、業界内で最も明るい「F値1.5」をマークしています。
- 明るい場所:F値2.4
- 暗い場所:F値1.5
明るい場所と暗い場所で明るさを分けてくれるのですが、この「F値」というのは見ての通り「数字が少ない方が明るい」ということを示しています。カメラに比べ、スマホは夜あまりきれいな写真が撮れないことが多いのですが、Galaxy S9/S9+であればそんな心配はいりません。
またGalaxy S9/S9+では、
- 画素数:1220万画素
という高画素数を誇っています。
ちなみにこの1.5という値や1220万画素がどれだけすごいのかは、ほかのスマホと比べればわかるでしょう。たとえば
- iPhone7Plus~X:F値1.8
- iPhone7Plus~X:700万画素
iPhoneの場合はF値最大1.8ですし、画素数もGalaxy S9/S9+には及びません。これだけでもS9+/S9のカメラが優れていることが分かると思います。
※S9はデュアルカメラではありません。画素数は同じです。
サウンドが上質!ディスプレイが広い!
au Galaxy S9+サイトから
次の特徴は画面・スピーカーに関わることです。画面やスピーカーはずばり、動画鑑賞・ゲーム・音楽鑑賞に最適です。
ステレオスピーカーはすごいの?
まず
- スピーカーがステレオスピーカー
- 音量がS8より1.4倍
という二つの特徴をもっています。普通スマホのスピーカーはスマホの下の方に一つか二つ付いていることが多いです。もちろん電話用に相手の声を聞きとるためのスピーカーがスマホ上部についていることもありますが、これはあまり動画や音楽には使われません。Galaxy S9/S9+の場合はこのスピーカーが上と下(もしくは右と左)に離れて設置されています。
このすごさを理解するためには、まずステレオスピーカーのことを理解しなければなりません。ステレオスピーカーというのはモノラルスピーカーと異なり「二つ」ののスピーカーを前提とするものです。ステレオスピーカーはこの二つのスピーカーを左右においてそれぞれ微妙に違う音を出します。たとえば、右側にギターの音、左側にベースの音、みたいにして、「目の前にバンドがいるかのような音響」を可能にします。もちろん動画の場合は右側にトム・クルーズ、左側にケリー・マグギリスという感じで対話を立体的に表現することができます。しかし、ステレオスピーカーがこのように機能するためには「スピーカーが離れていなければならない」という条件を必要とします。一般的な家庭用のスピーカーの場合には、少なくとも1mはそれぞれのスピーカーが離れていなければならないようです。
ちょっと話が長くなりましたが、要は離れた位置に二つのスピーカーがついていることにより、S9+/S9は臨場感のある音響を楽しむことができるということです。欲しい!
画質・画面も良い
音楽だけでなく、画質・画面も優れています。
- 有機EL
- Infinity Display
画質・画面に関しては以上の特徴を持っています。有機ELは後ろにバックライトをつけなくても、自発的に発行する画面を使ったものです。これにより画質と軽さなどを両立することができます。
さらに、Infinity Displayというのは、スマホに「枠がない」デザインのことです。両端ギリギリまで画面を引き伸ばし、画面が大きく感じるデザインになっています。iPhoneXが出たときに上の部分に「ノッチ」と言うインカメラ・電話用スピーカーをつけた部分が話題になりましたが、Galaxy S9/S9+ではその問題も解決し、上と下以外をInfinityにすることでより大きな画面を可能にしています。
大画面・高画質・良音質でスマホライフを楽しめます!欲しい!
バッテリー長持ち。動作も速い
最後の大きな特徴はバッテリーが持つところと、動作の速さです。
au Galaxy S9+サイトから
まず、バッテリーに関して言えば
- バッテリー:3500mAh(S9は3000mAh)
となっています。これだけでは、あまりすごさがわからないのですが、基本的に3000mAhを超えるとかなり電池持ちがいいと言えます。たとえば
- iPhone X :2716mAh
となっているので、iPhoneの1.2~1.3倍くらいはあると考えてよいです。
また、スマホのスペックの中で最も重要なものの一つが「RAM」(メモリ)です。これは「保存できるデータ量」(ROM)とは異なり、「同時にどれだけのデータ(情報)を動かせるか」を示す指標です。アプリを使う場合は必ずメモリを消費します。たとえば、重いアプリなら絶えず1ギガくらい使ってしまいます。もしもメモリが「2GB」だったら、それだけでスマホの動作が遅くなってストレスになります。
- S9+:RAM6GB
- S9:RAM4GB
RAMはS9+とS9で異なりますが、S9+なら6GBです。これは業界最大レベルで、同時に6GBの情報を処理できるということを意味します。
これはなかなかすごいことで、iPhoneと比較してみると差がわかりやすいです。
- iPhoneX:RAM3GB
「あれ、Xでも3GBなんだ…」と思ってしまうかもしれません。もちろんiPhoneはそもそもOSがiOSというAndroidとは違うものを使っており、その点で場合によってAndroidに勝っているのかもしれません。
とはいえ、とにかく「速い」、「電池もちがいい」というのも特徴です。
auでの値段
さて、気になるお値段ですが、2018年夏現在では、税込みで以下になっています。
- Galaxy S9+ SCV39:112,320円
- Galaxy S9 SCV38:95,040円
うっひょー高い!と思ってしまうかもしれません。やっぱRAM6GBも捨てがたいけど、値段としては6000円くらい違います。
さてこのなかなか高い値段ですが、実はauのお得なキャンペーンを使えば随分安くなるのです。しかも「この夏」申し込むことでよりお得になるので、今がチャンスです。
以降では、この夏お得な「家族ナツ得」を見ていきたいと思います!
家族ナツ得でGalaxy S9が~円割引
この夏、
期間:2018年6月1日(金)~8月31日(金)
で、「家族ナツ得」というスマホ購入にお得なキャンペーンが実施されています。以降では、この家族ナツ得の特徴や、その条件となっているauピタットプラン・フラットプラン、それをお得にするauスマートバリューなどについても見ていきたいと思います。
家族ナツ得とは?
au公式サイトから
家族ナツ得はauがこの夏行うキャンペーンの一つで、
期間:2018年6月1日(金)~8月31日(金)
上記の期間行われる「キャッシュバックキャンペーン」です!
条件
まず、条件はまとめると三つあります。
- 対象機種を2台以上購入(うち1台以上は機種変更)
- 購入時のプラン指定
- 2018年8月31日時点で、家族割加入
家族で対象機種を2台以上購入すると第一条件クリアです。
次に、第二条件の「購入時のプラン」は以下に指定されています。
- 「auピタットプラン か auフラットプラン」
- 「2年契約(誰でも割)」・「2年契約(誰でも割ライト・自動更新なし)」・「スマイルハート割引」のどれか
auピタットプランもしくはauフラットプランを申し込み、さらに「2年契約」をすればオッケーです。そんなにきつい条件でもありません。
第三条件は「家族割」です。この条件はより機種変更・機種購入した人が「同一の家族割に入っていること」を条件としています。
また、もう一つ
- キャッシュバック対象の人はau WALLET プリペイドカードの申し込み
という条件があります。このカードは年会費・入会費無料なので、問題ありません。
内容
気になる内容ですが、
- 対象機種に機種変更した場合1台につき:7000円キャッシュバック
というものです!
Galaxy S9+/S9ならもっとお得
S9+とS9は当然対象機種なので、家族で2台以上機種変更していれば、
- 1台につき7000円キャッシュバック
がもらえます。
しかし、実はそれだけでなく、Galaxy S9/S9+には、「購入キャンペーン」があります。
Galaxy S9/S9+の「購入キャンペーン」とは?
S9+/S9の購入キャンペーンの内容は
- 内容:条件クリアで3000円キャッシュバック
- 期間:2018年6月1日~2018年8月31日
というものです。その条件というのは、
- 期間中にS9+/S9を新規・機種変で購入
- 「auピタットプラン か auフラットプラン」
- 「2年契約(誰でも割)」・「2年契約(誰でも割ライト・自動更新なし)」・「スマイルハート割引」のどれか
のこの三つです。しかし、よくよく見ると、「あ、ナツ得と同じ条件だ」ということがわかります。
期間も同じです。
ナツ得とこちらの二つを適用することによって
- 合計10000円キャッシュバックがもらえる!
ということがわかります!
auスマートバリューでピタットプラン・フラットプランがお得
ちなみに、条件であるauピタットプラン、auフラットプランにはauスマートバリューという割引を適用することができます。
<auスマートバリュー>
条件:auひかり+電話(500円/月) or auスマートポート 割引:対象ケータイ・スマホ・タブレットを500円~2000円/月割引 割引数:1世帯最大10契約まで(離れて暮らす50歳以上の家族も可) |
auひかり、auひかり電話サービスをつけることでauピタットプラン/フラットプランは割引されます。
ピタットプランとフラットプランは500円~1000円/月割引されるので極めてお得です。しかも家族で適用することでよりお得になるので、ナツ得を相性抜群です!
auスマートバリューにはauひかりが必須!
auスマートバリューの条件の一つが「auひかり」なのですが、これがなかなかおすすめできる光回線なので紹介しておきましょう。
戸建て | マンション | |
月額料金 | 5100円 | 3800円 |
契約期間・違約金 | 3年・15000円 | 2年・9500円 |
工事費→キャンペーンで無料 | 37500円(625円×60回) | 30000円(1250円×24回) |
撤去工事費 | 28800円 | なし |
戸建てに関して言えば「最大速度10ギガ」となっており、1ギガの通常のほかに「5ギガ」と「10ギガ」のどちらかを選ぶことができます。
ちなみにこのauひかりは代理店で申し込むことに高額キャッシュバックを期待することができます。
中でも代理店NEXTはおすすめです。
※画像はNEXTのキャンペーンサイトより引用
▼キャッシュバック特典はオプションに加入しなくても対象▼
ネット+ひかり電話 | ネットのみ | |
キャッシュバック金額 | 最大64,000円 | 最大58,000円 |
【キャンペーン条件】
■オプション加入:必要なし!
■手続き方法:申し込み時に口座情報を伝えるだけ!
■キャッシュバック振込時期:最短で開通月の翌月末!
オプションも必要なく、手続きも簡単で、受取もスムーズです。