光回線の申し込み先は公式サイト、家電量販店、代理店サイトなど色々あります。
もちろん、NURO光も様々な代理店を持っています。
NURO光が他の光回線と違うのは、NURO光が公式で行っているキャンペーンのキャッシュバックがとても良いため、代理店で申し込むべきか悩んでしまう点です。
今回はそんなNURO光の申し込み先を比較・検討し、最終的におすすめの代理店を紹介したいと思います!
NURO光の申し込みはどれが良いか?
まずは、どんな申し込み先が良いのかを探っていきましょう。
この記事では、優良店の代理店として代理店アウンカンパニーをおすすめしますが、その根拠や理由を示すために、以下では良くない代理店とNURO光公式について見ていきます。
結論を先取りしたい人は次の章に進んでも構いませんが、よりしっかりした論拠から結論を理解したい人はこの章も読んでおくことをおすすめします。
NURO光申し込み場所の種類
まず、NURO光の申し込み場所にどんな種類があるかを概観しておきましょう。
NURO光を申し込みできる場所には主に3種類あります。
- NURO光公式サイト
- 家電量販店(PCデポ、ノジマなど)
- 代理店(サイト)
この3つが主な申し込み先です。
対面接客での申し込みが可能なのは家電量販店のみですが、家電量販店の場合、特典(キャッシュバック・割引)の適用のために家電を買わなくてはならない場合が多くあまりお得ではありません。
残るは、NURO光公式サイトと代理店ですが、これらはどちらも店舗で申し込みをするのではなく、「ネット」もしくは「電話」で申し込みをするタイプです。
普通、代理店の方が公式サイトよりもお得なキャンペーンをしていることが多いですが、NURO光の場合は割と公式サイトも良いキャンペーンを実施しています。そうなってくると、代理店の方がNURO光よりも良いのか、そうでないのか、ということが問題になります。
しかし、代理店の中でも「良い代理店」と「そうでない代理店」があります。
以下では、公式サイトと良い代理店、そうでない代理店を詳細に見ていきましょう。ちなみに代理店というのはNURO光から契約者を増やすようお願いされている「窓口」で、主にNURO光の新規契約者を増やすことを目的として運営しています。
【注意!】一番まずいのはこういう代理店
さて、まずは、あまりよくない代理店の方を見ていきましょう。
代理店にも様々ありますが、以下で見ていく代理店はあまり良くない代理店です。
Googleで「NURO光」と調べると、一番上に5つくらい「広告」と小さく書いてあるサイトが出てきます。一概には言えませんが、あまりよくない代理店が出ることが多いです(NURO光公式は例外です)。
あまりよくない代理店ほどGoogleにお金を払って広告として一番上に表示させている傾向があるようです。また、そうしたサイトは一見「NURO光の公式申し込みサイト」と見間違えてられてしまうことが多いです。
代理店の場合は、必ずサイトの上の方に「NURO光 正規代理店○○」と書いてあることが多いです。ただし、正規代理店というのはNURO光に正式に頼まれてやっているという意味に過ぎないので、代理店ならみんな正規代理店です。そのため、「正規代理店」だから「良い代理店」というわけではありません。
ここまでの前提を簡単にまとめておきましょう。
- 「正規代理店」と書いてあるからと言って良い代理店とは限らない
- 広告で一番上に検索結果として表示される代理店はあまりよくないことが多い
それでは、あまり良くない代理店の特徴を見ていきましょう。
①総額120,000円お得!!などと書いてある場合
まず、よくあるのは「やたら高額の金額がトップに推し出ている代理店」です。
特にNURO光の場合は60,000円を越えてくるとだんだん怪しくなってきます。というのも、ソネットの公式キャンペーンと代理店のキャンペーンを合わせても50,000円程度が限界だからです。
こうした「120,000円お得!」とか言った文句はどういった根拠から提示されているのでしょうか。
よくあるのは、
- 解約金還元キャンペーンも含んでいる
- 高額キャッシュバックだが、もらえないことが多い
- オプションをたくさんつけるとその金額になる
以上のような場合です。
まず、他社解約金を還元するキャンペーンがついている場合はちょっと要注意です。
もちろんそれも嬉しいのですが、キャッシュバックとは違うので実際に得をするというより、損した分を帳消しにする、といった感じです。
次に、例えば80,000円のキャッシュバックとかがついていて、とても魅力的だったりしますが、実は手続きが極めて複雑でほぼもらえない、というパターンです。これは次の②の「手続き・条件が極めて面倒な代理店」で詳しく見ていきます。
最後に「オプションをたくさんつけないとその金額にならない」という代理店もたまにあります。
何もつけないと10,000円ですが、電話・セキュリティサービス・訪問サポートなど、色々と入れてやっと50,000円くらいになる、といった場合です。こういう代理店は総じてあまり信頼できません。
実際代理店としてはオプションなしでもキャッシュバックをあげることができるはずですから、オプションなしである程度キャッシュバックがもらえるところを選ぶのが妥当です(ただし、代理店としてはオプションをたくさんつけるほどNURO光からの報酬が増えるようです)。
②手続き・条件が極めて面倒な代理店
次に見ていくのは、手続きや条件が極めて面倒で、はっきり言えば「キャッシュバックをあまり渡したくない代理店」です。
以下の例を見てみましょう。
- 例①:「開通4ヶ月後の月初までに支払い方法の登録」 ⇒ 「開通8ヶ月後に電話でキャッシュバックの申請手続き」
- 例②:「≪弊社指定サービス≫にNURO光と同時申し込み」
例①は二重の手続き要件を用意し、どちらかで契約者が「契約し忘れ」や「登録の不備」を誘っているとも考えられます。
「開通4ヶ月後の月初までに支払い方法の登録」というのはさほど厳しいものでもありません。4ヶ月も待っていてくれるのですから、比較的良心的とも言えるかもしれません。ただし、ここで登録をしないとキャッシュバックは受け取れません。
問題は次の条件で「開通8ヶ月後に電話でキャッシュバックの申請手続き」というものです。8ヶ月後の一定期間に代理店に電話連絡し、「キャッシュバック欲しいんですけど」と連絡しなければならないというものです。これはちょっと忘れやすいですね。
例②はもっと厄介で、「弊社指定サービスへの契約」を条件としています。
要はオプション条件というわけですが、その中身がなんだかわからないので不安です。セキュリティサービスとかなのか、何なのか、「弊社指定サービス」とあるのでNURO光とは関係なさそうですが、内容がわからないためいくら払わされるかわかりません。
もっと怖いのは申し込みの際にそのことを教えてくれず、「弊社指定サービスに入っていないのでキャッシュバックはもらえません」と言われてしまうことです。
③キャッシュバックが安い・現金でない
さて、もう一つよくない代理店の特徴を挙げると、それは単純に「キャッシュバック金額が安い」というものです。
また、キャッシュバックが現金でない、というのもデメリットです。
- 例:ソネットからのキャッシュバック19,000円+商品券10,000円
こんな感じの代理店の場合、ちょっと要注意です。
ソネットからのキャッシュバックが19,000円というのは、電話契約を入れない場合は普通ですが、それに「商品券10,000円」しか入らないというのは残念です。まず、10,000円というのもちょっと気になりますが、もっと残念なのは「商品券」であることです。商品券ではちょっと価値が下がりますね。
④もらえる時期が極端に遅い
最後に指摘したいのは「もらえるのが極端に遅い代理店」です。
- 例①: 開通月+10ヶ月目に申請のメール ⇒ 開通月+12ヶ月後にキャッシュバック
NURO光公式のキャッシュバックですら2ヶ月程度なのに、12ヶ月後にキャッシュバックをする代理店もあります。
また、12ヶ月後にもらえるために、8ヶ月後、10ヶ月後に手続きが必要な場合があります。そこで忘れてしまうともらえないので、要注意です。
まとめ
さて良くない代理店について簡単にまとめておきましょう。それらは以下のような特徴を持っています。
- やたら高額なキャッシュバックを提示する代理店(ex.60,000円以上)
- 手続きが極めて面倒な代理店(ex.8ヶ月後電話で申請)
- 不明確な条件を入れている代理店(ex.弊社指定サービス)
- キャッシュバックが安い・現金でない(ex.商品券10,000円分)
さて、これらに共通するのは、どういった特徴でしょうか。
それは簡単に言えば「契約者が損しても良いから、代理店が儲けたい」といった方針かもしれません。もしくは「高額キャッシュバックをできるだけあげたくない」ということかもしれません。
もちろん、代理店としては、オプションをたくさんつけた契約者が増えれば増えるほど儲かるのであって、もっと言えばキャッシュバックをあげないほうがその分儲かるのです。そのため、当然と言えば当然の戦略ですが、必ずしもすべての代理店がこの作戦を取っているわけではありません。
【重要】
重要なのは、「80,000円とかやたら高額なキャッシュバックはそう簡単にはもらえない」のであり、「妥当な50,000円程度が確実にもらえる代理店」を求めるべきだ、という点に集約されます。
公式サイトも良いが…?
※NURO光公式サイトから
さて、それでは、公式サイトはどうでしょうか。
公式サイトはやはり代理店と違い評判がとても大事なので、キャッシュバックもしっかりしていることが多いです。ただ、多くの光回線の公式キャンペーンはさほど高額ではなく、無難な10,000円ほどのキャッシュバックが目立ちます。
しかし、NURO光を運営しているSo-net(Sony Network Communications)は昔から太っ腹なキャッシュバックキャンペーンをよくやっているので、キャッシュバックもなかなか充実しています。
以下ではそれを見ていきましょう。
キャッシュバック金額
NURO光のキャッシュバック金額は
- キャッシュバック:45,000円
になります。
基本的にオプションを付けようが付けまいが、NURO光に新規契約すればこのキャッシュバックがもらえます。どちらのキャッシュバックになるかは、見つけたNURO光公式のページによります。
手続き・受け取り
次に手続きですが、基本的にホームページには「2ヶ月後」と書かれていることが多いです。
- 手続き:So-net de 受け取りサービス(開通月+2ヶ月目中旬)
- 受け取り:開通月+2ヶ月目
詳しく見ると、まず、開通月+2ヶ月目の中旬にソネットからメールが来ることになっています。
そのメールに従って「So-net de 受け取りサービス」の手続きをすると、もらえるようになります。これはメールが来てから45日以内に行わなければなりません。数日後にそこで登録した口座にキャッシュバックが振り込まれます。
そのため最短で、3月に開通した場合は5月下旬あたりにもらえると考えれば良いでしょう。確かに手続きが面倒なところはありますが、公式なので、ちゃんと手続きをすれば確実にもらえます。
公式のデメリットとは?
さて、これまで公式のキャンペーンを見てきましたが、一体どこにデメリットがあるのでしょうか。
公式のデメリットをもし指摘するなら、
- NURO光のキャッシュバックのみで、代理店キャッシュバックがもらえない
- 手続きが2ヶ月後で忘れそう、もらえるのが2ヶ月後
というこの2つが挙げられます。
この2つは、おすすめの良い代理店の特徴を見ていくことでデメリットであることがより明らかになっていきます。
おすすめはこんな代理店
おすすめの代理店の特徴は以下のような特徴を持っています。
まず、
- 手続きをし忘れたりしない代理店
です。
できればこっちから「キャッシュバックください」とか言ったり、積極的に手続きしなくても、申し込んだだけで自動的にキャッシュバックがもらえる代理店が理想的です。
次に、
- NURO光公式と同等かそれ以上のキャッシュバック
がもらえるのが理想的です。
NURO光のキャッシュバックは面倒な手続きさえ済ませれば確実にもらえるのですから、NURO光よりもキャッシュバック金額が高くない代理店で申し込むくらいなら、NURO光で申し込んだ方がましです。
端的に言えば、「妥当な金額のキャッシュバックを渡す気のある代理店」というのが目指すべき条件です。
非常に当たり前のところに帰着しましたが、これまで見てきたNURO光のキャッシュバックや、あまりよくない代理店の特徴から逆算して考えるとやはり、こうした代理店が良い代理店であり、期待できる代理店です。
NURO光おすすめ申し込み先はここだ!
NURO光のおすすめ申し込み先代理店はずばりココです!
株式会社アウンカンパニー
※アウンカンパニーのサイトから
アウンカンパニーでも高額キャッシュバックをもらうことができます。
アウンカンパニーの特徴は「手続きが楽」「振込が早い」という点です。キャッシュバック金額は公式サイトより少し低いですが高額です。
特典は以下のとおりです。
- 35,000円 キャッシュバック特典
PlayStation®4 特典Nindendo Switch 特典
※ゲーム機のプレゼント特典は終了しています。
キャッシュバック特典
アウンカンパニーのキャッシュバックに関してまとめると以下になります。
<アウンカンパニー>
ネット+電話 | 35,000円 |
ネットのみ | 30,000円 |
手続き方法 | 申し込み時に口座番号を伝える |
振り込み時期 | 開通確認後 翌月末 |
ネット+電話で申し込むと35,000円 、ネットのみの場合は30,000円 です。
公式サイトは光でんわを申し込まなくても45,000円になるので、電話が必要ない人は特段アウンカンパニーで申し込む必要はないと思うかもしれません。しかし、アウンカンパニーの魅力はこのキャッシュバック「金額」だけではなく、「手続き方法」と「振り込み時期」にあるのです。
手続きの仕方は「手続き」というほど面倒なことではなく、「申し込み時(電話)にキャッシュバック受け取り用の口座情報を聞かれるので、それに答える」のと「開通後14日以内に支払い情報登録」するだけです。
前者はこっちから「キャッシュバック欲しいです」と言わなくても、向こうから口座情報を聞いてくれるので簡単です。後者は期限つきですが、光回線の支払い情報登録は重要なことなので、いずれにせよ早めにやっておく必要があるでしょう。
また、振込時期もNURO光公式の「6ヶ月後」と違って「開通翌月末」となっています。3月に開通すれば4月末に現金振込されるというわけです。
ここでNURO光公式との差を比較しておきたいのですが、まとめると以下のような違いが確認できます。
アウンカンパニー | NURO光公式 | |
受け取り | 開通翌月末 | 開通約6ヶ月後 |
手続き | 申し込み時+開通14日以内に支払い情報登録 | 開通6ヶ月後に届くメールに従って45日以内に口座情報登録 |
NURO光公式サイトのデメリットは受け取りが6ヶ月後になってしまう点と、6ヶ月後に届くメールから手続きをしなければならないので、忘れてしまう心配があるという点でした。
アウンカンパニーではこの両方を解決してくれています!
申し込んだ時や開通した時に期間を気を付けて手続きをしておけば、あとは一ヶ月待つだけでキャッシュバックが自動的にもらえます。
PlayStation®4 特典
※PlayStation®4のプレゼント特典は終了しています。
※アウンカンパニーのサイトから
アウンカンパニーでは第二の選択肢としてPlayStation4®をもらうこともできます。
簡単にまとめると
- 条件:NURO光+NURO光でんわ
- 内容:PlayStation4®
- 受け取り時期:開通翌月末
PlayStation4®は現在定価で33,000円ほどなので、さほどお得ということはないですが、翌月末にもらえるのは大きなメリットです。
Nindendo Switch 特典
※Nindendo Switchのプレゼント特典は終了しています。
※アウンカンパニーのサイトから
第3の選択肢としてNindendo Switchもあります。
- 条件:NURO光+NURO光でんわ
- 内容:Nindendo Switch
- 受け取り時期:開通翌月末
Nindendo Switchも大体33,000円ほどなので、PlayStation4と同じような条件です。
【まとめ】NURO光の申し込みはアウンカンパニー!
さて、今回はNURO光の申し込み先でおすすめの代理店を紹介してきました。
NURO光公式との違いを考えると、アウンカンパニーは以下のような特徴を持っています。
- アウンカンパニー:どこよりも早い開通翌月末にキャッシュバックがもらえる!
要は、キャッシュバック受け取り手順がシンプル(=キャッシュバックをもらいやすい)ということです。もし「高額キャッシュバックが早く欲しい人」がいたら「アウンカンパニー」で申し込べきです。