auひかりの代理店「株式会社NEXT」が3期連続でKDDIから「感謝状」をもらったようです。
あまり詳しくその内容が知られていない「KDDIからの感謝状」ですが、実は「代理店の良し悪しがわかる基準」でもあります。
KDDIが認めた代理店ならそれなりの実績があるとわかるからです。しかし、感謝状の内容や、その「良し悪しの基準」とは何なのでしょうか?
今回は株式会社NEXTが感謝状をもらったことを受けて「感謝状の内容」と「代理店NEXTの内容」の2つを取り上げたいと思います!
目次
auひかり代理店NEXTが3期連続感謝状!

auひかりの代理店である、代理店NEXTが3期連続でauから感謝状をもらいました。
まずは、そのことについて詳しく見て行きましょう。
![]() | ![]() | ![]() |
※株式会社NEXTのサイトから |
感謝状は代理店を見極める基準
そもそもKDDIから授与される感謝状とはいったい何なのでしょうか?
あまりよく知られていないとは思いますが、まずはこの感謝の意味と意義を見ていきましょう。
感謝状というのは年度の上半期(4~9月)、下半期(10~3月)に一回ずつ、KDDIから送られるもので、すべての代理店がもらえるものではありません。
それではこの感謝状とは一体、何に対して感謝するものなのでしょうか?
まずはその文言から探っていきましょう。
「貴社は~(期間)において積極的な営業活動でauひかり販売に多大に貢献されました。また受注品質の向上にも努めていただき、優れた開通率を確保いただいています。ここに貴社のご尽力に対し感謝の意を表すると共に、事業の益々の発展と更なる販売拡大を祈念し、感謝状をお贈りします。」
感謝状には毎回こんなようなことが書かれています。まず、細かく見ていくと
- auひかり販売に多大に貢献したこと
- 受注品質の向上に努めた
- 優れた開通率を確保した
この3つが話題に上げられ、感謝の対象となっています。
まず、「auひかり販売に多大に貢献した」というのはわかりやすいですね。いっぱい契約者を取ったということです。
しかし、これだけでは、「あくどい方法で契約者数を集めた代理店」でも表彰されてしまいます。
従って1だけでは代理店NEXTが良い代理店だとは判断できません。
次に「受注品質の向上に努め」、そして「優れた開通率を確保した」ことが挙げられています。
「受注品質」という言葉はさほど一般的な言葉ではありませんが、ここでは「悪い受注品質」を想像することでより分かりやすくなると思います。
おそらく「受注の品質が悪い」というのは代理店NEXTが契約を取り次ぎ、KDDIがauひかりの開通をしたり、サポートをしていくことへつなぐ「受注」の段階で何か不都合が生じることを言うのでしょう。
例えば契約者が『最初の話と違う』、『オプションはやっぱりいらないから無料で解約したい』みたいなことをKDDIの側に相談してくるのなら、これはKDDIにとって迷惑です。
代理店に言われたことが間違っていたり、キャッシュバックが結局もらえなかったりして契約者が憤慨したりして、スムーズな取引ができないとKDDIも困るわけですね。
詳細は不明ですが、少なくとも「スムーズに契約、利用ができている」という状態につながることが「良い受注品質」、ということになるのでしょう。
これにより、契約後みんな「丁寧に説明してくれたので契約後すぐに開通する」というわけです。それゆえ「優れた開通率を確保すること」につながるのですね。
実は、auひかりは「契約後」すぐに「開通」しなくても良いことになっています。契約後、数ヶ月後に引越しをして、そこで開通し、そこから月額料金を払うのでも大丈夫なのです。
しかし、契約後に『やっぱりなんか違うな』と思って開通しない人もいるので、こうなってくると色々面倒です。
以上のような「受注品質の向上」と「優れた開通率」は良い代理店に必須の条件です。
いい加減なことを言わずに真摯に契約の手続きを遂行する代理店なら、みんな安心して「契約」・「開通」できますしね!
NEXTは自社キャッシュバック還元率100%
株式会社NEXTは「自社キャッシュバック還元率100%」を誇っています。
やはりこれが感謝状を獲得できる大きな要因の一つでしょう。
普通に契約した人であれば、”自社キャッシュバック”は全員もらえるのです。
この還元率100%のメリットは主に2つあります。
【株式会社NEXTの場合】
- NEXTならオプションなしでもらえるので誰でももらえる
- NEXTなら手続きが申し込み時に終わるので申請不要
この2つが揃っているため、「条件を満たせない」「もらい忘れ」といったことがそもそも起こらないのです。
【他の代理店の場合】
- 他の代理店の場合、オプション契約が必要なので、オプション契約した人だけもらえる
- 他の代理店の場合、契約後に書類やWeb上で手続きする必要があるため、手続きし忘れが起こる
この2つのようなことが起こりうるため、「還元率100%」にはなりません。
こうした還元率100%を誇る代理店NEXTのキャンペーンは契約者数も多く、受注品質も高く、そして開通率も優れているという結果につながっているのでしょう。
代理店NEXTは実際どうなの?
さて、それでは、代理店NEXTのキャンペーン内容や条件について、より詳しく見ていきましょう。
代理店NEXTのキャンペーン内容
代理店NEXTのキャンペーン内容は2つから選べる形になっています。
- キャッシュバックを重視、金額がたくさんもらえるタイプ
- キャッシュバックとルーターの両方がもらえるタイプ
の2つです。
どちらも好きな方を選ぶことができます。
キャッシュバック重視の人
キャッシュバック重視の人はまず、こちらのキャンペーンを選ぶと良いでしょう。
ホーム | マンション | |
auひかり+電話 | 52,000円 | 52,000円 |
auひかりのみ | 45,000円 | 45,000円 |
以上の金額がオプションなしでもらうことができます。
ただし、このキャッシュバックには「自社キャッシュバック」と「プロバイダキャッシュバック」の2つが含まれています。
代理店NEXTの場合、NEXT独自のキャッシュバックが約6割、プロバイダからもらえるキャッシュバックが約4割となっています。
金額は時期によって変動したりするのでNEXTのサイトを参照してください。
このうちの自社キャッシュバックはすぐにもらえますが、プロバイダキャッシュバックは別の手続きや申請が必要で、もらえる時期も違う場合があります。
とはいえ、オプションは必要ありません。
ルーターとキャッシュバックが両方欲しい人
※2021年3月現在、こちらのルータープレゼント特典は終了しています。
ルーターとキャッシュバックの両方が欲しい人はこちらのキャンペーンを選ぶことをおすすめします。
ホーム | マンション | |
auひかり+電話 | 47,000円 | 42,000円 |
auひかりのみ | 40,000円 | 35,000円 |
金額が最初のキャッシュバック重視のタイプよりも少なくなりますが、その分ルーターが追加されます。
ルーターは家全体のWiFiのために使うこともできますし、それだけではなく、ルーターから遠くて電波が通りにくい部屋に置いて、中継器として使うこともできます。
NEXTでもらえるルーターとは?
NEXTでもらえるルーターとはどのようなものなのでしょうか?
キャッシュバック金額を減らしてまで追加する意味があるのか、検討していきましょう。
※株式会社NEXTのサイトから
2019年1月31日時点で、株式会社NEXTでもらえるルーターは
- PA-WG1200CR
です。
比較的新しいタイプのルーターで、ほとんどの重要な機能を備えています。
セキュリティ機能や、中継器としての機能、デバイスの位置を見極めて集中的に電波を送るビームフォーミング機能など、様々な機能が入っていて便利です。
ルーターが欲しくて困っている人はもらっておくのが良いでしょう。
代理店NEXTキャンペーン条件、手続きなど
それでは代理店NEXTのキャンペーン条件や手続きを見ていきましょう。
オプション条件などはない
すでに何度も述べていますが、代理店NEXTのキャッシュバックに「オプション条件」はありません。
これは自社キャッシュバック、プロバイダキャッシュバック同様です。
電話契約を入れると金額が上がりますが、必須ではありません。また、セキュリティサービスやその他のオプションをつける必要もありません。
誰でもauひかりを契約しさえすればキャッシュバックがもらえます。
手続きは申し込み時に済ます
手続きも簡単です。
- 手続きは申し込み時に口座情報を教えるだけ
これだけで手続きは終わりです。
書類のやりとりや、Web上での口座登録などは不要です。
電話または、Webフォームで申し込みができるので、その際に口座情報を教えるだけで手続き完了です。
受け取りは翌月末
そうして手続きを終わらせておけば、あとは待つだけです。
そして、ここで大事なのは「受け取り時期」です。受け取りは半年後だったりすると、ちょっと気が重くなりますね。できればすぐにもらいたいところです。
代理店NEXTは業界最速クラスで、
- 受け取りは開通の翌月末に口座振り込み
となっています。
2月1日や2月15日に開通したなら、4月30日に振り込まれます。これならまあ少し待てばいいので安心ですね。
まとめ
auひかりに限らず、光回線の契約を請け負う業者はたくさんありますが、その中でもおすすめできるのは、やはり「優良店の代理店」です。
代理店はキャッシュバックのキャンペーンも充実しており、全般的におすすめできるのですが、注意したいのは「全部が全部優良店ではない」ということです。
そのために、消費者である私たちに必要なのは、優良店とそうでない代理店を見極める力です。
とはいえ、auひかりについは、株式会社NEXTがおすすめできます!