2018年夏より、auとNetflixの業務提携が本格的に始まります!
その主な内容はauフラットプランに新しいプランとして、「auフラットプラン+Netflix」でお得なプランが登場するという点です!
新しいプランは本当にお得なのか、お得にするために何が必要なのか、を見ていきたいと思います!
目次
NETFLIX × auの業務提携とは!?
まずは、Netflixとauの業務提携の内容に入っていきたいと思います。
その主な内容と、目玉である「auフラットプラン25 Netflixパック」の内容と料金を見ていきます。
今回の業務提携の主な内容
今回アメリカのNetflixと日本のKDDIが業務提携するということですが、一体どんな内容なのでしょう。
端的に言えば業務提携というのは、「仲良くすること」ですが、具体的には一緒に一つのサービスを提供することでしょう。特に二つは「通信」、「配信」と近い領域のサービスを展開しているため、そうした長所を生かし合って、これまでにないサービスを提供することになるはずです。
今回のNetflix×KDDIの業務提携の具体的なサービスは
- auフラットプラン25 Netflixパック
です。これは携帯電話のプランで、大容量プランでかつ、Netflixも見られるというものです。
これは確かに、新しいプランでお金儲けしようとする方法なのかもしれませんが、KDDIは「通信とライフデザインの融合」をかかげており、そうした理念がこのサービスのもとになっているようです。つまり、携帯電話や固定電話、光回線などの通信サービスをただ単に提供するだけでなく、「ライフデザイン」も含めて提供するのです。いまやどんなスマホを買って、どんなプランにして、家ではどんな光回線にしてどんなエンターテインメントを手にするのかは、それぞれバラバラではないし、自分自身の生活自体を変化させてしまう力を持っています。そんな中で、自分の目指すライフスタイルに合わせて全体的な通信サービスを受けるために、KDDIはがんばっているようです。
auフラットプラン25 Netflixパックの内容
それでは具体的なauフラットプラン25 Netflixパックの内容を見ていきましょう。
このプランは端的に言えば「auの大容量携帯プランにNetflixのプランがくっついている」、そういったプランです。ただし、Netflixだけでなくauビデオパスもくっついています。
- 容量は普通のフラットプラン20よりも5ギガ多い、25ギガ
- Netflix ベーシックプラン
- ビデオパス見放題
といった特徴があります。Netflixだけでなく、auビデオパスも見られます。これによりアニメが映画、ドラマやオリジナルドラマ・バラエティなどを楽しむことができます。
さて、問題は料金の方ですが、そちらはどうでしょうか。
auフラットプラン25 Netflixパックの金額
auフラットプラン25 Netflixパックの料金は電話のプランによって異なります。auフラットプランには通常、シンプル・スーパーカケホ・カケホと三つの電話プランがあります。シンプルは通常で、スーパーカケホの場合5分以内の電話なら通話料はかかりません。カケホの場合は時間制限なく、通話料無料になります。
自分の電話の頻度によってプランを選ぶことができます。
auフラットプラン20 | auフラットプラン25 Netflixパック | |
シンプル | 6000円/月 | 7000円/月 |
スーパーカケホ | 6500円/月 | 7500円/月 |
カケホ | 7000円/月 | 8000円/月 |
参考までに左に通常のauフラットプラン20を載せておきました。これと比較すると、すべて「+1000円/月」になっていることがわかります。しかし、auフラットプラン25 Netflixパックの中にどんなメリットが含まれているのか、金額的にわからないと確かに比較が難しいです。
そこで、実際に「パック」にしないで、パックと同じ内容で契約しようとするとどうなるのかを見てみましょう。
普通 | パック | |
auフラットプラン20(スーパーカケホ) | 6500円/月 | auフラットプラン25 Netflixパック 7500円/月 |
データチャージ(5ギガ) | 5000円/月 | |
Netflixベーシックプラン | 650円/月 | |
auビデオパス | 562円/月 | |
合計 | 12712円/月 |
この左側が、パックにせずにパックと同じ内容の契約をしようとした場合です。右がパックの場合です。合計金額を比較すると、5212円/月の違いがあります。これは大きな差ですね。明らかにパックにしたほうがよさそうです。
とはいえ、こういうふうにデータチャージでプラスして買うよりもauフラットプラン30にして最初から30ギガにした方がお得かもしれません。
そこで、実際に「パック」にしないで、パックと同じ内容で契約しようとするとどうなるのかを見てみましょう。
普通 | パック | |
auフラットプラン20(スーパーカケホ) | 8500円/月 | auフラットプラン25 Netflixパック 7500円/月 |
Netflixベーシックプラン | 650円/月 | |
auビデオパス | 562円/月 | |
合計 | 9712円/月 |
この場合は金額が2212円/月違います。やはりパックの方がお得ですね。
ただし、auフラットプラン20と30の間には2000円の差があるので、理論上auフラットプラン25(単体では存在しませんが)は20よりも1000円高い7500円になるはずです。しかし、Netflixパックと想定上の25の料金は同じです。そのため、データ量が「25ギガ」欲しい人にとっては、Netflixパックにしてもしなくても料金は理論上変わらないことになります。
要は20ギガ以上欲しくて、Netflixやビデオパスも見たいならパックにしたほうが明らかにお得、というわけです。
ちなみに、これまで表示してきた値段はNetflixの「ベーシックプラン」でした。Netflixにはベーシックプランのほかにスタンダートプランとプレミアムプランがあります。しかし、見られる動画には違いがありません。違いがあるのは「画質」と「同時視聴できる数」です。
ベーシックプラン | スタンダートプラン | プレミアムプラン | |
追加料金 | - | +300円/月 | +800円/月 |
画質 | SD | HD | 4k |
同時視聴 | 1ストリーミング | 2ストリーミング | 4ストリーミング |
以上のように、画質と同時再生できる数が異なります。そのため、見られる動画の数や内容に違いはありません。
同時視聴とは?ー複数台?同時?
ここで同時視聴の意味を確認しておきましょう。
ベーシックプランの「1台」の場合でできないことは、
- 【できない】「同じ時間」に、「同じアカウント」で複数のデバイス(スマホ2台、スマホ+パソコンなど)でみること
です。これが、「同時視聴」の意味です。つまり、ベーシックプランでも
- 【できる】違う時間に同じアカウントで別のデバイスでみること
ならできます。外出中はスマホで、自宅ではパソコン、テレビで見る、ということは可能です。ただし画質は「SD」なのでやはりスマホやタブレットなどで見ることが想定されています。というよりスマホであればやはりSDで十分です。スマホと同じ画質で動画を大画面でみようとするとなんだか荒れた感じになってしまいます。
たとえば家族でNetflixをシェアしたりする場合や、高画質でNetflixをテレビなどでみる場合、スタンダートプラン、プレミアムプランなどがおすすめできます。
auスマートバリューがお得
auフラットプラン25 Netflixパックは「auスマートバリュー」の割引対象です。
auスマートバリューはauひかり+auひかり電話サービスを契約することで、携帯料金が安くなるキャンペーンです。
<auスマートバリュー>
条件:auひかり+電話(500円/月) or auスマートポート 割引:対象ケータイ・スマホ・タブレットを500円~2000円/月割引 割引数:1世帯最大10契約まで(離れて暮らす50歳以上の家族も可) |
詳しい割引金額などはこちら▼
-
【auスマートバリュー】スマホ割引金額から、申し込み先まで徹底解説!
CMでも話題の「auスマートバリュー」。 簡単に言えば、auひかり(光回線)とauスマホ・ケータイ・タブレットなどを合わせて使うと、auスマホ等が割引されるというサービスです。 とは言え、やはり詳しい ...
ちなみに、割引金額は携帯のプランによって異なりますが、
- auフラットプラン25 Netflixパック:-1000円/月 割引
となっています。auスマートバリューが適用できればスーパーカケホのプランも6500円/月でauフラットプラン20と同じ金額になります。
ちなみにauひかり電話サービスの固定電話にすれば「auまとめトーク」も適用できるのでまたお得になります。
auまとめトークについて詳しくはこちら▼
auひかりの契約が必要!
auスマートバリューを適用するためにはauひかりの契約が必要です!
auひかりはauがもつ独自回線で、速度も評判があり、関東中心部で使える「10ギガ」は世界最速です!そうでなくても5ギガがあり、これは通常の戸建てと同じ5100円/月で使うことができます。マンションの場合は通常3800円/月で使うことができます。
特にNetflixとの相性も良いです。
Netflix ISP Speed Index から
Netflixは「Netflixを見ている人のネット速度ランキング」を公表しています。そこでは、auひかりが第一です。auひかりの計測が始まった2016年10月以来、いままでずっと首位を維持しています。つまり、ずっと1位です。
auひかりの申し込みは代理店でキャッシュバック
auひかりは代理店で申し込むとよりお得です。
というのも「キャッシュバック」がたくさんもらえるからです。代理店によって様々ですが、優良店であれば、キャッシュバックが簡単かつ確実にもらえます。
中でも代理店NEXTは優良店で、手続きも簡単です。
▼キャッシュバック特典はオプションに加入しなくても対象▼
ネット+ひかり電話 | ネットのみ | |
キャッシュバック金額 | 最大71,000円 | 最大65,000円 |
【キャンペーン条件】
■オプション加入:必要なし!
■手続き方法:申し込み時に口座情報を伝えるだけ!
■キャッシュバック振込時期:最短で開通月の翌月末!
以上のように、手続きは申込時の電話などで口座番号を教えるだけで終わりです。あとは翌月末に振り込まれるのを待つだけです。