auひかりはauの提供する光回線で、戸建ての月額は5100円で契約期間は3年…
といった情報はネットで調べればわかることです。しかし、実際に「自分の家」にどのように配線されるのか、ルーターはどこに置かれるのか、追加工事が必要なのか、などはその家に実際に工事する人が来ない限りわかりません。しかし、どのように工事されるのかがわからないのに契約し、そのあとそれがわかるというのはちょっと安心できませんよね。
そんな心配事を助けてくれるサービスがauにあります。それは「おまかせアドバイザー」です。これは実際に専門の人が来て、どのように工事するのかなどを教えてくれたり、提案してくれたりするというサービスです。
もちろんそのほか契約に関してもいろいろ聞くことができます。
今回は安心してauひかりを契約するための「おまかせアドバイザー」について詳しく見ていきます!
目次
おまかせアドバイザーとは??
まずはおまかせアドバイザーの内容に入っていきましょう。
「おまかせアドバイザー」とは一体なんなのか、呼ぶためにどういう条件が必要なのか、などを見ていきます。
おまかせアドバイザーがやってくれること
おまかせアドバイザーというのは、auひかり戸建てに詳しい人が家に来てくれていろいろ説明してくれたりするというものです。
簡単にまとめると、
- auひかり戸建て導入について、「導入検討」から「申込み」、「開通手続き」まですべてをサポートする。
というのがおまかせアドバイザーの内容です。以下の画像がわかりやすいですね。
auひかり公式サイトから
開通工事をしたりするのは別の人ですが、それまでのもろもろをサポートしてくれるというわけです。
ただし、auのサイトのレビューを見る限りでは、
- 導入予定の家に来て、どんな風に工事をしたり、どこにどんな配線をしたりするのか説明してくれる
という役割が多いようです。確かに値段や性能と違って、「自分の家」にどのように配線されたりするのかは聞いてみないとわかりません。また、アドバイザーの方でも、実際に家に行ってみないとわかりません。
また大事なことですが、
- 相談はすべて無料
です。
以下ではそれぞれアドバイザーがしてくれることを解説していきます。
auひかり戸建てのサービス説明
まず、アドバイザーが家に呼んで「auひかり戸建て」の説明をしてもらうことが可能です。
料金や速度、オプション、契約期間などもろもろのauひかり戸建ての内容について教えてくれます。
もちろんアドバイザーではなく、電話でオペレーターに聞いたり、ネットで調べてわかることも多いですが、実際に面と向かって話していろいろ聞いたりできるのは安心できますよね。
設備導入の仕方の説明
次に設備導入の仕方の説明もあります。
どこを工事して、どこにルーターを置くのか、そしてどのように配線するのかなどを教えてくれます。
ただし、これは単に配線方法などを説明してくれるだけのものではありません。「その家にあった配線方法を相談、提案する」ということもやってくれます。つまり、今ある電話機器やLANケーブルのポートなどを動かさずに配線できるのか、とか、もしくは新しく全部の部屋にLANポートを作りたい、といった要望を相談して、アドバイザーから配線方法を提案してもらったりできます。
Wi-Fiを主に使うなら、ルーターの位置は大事です。ルーターから近ければ近いほど電波もよくなります。また、ルーターから遠くても、別の部屋にLANポートがあれば、LANケーブルでパソコンに直接つないで高速インターネットを実現することもできます。
⑤~⑥有料工事の有無、家主の許可についての説明
工事についてもう少し詳しく教えてもらうこともできます。
オプションの工事が必要になるのかどうか、賃貸の場合はその家主にどう許可を取るべきか、などを教えてくれます。やはり家の構造や立地で工事のやり方も変わったりするので、実際に見てみないとわかりません。そうした工事が必要か事前にわかるのは安心ですね。また、賃貸の場合に貸主にどう許可を取るべきかは、いろいろなパターンを見てきたauの人の方が詳しかったりするので、これも相談できて安心です。
⑦その他
もちろん上記以外にも、現在のau契約状態からどう変わるのか、などいろいろ聞いたりすることができます。
auひかりの場合は、単に工事だけでなく、au携帯割引のキャンペーンなども関係あります。auひかりの契約によってそれ以前と何の支払いが増え、何の支払いが減るのか、どうすると一番お得なのか、なども質問できるでしょう。
おまかせアドバイザーを呼ぶための条件
それでは、おまかせアドバイザーを呼ぶための条件を見ていきましょう。そんなに厳しくはありませんが、場合によっては呼べないこともあるので注意しましょう。
まず
- auひかり戸建てを導入予定である
- 戸建てに住んでいる人
この二つが条件となっています。つまり「マンションに住んでいてマンションタイプ導入予定の人」は対象ではありません。また、戸建てに住んでいない人の中でも、戸建て建築中の場合であれば、その建築中の戸建ての中でどのように配線するのかなどを聞くことができるようです。
基本的には
- 今住んでいる戸建てにどういう風にauひかりが設置されるのか
を教えてもらうのが主な役割なので、実際に住んでいる戸建てに来てもらって、そこで相談する形になります。
こうしたおまかせアドバイザーですが、いろいろ気になることを解消して、安心してauひかりを契約するのに役立つので、ぜひ利用してみましょう!
おまかせアドバイザーの評判
さて、そんなおまかせアドバイザーですが、評判はどうでしょうか。
ツイッターを見る限りでは、かなり評判が良いみたいです。
auの回線工事に伴う、おまかせアドバイザー終了。着て貰って良かった。1つの回線工事不要になったしな!
— まんどれいく❖Aegis (@TinyMandlake) October 31, 2010
今日はKDDIおまかせアドバイザーさんが来てくださいました!丁寧で安心しました!うちもひかりにするのかぁ・・・。工事はまだ先だけど!受付窓口に確認することあるから、電話しなくちゃなぁ。めんどくさがりなんだよね。わたし。
— まるふぃん。マイペース。 (@maru312312) October 24, 2015
au ひかりのおまかせアドバイザー、会話が丁寧過ぎる!そこまで、下手に出る必要があるのか!!
— 永江 久美子 (@kumipko) October 15, 2017
かなり丁寧な会話を心掛けているらしく、その点での評価が高いです。最終的には丁寧すぎてまどろっこしいといった評価すらついています。おそらくauの方で徹底した教育を行って、各家に送り出しているのでしょう。
一番上のツイートでは「工事が一つ不要になった」と書かれています。おまかせアドバイザーに相談し、配線方法を検討してもらうと、最も効率の良い配線方法がわかり、それにより工事の量が減った、ということでしょうか。いずれにせよ、「大体戸建てはこんな感じで工事します」といった形で適用に決まっている工事予定の内容から、「この家にはこの工事方法が最適である」とより安心できる形で工事の内容が決まるようです。
もしも疑問があるならアドバイザーを読んで聞いたり相談したりするのはかなり効果が期待できそうです。
おうちのトラブルには、「おうちトラブルサポート」
ちなみに、auひかりの光回線のことではなく、水回りや設置家電、窓、鍵などのトラブルに対応してくれるサービスもあります。
それは「おうちトラブルサポート」です。こちらはマンションタイプの場合2年契約にすれば自動的につくもので、戸建ての場合は月額400円で使えます。
たとえば、水回りのトラブルが発生したとします。風呂場の蛇口が壊れて、水が止まらなくなったりします。その場合普通は「水道業者」を呼んで工事してもらったりすることが多いでしょう。冷蔵に張り付いているマグネットに電話して…みないな形です。しかし、それをすると少なくとも5000円くらいはとられることが多いです。おうちトラブルサポートに入っていれば、新しい部品とかの代金以外は特に作業代などはとられません。
そのほかにも鍵をなくした場合にとりあえず開けてくれるサービスや、エアコンの故障を見てくれたり、窓やドアが開きにくくなった際に直してくれたりします。
auひかりの申し込みは代理店で!
おまかせアドバイザーはいろいろ配線について提案したりしてくれるのですが、申込みも受け付けています。
しかし、auひかりの申し込みに関しては、代理店で行った方が明らかにお得です。代理店で行うことにより、無条件でキャッシュバックがもらえるからです。
ただし、もちろん代理店の中には、良い代理店とそうでない代理店があります。あまりよくない代理店は、複数のオプションなどをキャッシュバックの条件としていながら、その条件を明示しなかったり(ex.弊社指定オプション)、手続きが面倒だったり、半年後と忘れてしまうことを狙っていたりします。場合によってはちゃんと条件もクリアして手続きをしても、いろいろごまかされたりするようです。
良い代理店はオプションもなく、手続きもすぐ終わり、振込も翌月、翌々月にされる代理店です。代理店NEXTは優良店の一つで、なかなかおすすめできます。
※画像はNEXTのキャンペーンサイトより引用
▼キャッシュバック特典はオプションに加入しなくても対象▼
ネット+ひかり電話 | ネットのみ | |
キャッシュバック金額 | 最大70,000円 | 最大64,000円 |
【キャンペーン条件】
■オプション加入:必要なし!
■手続き方法:申し込み時に口座情報を伝えるだけ!
■キャッシュバック振込時期:最短で開通月の翌月末!
こちらを詳しく見ていただければわかりますが、オプションは必須ではありません。もちろんauひかり電話サービスの契約をすれば金額は上がりますが、必須条件ではありません。また、手続きも申込時に口座情報を伝えるだけです。これをしておけば、翌月末には直接振り込まれます。書類での手続きや申し込み後のWeb上での手続きも必要ありません。