光回線と言うと、たくさんあるので迷うところですが、やはり自分の住んでる場所で一番良い光回線を選びたいですね。
神奈川県は、横浜などの都会から、静岡に近い温泉街など、神奈川県と言えども色んな地域があります。
ですが、マンションだとあまり情報が少なく選びにくいですね。
この記事では神奈川や横浜などのマンションでおすすめの光回線を紹介します!
目次
神奈川のマンション光回線の基礎知識
実際に比較に入る前に、神奈川のマンション用光回線にはどんな種類があるのか、などを見ておきましょう。
神奈川なら全部で3つ
神奈川で使える光回線は全部で3つです。
- フレッツ光(光コラボ)
- auひかり
- NURO光
もちろん「○○光」はもっとたくさんあります。
しかし、それらは大抵「光コラボ」と呼ばれるもので、携帯会社・プロバイダ会社がフレッツ光の光回線を借りて、それに自社サービスをくっつけて販売しているものなのです。
そのため、もとをたどると上記の3つの光回線が神奈川で使えるものになります。
auひかりとNURO光はフレッツ光とは異なる別の独自回線です。
ただし、神奈川の一部地域、例えば湯河原などではauひかりの一部サービスやNURO光全般が使えません。横浜であれば問題なく高速インターネットサービスを使うことができます。
おすすめ3回線と神奈川限定回線
神奈川で使える光回線の中で、おすすめのものを割り出し、それを次章で比較していきたいのですが、ずばり!おすすめは以下の3つです。
- auひかり
- NURO光
- ソフトバンク光(光コラボ)
auひかり・NURO光は速度の点でフレッツ光に勝りますし、ソフトバンク光は光コラボの中で最も速度に信頼があるもので、さらにキャンペーンなども充実しています。
また、神奈川で使える光回線として
- イッツコムのかっとび光(光コラボ)
も比較の対象としていきたいと思います。
実際にその地域に住まないとわかりませんが、地域限定のインターネット回線は色々な手段で集中的に宣伝したりしてしまうので、よく考えずに契約してしまったりすることもあるのです。
他の光回線もよく調べてみていきましょう。
月々の料金の比較 NURO光が安い!
まずは月々の料金の比較をしていきましょう。
月額料金
月額料金 | |
NURO光 for マンション | 1,900~2,500円 |
auひかり | 3,800~5,000円 |
ソフトバンク光 | 3,800円 |
イッツコム・かっとび光 | 3,800円/台 |
月額料金を列挙すると以上のようになります。
この中で明らかに安いのはNURO光です。マンション内の人数によって料金が変動しますが、2,500円だとしても破格の安さです。
見ての通りマンションの光回線の相場は3,800円となっています。これと比べるとNURO光がかなり安いことが分かります。基本的には3,800円ですが、auひかりはタイプによって5,000円のものもあります。
これは料金がやたら高いように見えますが、マンションミニギガと言って、品質が良い、つまりインターネットが速いタイプとなっています。
工事費は安くなる?
月額料金だけが月々に光回線に支払うお金、というわけではありません。
工事費の分割費も月々の支払いに入ってきます。それぞれの光回線の工事費は以下です。
工事費 | |
NURO光 for マンション | ー |
auひかり | 30,000円(1,250円×24回) ⇒ 無料 |
ソフトバンク光 | 24,000円(1,000円×24回)⇒ 無料 |
イッツコム・かっとび光 | 15,000円 |
NURO光は1,900~2,500円の月額料金の中に予め工事費が含まれています。そのためNURO光には工事費のために月々の料金が増えるということはありません。
auひかりは工事費が高く、毎月1,250円もかかってしまいますが、これは「初期費用相当額割引」というキャンペーンで無料になります。このキャンペーンの適用条件は特にないので、基本的に24ヶ月使い続ければただ無料になるというわけです(戸建てタイプはひかり電話加入で実質無料になります)。
ソフトバンク光は「引っ越し」または「乗り換え」で始めた場合にのみ工事費を実質無料にしてくれます。
大体の人が新しく光回線を契約するとき、引っ越し・乗り換えをしているはずなので大丈夫かと思いますが、もちろん今まで自宅にインターネット設備を持っていなかった人が新たに設置する場合もあるでしょう。その場合は工事費が発生することになります。
イッツコムのかっとび光は工事費が一番安いのですが、回避する方法はありません。
一番安いのはNURO光だがリスクも
総合的に見ても、月々の支払いで最も安いのは「NURO光」です。
ただし、NURO光には弱点もあります。NURO光がそもそも導入されているマンションというのは少なく、4人以上同じマンションでNURO光 for マンションを使っている人がいなければなりません。
途中で人数が減ると料金が増額されたりしますし、3人以下になった場合は自動的に解約になるので、工事費残額が請求されたりしてしまいます。
速度の比較 NURO光がおすすめ!
次に速度の比較をしていきましょう。
最大速度の比較
マンションの場合、ホームプランをマンションに適用する場合を除いて
- ①基地局 ⇒ ②電線 ⇒ ③マンションの中枢 ⇒ ④マンションの各部屋
といった形で配線していきます。
この場合③まではどの光回線でも「光回線」でつないでくれるのですが、③と④の間で場合によっては「電話線」を使ったりします。
電話線の回線は光回線と比べ転送速度がかなり遅いので、自動的に最大速度が低下してしまいます。このことはよく覚えておきましょう。
最大速度を表にすると以下のようになります。
下り | 上り | |
NURO光 | 2Gbps | 1Gbps |
auひかり | 100Mbps~1Gbps | 100Mbps~1Gbps |
ソフトバンク光 | 100Mbps~1Gbps | 100Mbps~1Gbps |
イッツコム・かっとび光 | 100Mbps~1Gbps | 100Mbps~1Gbps |
NURO光は各部屋まで光回線を使って接続するようにしているので、最大速度は落ちません。
auひかり・ソフトバンク光・イッツコムの場合は、マンションのタイプによって中枢から各部屋までの配線の仕方が違うので速度が変わっていきます。電話線だったり、LANケーブルだったり、もちろん光回線の場合もあります。
auひかりには「マンションミニギガ」という中枢も光回線、各部屋までも光回線で配線する安定したサービスを提供していますが、マンションにしてはちょっと高い5,000円/月なのが玉にキズです。
動画を観るならauひかり?
実測速度の格付けサイトの一つに「Netflix ISP Speed Index」があります。
これは動画配信サービスNetflixを見ている人のネットの速さを比較したものです。以下は今回関係する、auひかり・ソフトバンク光・So-net(NURO光)・イッツコムの推移です。
※Netflix ISP Speed Indexより引用
※薄紫:auひかり、水色:ソフトバンク光、緑:イッツコム、オレンジ:So-net(NURO光)
So-netはNURO光のプロバイダですが、NURO光以外にも色々な光回線のプロバイダをやっているので、この結果はそれらを総合したものでしょう。
イッツコムも光回線だけでなく、ケーブルテレビ回線を含めている可能性が高いです。ただし、少なくともauひかりが速いことだけは確かです。auひかりの測定が始まってからauひかりが常に1位となっています。
そのため、スマホ・パソコンで動画配信サービスの動画を観る際はauひかりがおすすめできるかもしれません。
フレッツ光の中でソフトバンク光は速い?
別の光回線の格付けをするものに「RBBスピードアワード2018」があります。フレッツ光による光コラボのみで比較したものが以下です。
<光コラボ>
地域 | 固定回線の部門 | 下り速度(Mbps) |
最優秀賞 東日本 | @TCOMヒカリ | 285.52 |
優秀賞 東日本 | @nifty光 | 192.94 |
最優秀賞 西日本 | ぷらら光 | 163.85 |
優秀賞 西日本 | ビッグローブ光 | 112.41 |
こちらの「東日本」の部分が参考になるでしょうが、なんとも言えない結果ですね…。
ただし、これはホームタイプも入れて計算されているので、神奈川・横浜のマンションの正確な結果とは言えませんが、ソフトバンク光より通信速度が速い事業者があるのが正直なところです。
キャンペーン auひかり・ソフトバンク光がおすすめ!
キャンペーンを見ておきましょう。
スマホ・携帯割引
スマホ・携帯割引は、実はNURO光、auひかり、ソフトバンク光のどれでもあります。
NURO光・ソフトバンク光には「おうち割光セット」が、auひかりなら「auスマートバリュー」が使えます。
どれも固定電話の契約が必要です。
auひかり | ソフトバンク光・NURO光 | |
条件 | 固定電話(500円/月) | 固定電話など(500円/月) |
割引数 | 最大10契約 | 最大10契約 |
割引額 | 500~2,000円 | 500円または1,000円 |
対象 | auスマホ・携帯プラン | ソフトバンクスマホ・携帯プラン |
特に異なるのは、割引額の最大でauの場合は2,000円となっています。
全体的に言ってauひかりのほうが割引額が多い可能性が高いでしょう。
キャッシュバック auひかりがおすすめ!
外せないのはキャッシュバックです。
誰でももらえるものなにもかかわらず、ただ申し込み先や手続きをしたかしないかで変わるので必見です!
キャッシュバック比較
キャッシュバック金額を比較すると以下のようになります。
パターン1 | パターン2 | |
auひかり | ネット+電話:最大55,000円 | ネットのみ:最大48,000円 |
NURO光 | 35,000円(ネット+電話) | 30,000円(ネットのみ) |
ソフトバンク光 | 最大46,000円(新規) | 最大35,000円(転用・事業者変更) |
イッツコム | ー | ー |
auひかり・ソフトバンク光は「株式会社NEXT」、NURO光は「アウンカンパニー」という代理店の金額を表示しています。どちらもオプション加入なしで、申し込み時に口座番号を教えるだけでもらえるので優良店です。
イッツコムは特にキャッシュバックのある代理店がないので、キャッシュバックをもらうことができません。
全体的に見て金額が高いのはauひかりです。
というのも、auひかりはこの中で唯一プロバイダを選ぶことができるので、代理店キャッシュバックだけでなく、プロバイダキャッシュバックももらえるのです。
まとめ イッツコムはおすすめしない
それでは、簡単にこの記事のまとめをしておきましょう。
どれもそれぞれ良いところを持つ光回線なのですが、条件で分けると以下のようになります。
マンション構造 | 地域 | おすすめ |
フレッツ光しか使えないマンションの場合 | ⇒ ソフトバンク光にする | |
フレッツ光以外も使える場合 | 横浜など都心部 | ⇒ NURO光 |
郊外などの地域 | ⇒ auひかり |
また、さらにそれ以外では、
優先 | おすすめ |
乗り換え | ソフトバンク光 |
キャッシュバック金額 | ソフトバンク光 |
スマホ・携帯割引 | auひかり |
安くて速い | NURO光 |
このように優先したいものによっておすすめの光回線が異なります。
ただし、
- イッツコム かっとび光
は「特別安くはないし、工事費もかかる」、「乗り換え・携帯割引キャンペーンもない」、「特別速くもない」ということでおすすめはできません。
auひかりの申し込みはこちら | NURO光の申し込みはこちら | ソフトバンク光の申し込みはこちら |
![]() | ![]() | ![]() |