2017年、待望の新しいiPhoneが発売される!と思ったらなんと
- iPhone8
- iPhone8 Plus
- iPhoneX
の三つが立て続けに発売されました。iPhoneXというのは「アイフォンエックス」ではなく「アイフォンテン」と読みます。ローマ数字を使っていますが、どうもiPhone十周年を記念してこの名前が付けられているようです。そのため、「iPhone8の次の機種」ではなく、新しいiPhoneとしての「iPhoneX」と考えてもいいかもしれません。
今回の記事では、そんなiPhone8とiPhoneXを実際どっちがいいのか比較していきたいと思います!
iPhone8とiPhoneXどっちがいい?
2017年に立て続けに販売開始された「iPhone8」と「iPhoneX」ですが、新しくiPhoneを買おうと思っている人で、このどちらからで迷うことが多いはずです。
価格・仕様・機能の三観点からこの二つを比較していきましょう!
価格
au online shopでの価格は以下です。
64GB | 256GB | |
iPhone8 | 91440円 | 109680円 |
iPhone8 Plus | 103200円 | 121680円 |
iPhoneX | 128160円 | 146400円 |
アップグレードプログラムEXを使えば最大で半額にはなりますが、ひとまず定価での比較を試みましょう。
どの機種も容量によって変わりますが、標準的な容量である64GBで比較すると、
- iPhone8とiPhoneXの差は36720円
です。iPhone8の方が35000円ほど安いことになります。これはもはや「ちょっとした額」ではないですね。はっきりしたメリットがない限りiPhoneXは選びにくいです。
仕様(大きさ・電池など)
大きさや重さ、電池もちを見ていきましょう。
iPhone8 | iPhone8 Plus | iPhoneX | |
高さ(mm) | 138.4 | 158.4 | 143.6 |
幅(mm) | 67.3 | 78.1 | 70.9 |
厚さ(mm) | 7.3 | 7.5 | 7.7 |
画面(インチ) | 4.7 | 5.5 | 5.8 |
重量 | 148g | 202g | 174g |
バッテリー(mAh) | 1821 | 2691 | 2716 |
数字だけ見ても大きさはわかりにくいので写真で比べてみましょう。
au公式より引用
※左iPhoneX 中央iPhone8 Plus 右iPhone8
明らかに真ん中のiPhone8 Plusが一番大きいかのように見えますが、画面自体は左のiPhoneXの方が大きいです。iPhoneXはホームボタンをなくして、上部に左右だけディスプレイにし、中央にカメラとスピーカーをつけた部分=ノッチをつくったので画面が大きくなっています。
手でもったり、ポケットに入れたりするとき、やはり小さい方が持ち運びには便利でしょう。iPhoneXはサイズが小さいにも関わらず画面は一番大きいのです。
しかし、重量に関して言えばiPhone8が一番軽いです。
バッテリーはiPhone8とiPhoneXでは大きな差があり、iPhoneXのほうがかなり電池持ちがいいです。
機能
それでは、今度は機能の違いを見ていきましょう。
ロック画面解除
まずロック画面についてですが、iPhoneXは「Face ID」(顔認証)を、iPhone8は「Touch ID」(指紋認証)を導入しています。一部発売前の噂で「iPhone8で顔認証が使える」みたいなネット情報がいくつかありますが、iPhone8には顔認証がありません。
また、iPhoneXにはホームボタンがそもそもないので、「指紋認証」が使えません。ここはどちらにもメリット・デメリットがあります。簡単にまとめると、
- 顔認証はサイドボタンを押して画面を見るだけで開くので楽
- マスクをしているとiPhoneXは顔認証してくれない
→指紋認証もないのでロックを開けづらい
といった感じです。Face IDは赤外線を使って3Dで顔を認証し、化粧をしていても確実に認証してくれるのですが、マスクは対応しきれないようです。しかし、実際指紋認証をしたり、暗証番号を入力するよりも顔を向けるだけでロックが解除されるのはかなり便利で、かなり手間を省けます。
カメラ機能の違い
iPhoneXとiPhone8のカメラ機能の違いは以下です。
望遠カメラ | 広角カメラ | |
iPhone X | F2.4/手振れ補正 | F1.8/手振れ補正 |
iPhone 8 Plus | F2.8 | F1.8/手振れ補正 |
iPhone8 | - | F1.8/手振れ補正 |
この中では特に「望遠カメラ」の違いが顕著です。Fというのは明るさの目安で、数字が低いほどより明るく撮れるものです。つまり、iPhoneXは「暗くて遠いところに強い」=「夜景に強い」ということになります。
スマホのカメラはやはり夜景に弱いことが多いです。暗い中写真を撮ると、なんだかフラッシュとバランスが悪かったり、とにかく見えているようには撮れません。iPhoneXは暗さにも強く、手振れ補正もしてくれるので夜景とかをうまく撮ることができます。
どっちがおすすめ?
それではどっちがおすすめか見ていきましょう。
基本的に仕様・機能の側面から見たら明らかにiPhoneXの方が勝っています。
ただし、指紋認証がなく、顔認証が導入されている点は諸刃の剣です。なんらかの理由で顔認証が嫌でも、指紋認証に切り替えることができず、従来のロック解除方式に逆戻りしてしまいます。
また、値段に関して言えば、明らかにiPhone8の方が安いです。35000円の差はなかなか大きいのでこれも判断材料に入ってくるでしょう。
ロック解除については人によって判断が異なるとして、全体的に以下のようにまとめることができるでしょうか。
優勢 | |
仕様・機能 | iPhoneX |
ロック解除 | どちらとも言えない |
値段 | iPhone8 |
機能面に関してはiPhoneX、値段に関してはiPhone8、という区別が可能です。
値段に関して言えば確かに、35000円の差が気になります。しかし、もしauのアップグレードプログラムEXに入っていれば、最大で機種代を半額に抑えることができます。
もし機種代を半額に抑えられたら、以下の差になります。
64GB | |
iPhone8 | 45720円 |
iPhone8 Plus | 51600円 |
iPhoneX | 64080円 |
この場合、iPhone8とiPhoneXの差は18360円です。「18360円」の差ならまあiPhoneXでもいいかな、という気持ちになってきますね。
アップグレードプログラムEXを適用するのであれば、iPhoneXの方がおすすめできますね!
iPhone購入・契約ならauがお得
iPhone購入・契約であればauがとてもお得です。機種代・月額料金が安くなるキャンぺーン等をうまく活用できればお得にiPhoneが使えます。
アップグレードプログラムEXで機種代がお得
au公式サイトより引用
※アップグレードプログラムEXの図です。
アップグレードプログラムEXは数百円の月額料金を毎月払っておけば、2年後に機種変をすることで、機種代残額を半額にすることができるサービスです。
これには二つのステップがあります。
(1)月額料金390円のアップグレードプログラムEXまたはアップグレードプログラムEX(a)に入っておく
(2)新しいスマホに乗り換えると今までのスマホ分割払い費用を最大半額分免除
①の月額390円のアップグレードプログラムEXに入る段階では、まだ機種代は半額にはなりません。②の乗り換え時に機種代残額が免除されるので、ここで機種代が実質最大半額になる、という仕組みです。
(1)月額料金390円のアップグレードプログラムEXに入っておく
最初の段階では、アップグレードプログラムEXに入ることが大事ですが、これにはいくつかの条件があります。
①対象のiPhoneを48回払いで契約(EX(a)の場合は24回払い)
②ピタットプランかフラットプランに加入
アップグレードプログラムEX:390円/月
iPhoneを分割払いで購入することと、新しく始まった「ピタットプラン」もしくは「フラットプラン」に入ることが条件です。また、月額390円の支払いも必要です。
普通携帯のプランは予め使うデータ量を決定して、それ以上使った場合は速度制限を受ける形の「データ定額プラン」が主流です。しかし、ピタットプランというのは、使ったデータ量に応じて月額料金が変動するプランです。そのため、1GBしか使わない月があったり、20GB使う月があったりしても、速度制限を受けず、使った量に応じた月額料金を払えばいいだけになります。
フラットプランはデータ定額プランに近いもので、20GBか30GBを選べます。ピタットプランで20GBや30GB使うよりもこちらのフラットプランで同じ量を使うほうが安いです。
(2)新しいスマホに乗り換えると今までのスマホ分割払い費用を最大12か月分免除
たとえばiPhoneXを48回払いで、ピタットプランにして購入すると、12か月経った時点で、お得に乗り換えができるようになります。
12か月利用した後でなら、機種変更をすることで、残りの分割払いの費用を最大24か月分まで免除してくれます。
①12か月以上使い、機種変更(EX(a)の場合は6か月以上)
②機種変更後もアップグレードプログラムEXに再加入
③機種変更後、もとの機種を回収
機種変更後iPhoneXを回収されてしまうので、「二台目」ではなく、機種変更として購入する必要があります。また、回収されるiPhoneXが壊れていたりするとこのサービスの対象にはなりません。
auスマートバリューで月額料金がお得
ピタットプラン、フラットプランはauスマートバリューを適用することができます。
au公式サイトより引用
<auスマートバリュー>
条件:auひかり+電話(500円/月) or auスマートポート 割引:対象ケータイ・スマホ・タブレットを500円~2000円割引 割引数:1世帯最大10契約まで(離れて暮らす50歳以上の家族も可) |
auひかりと固定電話の契約が必要ですが、これにより500-2000円/月の割引を受けることができます。
ピタットプラン・フラットプランの割引金額は以下です。
【スマートフォン(5G/4G LTE)】
ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) 【受付終了プラン】 新auピタットプラン | 1GBまで | 割引対象外 |
7GBまで | -500円/月 | |
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで | -500円/月 |
【受付終了プラン】 auピタットプランN(s) auピタットプラン auピタットプラン(s) | (シンプル) :1GBまで | 割引対象外 |
(スーパーカケホ/カケホ) :2GBまで (シンプル) :1GB超~2GBまで | -500円/月 | |
(スーパーカケホ/カケホ/シンプル) :2GB超~20GBまで | -1,000円/月 | |
データMAX 5G データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G ALL STARパック データMAX 4G LTE データMAX 4G LTE Netflixパック 【受付終了プラン】 auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン20/30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | -1,000円/月 | |
【受付終了プラン】 データ定額1 データ定額1cp | -934円/月 ※3年目以降は-500円/月 | |
【受付終了プラン】 データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラット cp | -934円/月 | |
【受付終了プラン】 U18データ定額20 | -1,410円/月 | |
【受付終了プラン】 データ定額5/8/20 データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル | -1,410円/月 ※3年目以降は-934円/月 | |
【受付終了プラン】 データ定額10/13/30 | -2,000円/月 ※3年目以降は-934円/月 |
【4G LTEケータイ】
【受付終了プラン】 データ定額1(ケータイ) | -934円/月 ※3年目以降は-500円/月 |
【受付終了プラン】 データ定額2/3(ケータイ) | -934円/月 |
【受付終了プラン】 データ定額5/8(ケータイ) | -1,410円/月 ※3年目以降は-934円/月 |
【受付終了プラン】 データ定額10/13(ケータイ) | -2,000円/月 ※3年目以降は-934円/月 |
【3Gケータイ】
カケホ(3Gケータイ・データ付) | -934円/月 |
【4G LTEタブレット/4G LTE対応PC】
タブレットプラン20 【受付終了プラン】 LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」) | -1,000円/月 |
【受付終了プラン】 LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | -1,410円/月 ※3年目以降は-934円/月 |
データ量を多く使う人であれば、-1000円の割引が永年続きます。
アップグレードプログラムEXで購入し、auスマートバリューを適用することでかなりお得にiPhoneXを使うことができます!
auひかりのおすすめ優良代理店
第1位:株式会社NEXT
![]() | キャッシュバックは業界最高クラス 最大64,000円! 【NEXTの特徴】 ・必須加入オプションなし ・電話1本で手続きが完了 ・開通後、最短翌月に全額現金振り込み ・公式キャンペーンも併用可能 【キャッシュバック特典】 ネット+ひかり電話:最大64,000円 ネットのみ:最大58,000円 |
第2位:NNコミュニケーションズ
![]() | 特典は ・高額キャッシュバック ・キャッシュバック+最新Wi-Fiルーター から選択可能! 【NNコミュニケーションズの特徴】 ・必須加入オプションなし ・電話1本で手続きが完了 ・開通後、最短1ヶ月に現金振り込み ・公式キャンペーンも併用可能 【キャッシュバック特典】 ネット+ひかり電話:最大52,000円 ネットのみ:最大45,000円 |