価格.comは、普通は家電の価格ランキング等で参考にするサイトですが、光回線の代理店事業もしています。
その中でも特に「auひかり BIGLOBE」はかなり安く「1円/月」だなんて書いてあります。
今回はそれが本当なのか徹底検証していきたいと思います!
目次
なんで価格.comが光回線を?
価格コムの「auひかり BIGLOBE」を検討する前に、まず、価格.comとauひかりについて見ていきましょう。
価格.comは代理店もやってる
価格コムと言えば、家電などの「価格のランキング」を見せてくれる、というイメージが強いですね。
「指定の条件の同じような商品の比較」や、「全く同じ商品がどこで一番安く買えるか」を調べることに使えます。
これ自体は結構便利で、よくよく見ると「amazonよりこっちのほうが安いな」とかいった経験があったりしますね。
また、価格コム限定料金でパソコンが買えたりして場合によってはお得だったりします。
そんな価格コムは光回線の代理店事業もやっています。つまり、価格コムで光回線が申し込めるのです。
※価格コムより引用
例えばこんな感じで光回線の料金・品質の比較ができます。
これらは、申し込みの比較ではなく、すべて価格コムで申し込んだ場合の光回線の比較です。
auひかりの場合auショップや家電量販店、公式サイトだけでなく、代理店でも申し込むことができます。
代理店は特にキャッシュバックが多くお得ですが、ものによってはそうでもありません。
価格コムも代理店としてauひかりの申し込み窓口となっていますが、本当にお得なのかは要検討です。
価格.com 料金はプロバイダごとに違う
価格コムの場合、auひかり自体の値段がプロバイダごとによって異なります。
auひかりのプロバイダは、
- BIGLOBE, So-net, @nifty, @TCOM, AsahiNet, au one net, DTI
の7つから選ぶことができます。
今回はその中でも価格コムランキングの上位に食い込んでいるauひかり+BIGLOBEの検討をしてみましょう。
【価格.com】auひかり+BIGLOBEを徹底解剖!
「初年1円!」と銘打っているauひかりですが、なかなか12ヶ月1円というのはちょっと怪しそうです。
そういう時は、よくよく調べて、必ずそうなると根拠も明らかどうかを見る必要があります。
21,940円キャッシュバックの詳細 本当にもらえる?
価格コムのあるページにはこのようなことが書いてあります。
※価格コムより引用
キャッシュバック金額が高額なキャンペーンを見つけた場合、オプションサービスなどの条件をよく見る必要があるようです。
価格コムのキャッシュバックも本当にお得なのかしっかり調べる必要がありますね。
価格コムの場合、
- 現金21,940円キャッシュバック
と書かれています。
ただし、これにはちょっと難点があるので注意が必要です。
まず、条件は以下のようになっています。
- ○ 本ページからお申し込みする事
- ○ 2018年9月30日までに回線開通する事
- ○ キャッシュバック特典の振込先を指定期日までに登録する事
- ○ キャッシュバック対象月までに、BIGLOBEを退会、コース変更、コース解約、サービス停止、移転(引越し)せず継続利用する事
- 【こんな場合は適用されません】お申し込みの住所で既にauひかりサービスを利用中
また、注意事項のところでは以下のように書いてあります。
- サービス開始月から12か月目と24か月目にメールでお送りする手順に沿って、お客様のBIGLOBEマイページからキャッシュバック受取りのお手続きをいただき、手続きが完了し次第、数日以内にご指定の口座へ送金いたします。
ここで疑問に思うのは「12ヶ月目と24ヶ月目」という点と「キャッシュバック受け取りのお手続き」という点です。
まず、「なぜ2回に分けてあるの?」、「2回に分けてもらえるの?」と疑問がいっぱいですが、簡単に言うと以下のようになっています。
- 12ヶ月目の受け取り:21,940円
- 24ヶ月目の受け取り:25,000円
このようになっていて、合計で46,940円です。
ただし、これは自動的に12ヶ月目にもらえるわけではありません。
「12ヶ月目にメールで手順が送られてくる」だけであって、そこからさらにBIGLOBEのサイトから受け取り作業が必要なのです。方法は口座振り込みです。
ただし、以下のような注意もあります。
- キャッシュバック受取手続き期間は、手続き案内メールを送信した翌日から45日間となります。いかなる理由においても期間内にお手続きいただけなかった場合は特典が無効となりますのでご注意ください。
メールが送られてきてから45日以内に手続きを自分でしないと、キャッシュバックはもらえなくなります。
まとめると、
- 手順:auひかり利用開始→12ヶ月目にメールが来る→45日以内に手続き→キャッシュバックが振り込まれる→利用継続→24ヶ月目にメールが来る…以下同じ
このようになります。
もちろんキャッシュバックは24ヶ月目で終わりで、36ヶ月目に新たにもらえるということはありません。
ここでの危険性は
- キャッシュバックがもらえるまですごい時間がかかる
- キャッシュバック手続きをうっかり忘れてもらえない
の2つですね。
さらに言えば、そもそももっと短い期間でより高額のキャッシュバックをもらうことができます。これについてはあとでまた紹介します。
月額料金「初年1円」を徹底解説!実は表示額+49,000円かかる?
月額料金についても見てみましょう。
実は価格コムの場合、なぜか月額料金にキャッシュバックがかかわっているのでキャッシュバックの知識も必要になります。
正確に言えば無理矢理計算にねじ込んでいるというべきでしょうか…
※価格コムより引用
「1年間」の場合は以上のように表示されています。
「おお!初年度1円/月なのか!」と信用するのはちょっと早すぎます。よく見ると、毎月の支払料金が「平均」になっているのと、さらにそこから「キャッシュバック」が引かれて、それで「実質費用」が1円/月になっているようです。
ここで変なのは月額料金が月々の支払いなのに、そこから「12ヶ月目に一括でもらえるキャッシュバック」がマイナスされて、まるで毎月1円/月の支払いで済むかのように書かれているところです。
まあ確かに12ヶ月目でキャッシュバックを受け取れば元が取れて晴れて1円×12ヶ月=12円で使えたことにはなりますが、もしそこで解約すると、違約金15,000円+工事費残額33,075円(675円×49回)つまり45,000円請求されてしまいます。
つまり、もし1年間で解約したら
初期費用 | +3,240円 |
1ヶ月目 | 無料 |
2~12ヶ月目(工事費分割込み) | 1,701円×11=+18,711円 |
キャッシュバック(12ヶ月目) | -21,940円 |
違約金 | +16,200円 |
工事費残額 | 675円×49回=+33,075円 |
合計 | +49,286円 |
以上のようになります。
価格コムが提示している1円×11ヶ月=11円とは大きな差が出てしまい、結局49,000円程度かかることになります。
⇒月額1円というのは、ふたを開けてみるとこういうことなんですね。
違約金と工事費に関する補足
ちょっとすでに先取りして出してしまいましたが、auひかりには違約金と工事費がかかります。
まず、違約金に関してはauひかりのずっとギガ得プランの場合
- 3年契約自動更新
- 16,200円(税抜き15,000円)
となります。
この場合は、37ヶ月目と38ヶ月目は「更新月」として、無料で解約することができます。
しかし、それ以外の期間で解約すると違約金16,200円がかかります。また、37ヶ月目、38ヶ月目に解約しないと、自動的にまた3年契約が更新されます。
工事費に関しては以下の通りです。
- 40,500円(675円×60回)
(税抜き37,500円・625円×60回)
電話契約を追加することで実質無料にすることができます。
ただし、どちらにせよ途中で解約すると、分割払いしていない分の残りが一括で請求されます。
契約期間は3年間なのでそれに合わせてみてみると…
auひかりホームの「ずっとギガ得プラン」は3年契約のプランです。
そのため、3年経った37ヶ月目、38ヶ月目で解約すると無料で解約することができます。
今度はそれをベースにして価格コムの料金を見てみましょう。
価格コムの月額料金は
- 開通月翌月を1月目として、1年目5,508円、2年目5,400円、3年目以降5,292円
となっています。
これ自体は、どこで申し込んでも同じ金額です。
価格コムはすべて税込み表示をポリシーにしているようなので、他のサイトより高く見えますが、単に税込みで1.08倍されているだけです。
さらに、1年目は-4,482円×11ヶ月分の割引がされます。また、BIGLOBEの割引により2年目には少額ですが割引が効きます。
3年間の場合は以下のようになります。
1ヶ月目 0円 | 2~12ヶ月目 1,701円 | 13~24ヶ月目 5,940円 | 25~36ヶ月目 5,832円 | |
月額料金 | 5,508円 | 5,508円 | 5,508円 | 5,508円 |
工事費分割 | ー | 675円 | 675円 | 675円 |
割引 | -5,508円 | -4,482円 | -108円~-135円 | -135円~-216円 |
確かに、1年目は大幅な割引が効いて安く見えるのですが、2年目からは通常の料金に戻ります。
価格.comは手続きが面倒。もっと楽でお得な窓口で申し込もう
価格コムの激安な月額をひもとくことで実感するのは、
- キャッシュバックをもらうなら手続きが面倒じゃないほうが良い
- キャッシュバックは速く高額でもらえるほうが良い
といった要素ですよね。
こうした点を踏まえて、キャッシュバックを確実かつ高額で提供してくれるのがインターネットの代理店です。
<株式会社NEXT>

キャッシュバック(ネットのみ) | 58,000円 |
キャッシュバック(ネット+電話) | 64,000円 |
オプション | なし |
手続き | 申し込み時に口座番号を教えるだけ |
受け取り | 最短で翌月現金振込 |
代理店NEXTのキャッシュバックの手続きは業界内でもかなり良心的です。
上記の料金の半分以上は代理店キャッシュバックが占めており、その条件や手続きが表に書かれたものです。
オプション加入は必要なく、手続きも簡単で、申し込み時に口座番号を教えるだけです。
特に書類のやりとりもホームページ上での手続きも一切ありません。口座番号を教えてさえおけば、翌月末にそこに現金振込されます。
なにより、価格.comのように月額が格安になる理由を自分で紐解く必要などなく、auひかりの月額をしっかり表記しているところ、自分たちがもらえる特典がわかりやすいという点で信頼感が生まれますよね。
BIGLOBEのプロバイダキャッシュバックについて
先ほどのキャッシュバック金額のうち、プロバイダキャッシュバックの金額は以下になっています。(2021年3月時点)
プロバイダ名 | タイプ | 対象プラン | キャンペーン内容 |
---|---|---|---|
![]() | ホーム | ずっとギガ得 | 25,000円キャッシュバック |
マンション | お得プランA | 20,000円キャッシュバック |
このキャッシュバックはプロバイダからのキャッシュバックなのでプロバイダへの申請も再度必要ですが、とはいえ価格コムとは違って、2ヶ月らいでもらうことができます。
- 代理店NEXTで申し込み
- BIGLOBEから書類が来る
- アンケートに回答して送る
- 振替払出証書が来る
こんな感じの流れで、キャッシュバックを最終的には現金でもらうことができます。
安心・安全に高額キャッシュバックがもらえる代理店NEXTはおすすめです。