auひかり比較

auひかりのキャンペーンや代理店キャッシュバックなど一番のオススメを徹底比較![PR]

auひかり お得なキャンペーン 代理店

わかりやすい無線LANルーター選びの基準!キャンペーン情報も!

投稿日:2018年3月7日 更新日:

わかりやすい無線LANルーター選びの基準!キャンペーン情報も!

無線LANルーターをいざ買おうと思っても、種類が多く、どれを選んで良いのかわかりません。

店頭で聞こうと思っても、変なものを買わされてしまってはたまりません。

そこで、今回は無線LANルーターに関する知識がなくてもわかるよう、無線LANルーター選びの基準をわかりやすく解説します。

無線LANルーター選びの基準

まずは、無線LANルーター選びの基準を見ていきましょう。

大きく分けて、

  • Wi-Fiが届く範囲・つながりやすさ
  • 速さ
  • セキュリティ

に分けられます。

Wi-Fiが届く範囲・つながりやすさ

無線ルーターの要となるのは何と言っても「つながりやすさ」です。

せっかく光回線を導入しても、無線LANルーターのせいでつながりにくくなるのはもったいないです。

つながりやすさは「速さ」にも関わりますが、ここでは便宜上、ルーターとスマホやパソコンなどの機械とのつながりやすさに焦点を絞りましょう。

MU-MIMO

MU-MIMOという機能は今はWi-Fiルーターになくてはならないものです。

MIMOという昔の機能では、「1つの子機」(ここでの「子機」とはパソコンやスマホなどWi-Fiを使う側です)にしかつなげませんでした。

MU-MIMOは複数同時に通信できるもので、これは絶対に必須の機能でしょう。実際、家で1台のパソコンしかつながない人も多いかもしれません。

しかし、スマホをWi-Fiにつなぐことでデータ量の節約につながりますし、プリンターやテレビなど他の機器にもつなぐことができるため、複数同時につなげるようにしておくのは何かと便利です。

ビームウォーミング

ビームウォーミング機能というのも今やなくてはならないものです。

これは手当たり次第に電波を発信する方法とは異なり、「機器を見つけ出して集中的に電波を送る」というものです。パソコンの位置を特定して、そこに向けて電波を集中的に送ることで、つながりやすさ・速さを実現するのです。

こちらも今やなくてはならない機能で、多くの上位クラスの無線ルーターが持っている機能です。

速度

次に速度に移りましょう。

周波数帯

これに関してはまず、「11ac」「11n」といったルーターの種類について解説しなければなりません。

無線ルーターを調べたことがある人は一度は見たことがあると思いますが、「11ac」「11n」というのは無線の規格を意味しています。こうした規格はどれもインターネットを無線で届けるための電波の在り方を意味していますが、それぞれそのやり方が異なります。

電池でも単三、単四、ボタン電池と規格が異なりますが、無線LANルーターの中でもそういった違いがあります。

しかし、無線ルーターでは現在11acが最も最先端の技術ということになっています。

  • 11n:2.4GHz/5GHz
  • 11ac:5GHz

11n(2.4GHz)と11acでは周波数帯に違いがあります。

2.4GHzはこれでも高周波で壁や床をすり抜けて電波を届けることができるため、1階にルーターがあっても2階に届くというわけです。

しかし、この周波数はBluetoothや電子レンジに近いため、それらに干渉されてしまいがちです。つまり、電子レンジの発する周波数と被って、行く手を阻まれたりしてしまうのです。

11acの提供する5GHzは壁や床をすり抜けるだけでなく、電子レンジやBluetoothの周波数とも違うため、それらに干渉されません。例えて言うなら、2.4GHzのルーターや電子レンジが水の中を動いていて互いに干渉するのに対し、5GHzは空の上で誰にも干渉されずスイスイいけるというわけです。

ということで11acに対応しているルーターがおすすめできます。

とはいえ、最近の無線ルーターは11nも11acもそれぞれ対応している機種が多いです。パソコンや子機の側が新しい規格についていけないことも多いので、古い方法も同時に使えないといけないのです。

最大転送速度

もう一つルーターで大事なのは「最大転送速度」です。

速度は「〇Mbps」とか「〇Gbps」とかいった形で表されます。1秒間に何バイトのデータを転送できるかを表しています。

これが

  • 11n:600Mbps
  • 11ac:6.9Gbps

となっています。

もちろん理論的な最大転送速度です。そもそも光回線の方で6.9Gbpsを出せるのはNURO光とauひかりだけで、まだそこまで普及はしていません。

とはいえ光回線は標準的には1Gbpsが最大速度となっています。そのためやはり11acに対応していないと、その速度を楽しむことは難しいでしょう。

セキュリティ

最後に「セキュリティ」について確認しておきましょう。

いまだネット関係の被害にあったことがない人なら、あまり実感はわかないと思いますが、セキュリティは今や非常に重要な案件となっています。

何気なくネットサーフィンをできていても、それがなぜできているのかはわかっていないことが多いでしょう。しかし、解きほぐしていけば単純なデータのやりとりであることがわかりますし、簡単になりすましや侵入ができる脆いシステムだったりするのです。

そうしたシステムをしっかりセキュリティで補っていくことが無線ルーターの役目でもあります。

無線LANルーターに関するよくある被害は

  • タダ乗り:勝手にWi-Fiを他人に使われる
  • 通信内容の傍受:ルーターに侵入してそこで起きている通信内容を盗聴する

といったものです。

通信内容を傍受されてしまうと、最悪クレジットカードの番号や暗証番号が悪用されてしまったりしますし、仕事関係のことだとなおさら危ないですね。

こうした被害にあわないためにも「MACアドレスフィルタリング」というのが大事です。

パソコンの本当の名前・住所(?)的なMACアドレスをルーターに登録することで、登録されたもの以外のパソコンからのWi-Fi使用を防ぐものです。また、Wi-FiのIDであるSSIDを隠す機能とかもあります。

今はWi-Fi欄を見るだけで、近くのWi-Fiの名前がわかりますが、そこに表示されないようにする機能です。

さらに、ネットフィルタリングなど、有害サイト・詐欺サイトなどを予めルーターの機能でブロックする、というセキュリティ機能を持つルーターもあります。

無線LAN中継器

ちなみに、自宅に無線ルーターを2台持っておく、という手もあります。

家が広かったり、光回線の設置場所が悪いと、一部の部屋にWi-Fiが届きにくい場合があります。

そんなとき「無線LAN中継器」として、届きにくい部屋にそのルーターを置き、大元の親機からのWi-Fiをそこで中継することで、安定した速度のWi-Fiをその部屋に提供することができるのです。

そんな理由で無線ルーターを2台持っておくことで、家のどこでも快適なインターネットを楽しむことができるのです。

代理店NEXTのキャンペーンでもらえる!

実は、以前はこうしたWi-Fiルーターの基準をクリアした高性能ルーターはauひかりの新規申し込みでプレゼントされていたのですが、2021年3月現在ではなくなってしまったようです。

auひかりのキャッシュバック

auひかりは速度も安定していて、キャンペーンも充実しているおすすめ光回線ですが、キャッシュバックも忘れてはなりません。

キャッシュバックは新規契約をすれば誰でも現金がもらえるという夢みたいなキャンペーンです(夢ではありません)。

中でも優良店の代理店「株式会社NEXT」で申し込めば高額キャッシュバックがほとんどリスクなしでもらえます。

au NEXT※画像はNEXTのキャンペーンサイトより引用

キャッシュバック(ネット+電話)67,000円
キャッシュバック(ネットのみ)61,000円
必須加入オプションなし
キャッシュバックの手続き申し込み時に口座情報を伝えるだけ
受け取りまでの期間最短で翌月に現金振込
auひかりへの申し込みはコチラから

必ずもらえるキャッシュバック

オプション加入の必要もありませんし、手続きも申し込み時に電話で自分の口座番号を伝えるだけです。それさえしていれば翌月末にキャッシュバックが現金振込されます。

auひかりの申し込みで高速無線LANルーターがもらえる ※キャンペーン終了

先ほどもお伝えしましたが、以前はキャッシュバック金額を5,000円減らすことで高速無線ルーターをつけることもできたのですが、現在ではできなくなってしまったようです。

ちなみにもらえていたWi-Fiルーターは、BUFFALO製のWSR-1166DHPL2というものです。

現在、価格.comの平均値では5,000円前後で動いていますので、結構良いスペックの無線LANルーターをプレゼントしてくれていました。

BUFFALO製の「WSR-1166DHPL2」

auひかり NEXTプレゼントルーター「BUFFALO製 WSR-1166DHPL2」※画像はNEXTのキャンペーンサイトより引用

  • 繋がりやすさ:全ポートGiga対応・ビームフォーミング対応
  • 速度:規格は11ac、11nともに対応/最大転送速度866Mbps
  • セキュリティ:SSID・MACアドレスフィルタリング・ネットワーク分離機能

以上のような機能を持っています。

ビームウォーミングにも対応していますし、規格も11ac、11nなどすべて網羅しています。最大転送速度は866Mbpsです。MACアドレスフィルタリングにも対応しています。

このWi-Fiルータープレゼントの特典がなくなってしまったのは残念ですが、高額キャッシュバックがあるのでそれで購入するのも良いと思いますよ。

2台持っていると便利

auひかりは実は、独自のWi-Fi機能付きのホームゲートウェイを月額500円で提供しています。

ただし、このレンタル料500円はauスマートバリューを適用することで無料にできます。

無線LAN機器 BL1000HW※画像はKDDI公式サイトより引用

BL1000HWは2018年3月から新しく提供され始めた機種で、最大転送速度2.4Gbpsを誇る超高性能ルーターです。これを親機として使って、代理店NEXTでもらったルーターを中継器として使うのもおすすめできます。

auひかりへの申し込みはコチラから

-auひかり, お得なキャンペーン, 代理店
-, , , , , ,

Copyright© auひかり比較 , 2023 All Rights Reserved.