『パソコンで作業をしたいのに、出先にインターネット環境がなくて困ったな…』と思うけれど、『モバイルルーターとかポケットWi-Fiみたいなのは面倒だなぁ』という人も多いはずです。
そんな方にとって便利なのは「テザリング」です。
テザリングを利用することで、ここぞという時にインターネットを外出先でも楽しめます。
目次
auのテザリングは便利!
ここでは、auスマホ・携帯等のテザリングについて、その機能、料金、キャンペーン等を紹介していきます。
テザリングとは?
まず、そもそもテザリングとはなんなのかを確認しておきましょう。
テザリングには3種類ありますが、まずはWi-Fiテザリングを中心に説明していきましょう。
Wi-Fiテザリング
Wi-Fiテザリングは簡単に言えば「スマホをWi-Fiの親機として使うための機能」ということになります。
つまり、スマホがモバイルルーターみたいに、他のパソコン・スマホ・タブレット・ゲームなどにWi-Fiを提供する機械になるということです。
※KDDI公式HPより引用
ちなみに、スマホに限らずタブレットでもテザリング機能を使うことができます。
テザリングというのは、Wi-Fiを使えるようにさせる側の機能です。
例えば、
- 『外出中にパソコンを使いたい。でもそこにはインターネットがない…。』
という状況だったとします。
そんな時は、自分のスマホをちょっと操作して「テザリングをオン」にします。
そして、自分のIDをパソコンのWi-Fi検索で見つけて、予めスマホの方で設定してあるパスワードを入力すると、パソコンでWi-Fiがつながり、インターネットが使えるようになります。
いろんなテザリング
テザリングにはWi-Fiテザリングの他に、「Bluetoothテザリング」、「USBテザリング」があります。
※KDDI公式HPより引用
それぞれ特徴があり、「一番速いのがUSBテザリング」、「一番電池を食わないのがBluetoothテザリング」と覚えておけば大丈夫です。
そして「その中間で、Bluetooth機能がなくても使えるのがWi-Fiテザリング」という感じです。
Bluetoothに関しては最近の機器は使えますが、5,6年くらい前のパソコンだと使えなかったりします。
以上、大体テザリングがどんなものがお分かりいただけたでしょうか?
インターネットがない環境でも、インターネットが使えるスマホなどを使ってテザリングをすることで、パソコンでインターネットが使えたりするのです。
ただし、その通信料はテザリングをしているスマホ等にかかってくるので、この点は注意が必要です。
auテザリングの料金
大手キャリアの場合、テザリングを利用するためには、月額料金がかかったりします。
とはいえ、基本的には無料の場合が多いです。
プラン | 月額料金 |
auピタットプラン auフラットプラン データ定額20/30 | 500円 |
データ定額1/2/3/5 ジュニアスマートフォンプラン カケホ(ケータイ) スーパーカケホ(ケータイ) VKプラン VKプランS VKプランM LTEプランS | 無料 |
その他 | 500円(+500MB/月) |
こちらが料金表となっています。
そんなにデータ量がなく、比較的安価なプランほどオプション費用が必要ありません。
また、
- その他→月間データ容量を500MBプラス
その他のプランでテザリングのオプションをつける場合は月間データ量が500MBプラスされます。1ギガの半分ですから、これは大きいですね。
テザリングのリスクとauひかりのおすすめ
テザリングは確かに便利なのですが、使いすぎるとなかなかリスクを負うことにもなったりします。
そこで、auひかりに契約し、家では光回線を利用することでそのリスクを避けつつテザリングを楽しむことができます。
auテザリングを使いすぎると…
テザリングは主に2つのリスクを持っています。
それは「通信料」と「セキュリティ」です。
ここではセキュリティは置いておくとして、通信料について解説していきます。
通常スマホ等を普通に使っていたりすると、相当量の動画を観たり、ゲームをしたりしすぎない場合、数ギガのデータ量で抑えられると思います。
また、動画であってもスマホサイズの動画を通信して観ているので、さほどデータ量を食いません。
しかし、パソコンで高画質な映画を2時間観たとすると、もうそれだけで2ギガとか4ギガとかいってしまうのです。
そして、そんなことを繰り返していれば当然1ヶ月に10ギガでは収まらくなってしまいます。
その点で、「外出中困った時にちょっと使う程度」ではなく、「習慣的な映画鑑賞やゲーム」をテザリングでパソコンやタブレットなどでしてしまうと、データ量が膨大になるというリスクがあります。
自宅でパソコンならauひかり!
そこで解決方法の一つは「自宅に固定回線を引く」という方法です。
自宅のインターネット環境を整えることにより、家でパソコンやタブレットなど、動画やゲームなどをデータ量無制限で楽しむことができます。
※KDDI公式HPより引用
最大速度 | 1ギガ/5ギガ/10ギガ |
データ量 | 無制限 |
月額料金 | ホーム:5,100円/マンション:3,800円 |
スマホ・携帯割引 | auスマートバリュー:月額最大2,000円割引 |
工事費 | 最大37,500円⇒キャンペーンで無料 |
キャッシュバック | 71,000円 |
2018年3月から、auひかりでは5ギガ・10ギガのサービスが開始され、速度に定評のある良質な光回線と言えます。
スマホ・携帯と違いデータ量に制限はありません。1ヶ月に何ギガ使おうと料金が増えたりすることはなく使い続けることができます。
auひかりの場合、専用のWi-Fiルーター(auスマートバリュー適用で無料になります)を使うことで、自宅のパソコン・タブレット・スマホなどでインターネットを楽しむことができます。
スマホの料金も節約できる?
実は、auひかりを家に通すことでスマホの料金も節約できるのです。
それは、一つにはauスマートバリューで、もう一つはWi-Fiによるデータ量の節約です。
auスマートバリュー
※KDDI公式HPより引用
<auスマートバリュー> 条件:auひかり+電話(500円/月) or auスマートポート 割引:対象ケータイ・スマホ・タブレットを500円~2,000円割引 割引数:1世帯最大10契約まで(離れて暮らす50歳以上の家族も可) |
▶「auスマートバリュー」による割引金額など詳しい内容はこちら
auスマートバリューは、auひかりとauひかり電話サービスの契約で、auスマホ・携帯が安くなる割引キャンペーンです。
これにより、1世帯につき、最大2年間2,000円×10契約まで割引されます。
自宅はWi-Fiで節約
もう一つ、大事なのは、自宅はauひかりのWi-Fiを使うことです。
auひかりのWi-Fiを入れることで、au携帯のデータ利用が以下のように分類されます。
au携帯回線 | au光回線 | |
接続方法 | 普段通り(3G,4G,LTEなど) | Wi-Fi |
場所 | どこでも | 自宅のみ |
料金 | auスマホ・携帯料金 | auひかり月額料金のみ |
備考 | この回線をテザリングに使える | ー |
これを見てわかる通り「auひかりのWi-Fiでのネット」と「au携帯回線でのネット」がそれぞれ別々になるのがわかります。
これによってそれぞれ料金の請求も変わるので、例えば、「auひかりのWi-Fiで月に30ギガをスマホで使っても、スマホ料金には全く関係ない」ということになります。
よって、自宅ではauひかりのWi-Fiをスマホでも使うことによって、ずいぶんデータ量を節約できるのです。
代理店申し込みでキャッシュバックをもらう
もう一つauひかりで大事なのは、キャッシュバックです。
キャッシュバックは代理店サイトでも申し込むことによってたくさんもらえます。
なかでも優良店である代理店、「株式会社NEXT」で申し込むことによってキャッシュバックは安全かつ迅速でリスクなく受け取ることができます。
<株式会社NEXT>

キャッシュバック(ネットのみ) | 65,000円 |
キャッシュバック(ネット+電話) | 71,000円 |
オプション | なし |
手続き | 申し込み時に口座情報を伝えるだけ |
受け取り | 最短で翌月現金振込 |
オプション加入の必要もなければ、手続きも簡単で、受け取りも現金振込になります。
面倒なアンケートへの回答、6ヶ月後の受け取り、といったデメリットは一切ありません。
まとめ
テザリングとは、スマホ等を親機として、パソコン・タブレット・スマホなどWi-Fiが使える機械にWi-Fiを提供する機能です。
auの場合は申し込みが必要で、場合によって月額料金がかかりますが無料であることも多いです。
しかし、テザリングは使いすぎるとデータ量を食ってしまうので、パソコンなどを自宅で使う場合はauひかりを設置することでお得に使えます。
auひかりの申し込みは代理店NEXTであれば、高額キャッシュバックをリスクなく受け取ることができます!