月額料金が安いOCN光は評判もそこまで悪くなくまずまずの光コラボです。
対するauひかりは速度に定評がありますし、キャンペーンが充実していますが、やはり月額料金と工事費が高い…。
しかし、よくよく調べてみると、料金に関して差はあまりなく、キャンペーンの質が勝負のカギを握っているかもしれません。
目次
速度の比較
まずは、速度・品質の比較から入りましょう。
確かに、光回線では料金が一つの基準ですが、速度も大事です。
契約した後に「10Mbps」しか速度が出なくて、スムーズに動画見れないし、ダウンロードもできない、といったことになってしまえば致命傷ですからね。
ちょっとしたことに自宅のインターネットを使うだけであれば、まずは料金を比較の対象とすべきですが、インターネットで仕事をしたり、動画を観たり、ダウンロードしたりすることが多い人にとっては速度が一定以上でないと、別の回線に乗換を検討しなければなりません。
それはなかなか面倒です。
光コラボとauひかりの違い
速度比較をする前に基礎知識として、光コラボとauひかりの違いをしっかり押さえておきましょう。
光回線には大きく分けて以下のような種類があります。
フレッツ光系 | 電力会社系 | その他 |
・フレッツ光 ・光コラボ ・OCN光 ・ソフトバンク光 ・ドコモ光 ・ビッグローブ光 … | ・コミュファ光 ・eo光 ・ピカラ光 ・メガエッグ ・BBIQ | ・auひかり ・NURO光 |
OCN光はフレッツ光の光回線とOCNのプロバイダをくっつけてOCNが販売しているもので、「光コラボ」の一つです。
これに対しauひかりはフレッツ光とは別物の光回線を独自で使う光回線です。
もちろん、光回線である以上、光ファイバーという同じ技術を使ったものであることに変わりはありませんが、実は光回線によって速度は異なります。
RBBスピードアワードの結果
RBBスピードアワード2018の結果をもとに速度比較をしていきましょう。
これは実測に基づいた光回線の速度ランキングで、唯一基準となるものです。
<RBBスピードアワード2018>
エリア | 固定回線の部 | 下り速度(Mbps) | 固定回線 Wi-Fi部門 | 下り速度(Mbps) |
北海道 | auひかり | 213.77 | auひかり | 138.99 |
東北 | auひかり | 243.17 | auひかり | 135.75 |
関東 | auひかり | 643.43 | auひかり | 287.30 |
北・甲信越 | フレッツ光 | 154.80 | auひかり | 114.73 |
東海 (auひかりエリア外) | NURO光 | 490.74 | NURO光 | 203.59 |
近畿 (auひかりエリア外) | NURO光 | 316.34 | NURO光 | 201.00 |
中国 | フレッツ光 | 149.78 | メガエッグ | 129.46 |
四国 | フレッツ光 | 93.75 | auひかり | 137.17 |
九州 | BBIQ | 184.70 | auひかり | 130.25 |
沖縄 | フレッツ光 | 22.96 | auひかり | 87.01 |
全体的に見て、意外とauひかりの量が多いことに気づきますね。
実際、回線契約者数が多いのは圧倒的にフレッツ光です。しかし、残念ながらフレッツ光はフレッツ光以外の光回線があまり手の届かないエリアでしかランキング上位を獲得できていません。どうも契約者数が多すぎて回線が混雑してしまうようです。薄く広くといったイメージでしょうか。
これに対しauひかりは契約者数で言えば大手二番手に位置する光回線で、中部・関西の戸建てを除くほぼ全国に展開しています。
破格のスピードを誇るNURO光が展開するエリアや、戸建ての展開していない中部・関西を除くとほとんどすべての地域でauひかりがトップの速度を出しています。これはやはりauひかりの品質の良さを証明するものと言っても良いでしょう。
速度に関してはやはり圧倒的にauひかりのほうが信頼できますね。
月々の料金の比較
では、次に月額料金の比較をしていきましょう。
月額料金の比較なんて、すぐに調べればわかることですが、実は月々のお金は月額料金だけではありません。
工事費の分割払いも月々の支払いに当然入ってきます。また、月額料金の割引やプランなどもそこに入ってくるので重要です。
月額料金
月額料金は以下のように比較できます。
auひかり | OCN光 | |
戸建て | 5,100円(3年契約) | 4,200円(3年契約) |
マンション | 3,800円(2年契約) | 3,025円(3年契約) |
標準プラン・標準料金の場合は、あと1,000円くらい高いのですが、これは契約期間を設定して割引されるプランを適用した場合の数字です。
auひかりは戸建ての場合「ずっとギガ得プラン」という3年契約プランが最も安く、スタンダートなものです。OCN光も3年契約が主なものです。
月額料金で見ると、戸建て・マンション共にOCN光のほうが安いですね。
工事費
次は工事費と、工事費+月額料金の比較をしていきましょう。
auひかり | OCN光 | |
戸建て | 625円×60回 | 3,000円+500円×30回 |
マンション | 1,250円×24回 | 3,000円+400円×30回 |
圧倒的な差でOCN光のほうが安いですね。
<月額料金+工事費>
auひかり | OCN光 | |
戸建て | 5,725円 | 4,700円 |
マンション | 5,050円 | 3,425円 |
大分差が開いてしまいましたね。
しかし、ここでOCN光のほうが安いと決めるのはまだ早いです。
「auひかりは速いし高い・OCN光は遅いけど安い」という考えはキャンペーンをよく調べると間違いであることが分かります。
キャンペーンの比較
ここからはキャンペーンの比較をしていきます。
いろんなキャンペーンがありますが、今回は
- 工事費割引
- スマホ・携帯割引
- キャッシュバック
の3つに焦点を絞っていきます。
auひかりには、他にも他社違約金還元キャンペーンがあります。
工事費割引
OCN光はもともとフレッツ光を使っていたなら「転用」という手段を使うことができます。
フレッツ光の設備をそのまま使い続け、契約の相手をOCN光に変えるだけでそのまま利用継続ができるのです。これによって工事費は必要なくなります。
対するauひかりには「初期費用相当額割引キャンペーン」というものがあります。
一定の条件をクリアすれば工事費を無料にできます。そもそもauひかりは工事費が高すぎるので、このキャンペーンは外せないのですが、そこまで条件は厳しくありません。
※KDDI公式サイトより
<初期費用相当額割引キャンペーン> 内容:初期費用相当額を全額割引 |
条件はauひかりの新規契約に合わせて「auひかり電話サービス」を契約することですこれによって工事費が実質無料になります。
電話サービスは月額500円なので、毎月500円の負担になりますが、それによって毎月の工事費分割代がそっくりそのまま割引されます。
この割引を適用するとさきほどの表はこのようになります。
<月額料金+工事費(初期費用相当額割引キャンペーン)>
auひかり | OCN光 | |
戸建て | 5,600円(月額料金+ひかり電話) | 4,700円(月額料金+工事費) |
マンション | 3,800円(月額料金) | 3,425円(月額料金+工事費) |
これではまだ、OCN光の方が安いことになります。
スマホ・携帯割引
auひかりもOCN光も携帯割引を実施しています。その2つを比較しておきましょう。
OCN光の携帯割引は「OCN光モバイル割」です。
<OCN光モバイル割>
条件:OCN光+OCNモバイルONE 内容:1契約につき200円割引/月・最大5契約まで |
格安SIMのOCNモバイルONEが少し安くなります。
auひかりの携帯割引は「auスマートバリュー」と言ってこちらも同じように携帯料金が割引されます。
<auスマートバリュー>
条件:auひかり+ひかり電話 内容:1契約につき500~2,000円割引/月・最大10契約(離れて暮らす50歳以上の家族も可) |
以上のようになっています。
こちらは条件に「電話契約」があるのがちょっとした難点ですが、割引はかなり多いのでおすすめできます。
キャッシュバック
キャッシュバックは光回線の会社というより、代理店からもらえます。
代理店は光回線から仕事をもらって、その光回線の代わりにたくさん契約者を増やすという役割を持っています。その過程でおおもとの会社からもらっているお金をいくらかキャッシュバックに回しているようです。
今回は数ある代理店の中でも優良店である「代理店NEXT」を焦点にして比較してみましょう。
<代理店NEXT>
auひかり | OCN光 | |
公式サイト | ![]() | ![]() |
キャッシュバック (ネットのみ) | 45,000円 | 38,000円 |
キャッシュバック (ネット+電話) | 52,000円 | 38,000円 |
オプション | なし | |
手続き方法 | 申し込み時に口座情報を伝えるだけ | |
受け取り時期 | 最短で翌月 | 最短で2ヶ月後 |
以上のように比較できます。
比較にならないくらいにauひかりのほうがキャッシュバックの金額が高いですね。
まとめ
さて、これまで比較してきたものをまとめてみましょう。
auひかり | OCN光 | |
速度 (地域別最優秀賞率) | 60% | 25% |
月々の料金 | 工事費無料にしても若干高い | 戸建て・マンション共に安い |
携帯割引 | 最大2,000円×10契約 | 最大200円×5契約 |
キャッシュバック | 最大52,000円 | 最大10,000円 |
確かに月額料金に関してはOCN光は常に安くおすすめできるかもしれません。しかし、速度やスマホ・携帯割引、キャッシュバックを考えるとやはり全体的にはauひかりのほうがおすすめできます。