auひかり比較

auひかりのキャンペーンや代理店キャッシュバックなど一番のオススメを徹底比較!

auひかり お得なキャンペーン

OCN光をすっきり解約したい!それならauひかりでお得に!

投稿日:2018年1月29日 更新日:

OCN光をすっきり解約したい!それならauひかりでお得に!

NTTコミュニケーションズが提供するOCN光は、まずまずの値段で光コラボを提供しています。

光コラボというのはフレッツ光を使ってプロバイダや携帯会社が自社のサービスをくっつけて販売するもので、OCNも自社プロバイダサービスをくっつけています。そんなOCN光を解約したいけど、いろいろ悩んでいる方!この記事を読んですっきり解約しましょう~

OCN光の解約方法・違約金・引越しキャンペーン

OCN光を解約する際にはいろいろと注意事項があります。ここではそちらを解説していきます。

OCN光の解約方法

OCN光の解約方法はさほど複雑ではありません。

  • NTTコミュニケーションズ カスタマーズフロント(0120-506506)
    受付時間 10:00〜19:00(日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は除く)

に電話すれば大丈夫です。

メールやOCNモバイルの解約はOCN光だけはカズタマーズフロントでの電話が必要です。

OCN光の違約金・契約期間ー要注意!

確かに、電話すれば解約はできるのですが、「解約のリスク」をしっかり考えておく必要があります。

解約のリスクというのは、「違約金」が主なものです。

OCN光の場合は「2年自動更新型割引」があり、これによって「契約期間」と「違約金」が設定されます。

2年自動更新型割引

契約期間:2年

違約金:11000円

更新月:25か月目・26か月目

割引:-1100円/月

このようになっています。

「自動更新」というのは「解約しない限り、2年経つと、また2年契約が更新される」ということです。それではいつ解約すればいいかと言うと、「更新月」がそれにあたります。更新月は25か月目と26か月目で、この月に解約すると違約金は発生しません。しかし、更新月以外で解約すると「違約金11000円」が発生します

<言葉の意味>

  • 契約期間…契約を約束する期間で期間に満たずに解約すると違約金発生
  • 更新月…無料で解約できる期間
  • 自動更新…契約期間2年が経っても解約しないと、自動でまた2年契約が更新される(更新がないプランは「最低利用期間」)
  • 違約金…契約期間中で、更新月でない期間に解約すると請求されるもの

これを知らないと解約したいと電話したあとで請求書が来てびっくりする、なんてことになってしまうので気をつけましょう。

また、事前にしっかり把握できているならば、時期を合わせて更新月のときに解約する、というスマートな手も使えます

OCN光の引越しキャンペーンはお得?

引越しの際にOCN光を解約する方も多いかと思います。また、引越し先でもOCN光を使うか悩んでいる方も少ないのではないでしょうか。確かに引越し先でも使い続ける(移転)と、「同じサービスを使い続けるのにもかかわらず、工事費がかかる」というデメリットもあれば、逆に「違約金が発生しない」というメリットもあります。

OCN光では、引越しにメリットをつけるために、「引越キャンペーン」としてアート引越センターの割引を行っています。

OCN会員であれば、

<アート引越センター>

特典① お引越し基本料金30%割引

※基本料金=車輛費費+人件費

特典② ダンボール最大50枚サービス

期間:2018/ 1/9 ー 4/30 (3/20-4/10は除く)

以上のような割引を適用できます。ちなみに期間はいつも延長され続けています。アート引越センターは保険もあり、定評のあるスタンダートな引越会社です。やはり家族で引っ越すと100000円以上かかってしまうことも多いようですが、それの一部が30%割引されます。

例えば、

項目費用
車輛費62000円
人件費50000円
OCN会員割引-30%-33600円
その他(エアコン工事・洗濯機工事など)65000円
合計143400円

こんな感じで割引されるみたいです。確かにお得ですね。しかし、一人暮らしで引越しの場合であれば、全体で50000円ほどで、その半分くらいが車輛費+人件費なので、30%で言うと7000-8000円の割引になります。

OCN光の移転工事費は特に割引もなく、通常の工事費と同じなので18000円か15000円ぐらいになります。それを考えると、どちらがお得なのかはよく考える必要があります。また、OCN光の工事費30回払いをまだ払い終えていない場合は、そちらも請求され続けるので要注意です。

違約金・工事費一括払いなしで解約したい!

違約金や工事費一括請求は、解約の際の悩みの種です。事前にしっかり考えていないと、うっかり10000円以上も解約に費用がかかってしまいますが、よく調べていると、この悩みを解決することもできます。

違約金や工事費一括請求を回避するおすすめの方法は「乗り換え」です。

乗り換えで違約金0円にできる?なんで?

「乗換」をすることによって違約金を0円にすることができます。「なんで?」と確かに不思議に思います。これを利用者側客側から考えてみましょう。

利用者にとっては、違約金はないほうがいいです。しかし、割引やら何らやで契約期間のあるサービスを使わないと、月額料金を安くできません。そうすると利用者としては違約金のあるプランを設定してしまいます。実際、OCN光では1100円の割引ができますから、10か月使えば違約金のもとは取れます。

光回線の会社にとっては、「新規契約の人」や「乗換えてくる人」がターゲットです。より長く使い続けてもらうことも大切ですが、新しい利用者が増えることも大事です。そうすると、「乗り換えてくる人が乗り換えやすいようにする」というのが良い戦略です。

乗り換えてくる人の悩みは「違約金」や「初期工事費」など、新しい光回線にしたときのデメリットです。
このとき、OCN光からしてみれば、乗り換えてほしくないので、「できるだけ継続利用したほうがお得」という点を強調します。特に引越しの際の割引を押し出すことで、「引越しの時OCNにしていればお得だぜ」と誘惑してくるのです。

さて、乗り換えしてくる人を狙っている他社が何をするかと言うと、「違約金還元のキャンペーン」を押し出すのです。OCN光から乗り換えたときに発生した「違約金を他社が払ってくれる」のです。
ただし、正確に言うと、「他社が代わりに払ってくれる」というわけではなく、「他社がすでに利用者が払ったのと同じ額を還元する」ということになります。さらに、「場合によっては現金ではなく、割引で同額差し引く」ということもあります。

auひかり新スタートサポートがおすすめ!

乗り換えのキャンペーンを出しているところはさほど多くはないですが、その中でもおすすめなのはauひかりのauひかり新スタートサポートです!

<auひかり新スタートサポート>

条件:auひかり+固定電話(月額500円)+電話オプションパック(月額500円)

内容①:他社からの違約金を最大30000円まで還元

内容②:2回線以上+auスマートバリューを新規登録で1台につき最大10,000円還元

これは、固定電話と電話オプションパックのオプションをつけてauひかりに新規契約すれば適用できるもので、違約金を還元してくれます。

手順としては、

  • OCN光を解約・違約金を払う→auひかりにオプションつきで新規契約→違約金支払いの証明を送る→違約金が還元される

といった感じです。ちなみに、違約金だけでなく、工事費残額についても対象となります。工事費を分割払いしていて、まだ支払い終えていない場合はOCN光から請求され続けますが、これをこのキャンペーンの還元対象とすることができます。

違約金還元の方法は、10000円までは「郵便振替」で、郵便局で手続きすれば現金で手に入りますそれ以上は月額料金の割引となります。ちなみに郵便振替ではなく、auウォレット(au WALLET)プリペイドカードのチャージにすることもできます。

しかし、このキャンペーンの目玉はそれだけではありません。これにプラスして、「月額料金1200円×12か月」と「電話オプションパック無料×12か月」が追加されます。これによって実質1500円の割引が12か月続きます。

他にも工事費無料割引!

乗り換えの悩みは「違約金」だけでなく初期費用・工事費にも関係しますね。

auひかりでは、初期費用相当額割引キャンペーン(なんだかパッとしない名前ですが)があります。

<初期費用相当額割引キャンペーン>

内容:初期費用相当額を全額割引

条件:ネット+固定電話

これは電話契約を追加することで適用できるキャンペーンです。auひかり新スタートサポートを使う場合は、すでに電話契約をすることになっているので、これで一石二鳥になります。

このキャンペーンは毎月分割払いで請求される1250円を毎月同額割引して実質無料にするキャンペーンです。

キャッシュバックは代理店NEXTで!

さらに、auひかりでお得なのは、キャッシュバックです。

<代理店NEXT>

au NEXT
キャッシュバック(ネットのみ)65,000円
キャッシュバック(ネット+電話)71,000円
オプションなし
手続き申込時に口座番号を教えるだけ
受取最短翌月

代理店NEXTは数ある代理店の中でも優良店に類する方で、手続きも簡単なのに高額のキャッシュバックをもらえます。

まずキャッシュバック金額ですが、やはりこれが妥当かつ限界の金額です。これ以上の金額を提示している場合は、「キャッシュバック」ではなく、「最大10万円お得になる!」といった書き方をしています。この場合は、キャッシュバックだけでなく、auひかり新スタートサポートやその他の工事費無料割引などを足し合わせて、いくらお得になるかを書いているだけで、その金額のキャッシュバックがもらえるわけではありません。

次に、オプションに関しては、特に代理店NEXTで指定はありません。確かに電話契約をするとキャッシュバック金額が上がりますが、強制ではなく、ネットのみでももらえるので安心です。他社の場合電話契約などが必須になっていたりするので要注意です。

次に、申し込み方法ですが、代理店NEXTの場合は「電話申込時に口座番号を教えるだけ」となっています。口座番号を教えるだけで、あとは翌月に自動的に振り込まれる仕組みです。自社キャッシュバック還元率は100%なので、ここまで行けば基本的にはもらえます。
他社の場合、ここで、「アンケート送付」が必要あったり、「6か月後に申請が必要」だったりして、トラップだらけです。というのも、こうした手続きを一つでも忘れると、キャッシュバックがもらえないからです。

OCN光をauひかりにリスクなく乗り換え、キャッシュバックももらうことで、むしろ得をすることができます!

auひかりへの申し込みはコチラから

-auひかり, お得なキャンペーン
-, , , , , , , , , , , , ,

Copyright© auひかり比較 , 2023 All Rights Reserved.