ソフトバンクエアーはソフトバンクが提供する「自宅用Wi-Fi」サービスです。
「工事不要+置くだけ」というメリットを持っており、それなりの利点があります。
しかし、うがった見方をすると「持ち運びできない+そこまで速くならない」というデメリットもあって『やっぱ光回線が良い!』となる人もいるようです。デメリット面が不満になってしまったり、引っ越しでインターネットを見直すなど、ソフトバンクエアーを解約する人も中にはいるでしょう。
今回はそんなソフトバンクエアーを解約する場合に、「どのような手続き」が必要で、「費用はいくらかかるのか?」、そして「解約金等を回避するにはどうすべきか?」の3つを解説していきます!
![]() 桃ちゃん 確かに、解約金って気になるところだな。 ![]() かぐちゃん 桃ちゃん、そうだね。 |
目次
ソフトバンクエアー 解約手続き
基本的にソフトバンクエアーの解約は
①電話で解約の旨を伝える
②機器(Airターミナル)を返却する
という2つのステップで終わります。
電話
まずは、解約することをカスタマーサポートに電話します。
■Softbank Airカスタマーサポート
電話番号:0800-1111-820(通話料無料)
受付時間:平日10:00~19:00(一部お問い合わせは土日祝日も営業)
わからないことがあれば、ここでしっかり聞いておきましょう。
いつ解約できて、いつまでのお金を支払う必要があり、他に併用しているサービスなどがどうなるかについても聞いておくと後で便利です。
Airターミナルの返送 送料自己負担
※ソフトバンク公式サイトより引用
ソフトバンクエアーを使っている場合は、「Airターミナル」と呼ばれる専用の機械を使っているはずなので、それの返却が必要です。
返却先
※ソフトバンク公式サイトより引用
上記のような形で
〒272-0001 千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター係
ここに送れば大丈夫です。
しかし、
送料について
送料はお客さまご負担です。ご了承ください。
送料は自己負担となります。「ご了承」したくはないですが、仕方ありません。
また、返却期限も決まっています。
返却期限について
返却期限は、サービス変更や解約のお手続きをした日の翌月20日です。
サービス変更により機器を交換する場合の返却期限は、新しい機器が到着した日の翌月20日です。※ 翌月20日を過ぎてもご返却が確認できない場合、Airターミナル返却のお手紙が届く場合があります。
解約の手続きをした日=電話をした日の翌月20日までに必ず返却する必要があります。ただし、分割払いで購入している場合は返却不要です。
ソフトバンクエアーの解約にかかるお金
ソフトバンクエアー解約の際にかかるお金について詳しく説明します。
基本的には
- 解約金
がメインですが
- Airターミナル分割払い 未払い金
も一括で請求されます。
ただし、Airターミナルを「レンタル」(月額490円)で利用していた場合は返却するだけで大丈夫です。
解約金9,500円とシステム
解約金についてはホームページの以下の文章がすべてを語っています。
SoftBank Airの契約期間は2年間(SoftBank Air の課金開始日の属する月を1ヵ月目として、24ヵ月目の末日まで)です。解約の申し出がない場合は、さらに2年間を契約期間として更新します。契約期間満了の月以外で解約した場合、9,500円の解除料が必要です。
※引用元:自宅・家庭用Wi-Fi(ワイヤレス) SoftBank Air 料金・価格
ここでは4つのことが読み取れます。
- 契約期間は2年間
- 解約しないとまた2年間の自動更新
- 24ヶ月目であればタダで解約が可能
- それ以外の月に解約すると解約金9,500円
このことを表にすると
利用月 | 解約した場合 |
1ヶ月目~(2年契約) | 解除料9,500円 |
24ヶ月目 | 解除料なし |
25ヶ月目~(再度2年契約) | 解除料9,500円 |
48ヶ月目 | 解除料なし |
こんな感じです。
もしも解約する場合は、24ヶ月目に解約しなければ9,500円の契約解除料=解約金が発生してしまいます。
とはいえ、引っ越しなどが24ヶ月目に「ドンピシャ!」で来るとは限らないので、やはり解約金の支払いを迫られるケースは多いでしょう。しかも、2年契約は自動更新なので、何もしないとまた2年契約が始まってしまいます。
最初から計画的に利用しない限り、解約金を払わなければいけなくなってしまうと言わざるを得ません。
分割費用残額
Airターミナルの利用には、
- 分割払いで購入(1,500円×36ヶ月)
- レンタル(月額490円)
の2つを選ぶことができます。
しかし、現在はキャンペーン中で「月月割」という割引がされ
- 分割払い:1,500円×36ヶ月
- 月月割:-1,500円×36ヶ月
となり、実質無料で購入することができます。
ただし、この「月月割」には2点の落とし穴があります。
未払い分の残額は一括請求
まず、「途中で解約した場合、未払いの残額を一括で請求される」という点です。つまり、1年使って解約しようとした場合、残り24ヶ月分=36,000円が請求されてしまいます。
計算方法:54,000円-利用した月×1,500円
36ヶ月割引と2年契約
しかも、この月月割は「36ヶ月割引」となっています。
ソフトバンクエアーを36ヶ月使えば、Airターミナル代は完全に実質無料で支払ったことになるのです。そのあとはフリーで、Airターミナルにお金をかける必要は依然としてありません。
しかし、「2年契約の解約金がある」のでした…。
つまり、36ヶ月経った時にはすでに2年契約が更新されているため、4年間使わなければならないのです。
36ヶ月経ってAirターミナルの分割払い期間が終わり、『やっと一括請求されずに解約できる!』と思っても、今度は解約金の壁があるので4年間使わない限りは無料で解約できません。
![]() かぐちゃん 2年使ったから大丈夫ってわけじゃないんだね。 ![]() 桃ちゃん 解約金のことを考えると、4年使わないとダメなのか… でも、auひかりに乗り換えるなら安心だよ! |
解約金なしで解約するには? ⇒ 乗り換え
どうにかして解約金なしで解約したいところです。
そんな時におすすめできるのは「乗り換え」です。他社に乗り換え、その他社でのキャンペーンで解約金を無料にすることができるのです!
おすすめはauひかり!
![]() かぐちゃん 桃ちゃん、やっぱりauひかりだね! ![]() 桃ちゃん 当たり前だろ。もちろん、auひかりが一番おすすめだよ! |
特におすすめできるのはauひかりです。
auひかりはauが提供する光回線サービスで、解約金に関しても「auひかり新スタートサポート」で対応できます。ドコモ光なども確かにありますが、現在乗り換えサポートは行っていませんしそもそも料金が高いです。
auひかり | ソフトバンクエアー | |
最大速度 | 1Gbps | 962Mbps |
データ量 | 無制限 | 無制限 |
月額料金 | ホーム:5,100円 マンション:3,800円 | 4,880円 (レンタル:5,370円) |
工事費 ⇒ キャンペーンで無料 | 37,500円 | レンタル490円 or 分割払い+月月割 |
ソフトバンクエアーと比較してみると、
- 最大速度はソフトバンクエアーより速い
- 月額料金も決してソフトバンクエアーよりそこまで高いというわけでもない
ということが分かります。
先ほどの解約金がかかるのがネックですが、これもauひかりのキャンペーンで無料にすることができます。
auひかり新スタートサポート
このキャンペーンは、他社からauひかりに乗り換える際に発生する解約金をauが後で還元してくれるというものです。
しかも、解約金だけでなく「端末の分割払い残債」も含まれるためAirターミナルの残額も還元されます。
-
新しいauひかり新スタートサポートで解約金回避+キャッシュバック!?
「auひかり新スタートサポート」と言えば、auひかりの提供する解約金還元キャンペーンです。 引っ越しや乗り換えでどうしても今契約しているインターネット回線の解約金を払わなければならない場合、「auひか ...
auひかり新スタートサポートの申し込みは簡単
解約金還元をしてくれるauひかり新スタートサポートですが、申し込むのはauひかりを申し込む時に一緒に伝えればOKです。
ユーザー | 申し込み窓口 |
『ソフトバンクエアーを解約するんでauひかり新スタートサポート受けたいです』![]() ![]() | 『分かりました。それではauひかりに申し込んでください』 (現在の利用状況の確認などもされる) ![]() ![]() |
・ソフトバンクエアー解約+auひかりに申し込み ・解約金・端末費残額(例:12ヶ月分)は自分で支払う | |
『ソフトバンクエアー解約時の解約金+端末残額の証明書渡します!』![]() ![]() | 『わかりました。それでは9,500円+18,000円の還元ですね!』![]() ![]() |
大体は、以上のようなやりとりで安全に解約金相当分のお金を還元してもらえます。
auひかり新スタートサポートの条件はこちらです。
- 条件:auひかり+auひかり電話(月額500円)+電話オプションパックEX(月額690円)に新規加入
- 還元方法:au WALLETプリペイドカードへのチャージor郵便為替
- 36ヶ月以上の継続利用をお約束
![]() ![]() かぐちゃん 桃ちゃん、申し込みも簡単そうだね? ![]() ![]() 桃ちゃん そうだな。これなら、浦ちゃんや金ちゃんでも簡単に分かるだろうな。 ![]() ![]() 浦ちゃん 全然難しくなかったね! ![]() ![]() 金ちゃん 僕でも分かったよ。 |
代理店申し込みでキャッシュバック
代理店申し込みをすることによってauひかりはさらにお得になります。
おすすめなのは、株式会社NEXTという代理店で、NEXTの場合は条件も優しいのに高額のキャッシュバックがもらえるところがポイントです。
株式会社NEXTの条件
<株式会社NEXT>


- オプション加入条件なし ⇒ auひかりの申し込みだけでキャッシュバックがもらえる
- 手続きは簡単 ⇒ 申し込み時に口座情報を伝えるだけ
- キャッシュバック ⇒ 最短で翌月に振り込み
以上のような手続きと流れで簡単にキャッシュバックが受け取れます。
キャッシュバック金額
ネット+電話の場合 | ネットのみ場合 | |
株式会社NEXT | 52,000円 | 45,000円 |
金額は以上のとおりです。
特に何もしていないのにこんなにもらえるのは変な話ですが、基本的にはこれくらいもらえておかしくないです。
代理店はauひかりからお願いされ、手数料的なものをもらってauひかりの契約を代行しているので、その分のお金をキャッシュバックに回すことで契約者に還元することができるのです。
金額が高いのか低いのかは、それだけその代理店が太っ腹なのかどうかを表しているのかもしれません。
条件
代理店NEXTの場合、特に条件はなく申し込んだ人全員に代理店キャッシュバックが振り込まれます。
必須加入オプションなどもないため、ネットのみでの契約でもキャッシュバックを受け取れます。電話契約もプラスすればキャッシュバック金額は高くなります。
書類返送、アンケート回答、といった面倒な手続きもなく、auひかりの申し込みと同時に口座情報を伝えれば、最短で翌月には現金振込されます。
![]() ![]() かぐちゃん そういう仕組みなんだね? ![]() ![]() 桃ちゃん キャッシュバックがもらえるのが最短で翌月ってのは早いな! ![]() ![]() かぐちゃん そうだね。 それに手続きも簡単なんだって! |
-
【2021年版】auひかり代理店NEXTの解説!おすすめ優良店を徹底解説!
auひかりの代理店はたくさんありますが、その中で優良店を見つけるのは至難の業です。 特にキャッシュバック料金につられて、あれやこれやオプションをつけた挙げ句にもらえなかった、なんてことになると悲惨です ...
まとめ
ソフトバンクエアーは工事不要の自宅用Wi-Fi端末のサービスで、確かにマンション住みの人や工事したくない人にとってはそれ相応のメリットがあります。
しかし、引っ越しや気に入らなくなったり、速度があまり出なかったりした場合解約するのは当然です。
しかし、その時
- 解約金9,500円
- Airターミナルの未払い残額
は請求されてしまうことが多いです。
そのため、こんな時はauひかりのauひかり新スタートサポートを適用するのがおすすめです。
- 条件はauひかり+auひかり電話+電話オプションパックEX
- 内容は解約金・端末代最大30,000円まで還元
という、とてもお得なキャンペーンです!
さらに代理店で申し込むと、高額キャッシュバックが期待できます!