JCOMはケーブルテレビ回線が主流の会社ですが、光回線の提供も行っています。
しかしながら、JCOM独自の回線というわけではなく、auひかりの回線を使っているのです。光コラボがフレッツ光の光回線を使っているのと同様に。
auスマートバリューが組めるため関係が深いのかもしれません。
そこで、今回はJCOMとauひかりの提供する光回線を比較していきたいと思います!
目次
JCOM 光1Gコースとは
JCOMは、auひかりのサービスをそのままJCOMで提供する「光1Gコース on auひかり」というサービスを持っています。
※JCOM公式サイトより
JCOM独自のケーブルテレビ回線では、最大320Mbpsが限界で光回線の最大速度である1Gbpsには及びません。そこで、auひかりに手伝ってもらい、光回線の速度をJCOMが提供してしまおうということです。
そもそもJCOMとは?
JCOMは「ジェイコム」と書いてあるし、ジェイコムと読んで間違いなさそうですが、正式名称は「ジュピターテレコム」と言います。
もともと主たる事業は「ケーブルテレビ」なのですが、近年は
- ケーブルテレビ
- 電力
- インターネット
- スマホ
- 電話
など、色々なサービスを展開しています。
ケーブルテレビの回線を利用したインターネット回線を提供しており、ケーブルテレビなど他のサービスとセットで使うことで安くなるというわけです。本業がどれなのかはわかりませんが、JCOMの売りはこの「併用割引」にあると言えます。
ちなみにCMでもおなじみの「ZAQ」は「ずっと安心クオリティ」の略だそうです。「ざっくぅ」という公式キャラクターがいます。
光1Gコース on auひかりとは
先ほども言いましたが、ケーブルテレビ回線のインターネットの最大速度は320Mbpsで光回線の1Gbpsには遠く及びません。しかし、最近はJCOMも「光回線」を始め、「1Gbps」を出すサービスを提供し始めたのです。それが「光1Gコース on auひかり」です。
『あれ?JCOMがやるんじゃないの?』とか、『そもそもケーブルテレビ回線じゃない』と思ってしまいがちですが、ほとんどその通りで的を得ています。
auひかりと全く同じサービスをJCOMが出すだけ、というサービスです。
光1Gコースの概要
光1Gコースは
- ホーム限定
となっています。マンション等では利用できません。また、当然auひかりの光回線を使うので
- 最大速度:1Gbps(1,000Mbps)
となります。
これは、JCOMの他のケーブルテレビ回線によるインターネット回線の320Mbpsの3倍以上です。
料金はどうでしょうか?
光1Gコースの料金は
- 6,680円
となっています。とはいえ、JCOMの魅力はテレビ・電気などとのセット割です。それについてはまた後で見ていきましょう。
この時点での概要をauひかりと比較してみましょう。
J:COM 光1Gコース | auひかり | |
月額料金 | 6,680円 | 5,100円(マンションは3,800円) |
設置場所 | ホームのみ | ホーム・マンション |
最大速度 | 1Gbps | 1Gbps |
セットプランで安くなる?
JCOMの光1Gコースを含んだセットプランはあまりにも多すぎて説明しきれません。また、複雑でもあります。
代表的なものをいくつか紹介してみましょう。
※JCOM公式サイトより
これは「ケーブルテレビ」+「光回線」+「固定電話」+「電力」をすべて含めて1年間3,800円月額料金を割引してくれるセットです。
とはいえ、この四つすべてを必要としている人はあまり多いとは言えません。
※JCOM公式サイトより
こちらは「ケーブルテレビ」+「光回線」のセットです。新規の加入で月額料金を1年間約2,600円ほど安くしてくれます。ただし、チャンネル数が前のプランより減っています。
「セット割」のほかにも、キャンペーンによる割引があります。ただし、これもかなり入り組んでいて複雑です。
auひかりのセットプラン
auひかりの場合、このようなセットプランはあまり多くはありませんが、「電話サービス」は常に500円です。
また、auにもインターネットチャンネルのサービスがあります。
工事費は0円にできる
※JCOM公式サイトより
「光1Gコース on auひかり」の工事費はauひかりと同じく37,500円で、JCOMでもこれを無料にすることができますが、「対象サービス」に申し込んでいる必要があります。
これが先ほどの「スマートお得プラン」などで、大体ケーブルテレビや固定電話などの追加が必要です。
auひかりも同じく、ネット+電話の契約で、「初期費用相当額割引キャンペーン」を適用することができます。これは工事費37,500円を実質無料にしてくれるキャンペーンです。このあたりはどっちもどっちという感じですね。
auひかりにないもの
JCOMにあって、auひかりにないものは確かにいくつかあります。しかし、
J:COM | au | |
インターネット | 光1Gコースなど | auひかり |
固定電話 | J:COM PHONE(1,330円) | auひかり電話(500円) |
スマホ | J:COM MOBILE | auスマホ・ケータイ・タブレット |
テレビ | J:COM(ケーブルテレビ) | auひかり テレビサービス |
電気 | J:COM電力 | auでんき |
ガス | J:COMガス | 関電ガス for au |
こうしたインフラ関係のサービスについては、どちらも負けじとすべてを網羅しています。
ただし、auでんきとauひかりのセット割とかはないので、その点でセット割を充実させているJCOMが上回っているとも言えます。
無料セキュリティ
JCOMには無料のセキュリティサービスがあります。
ウィルス、スパム、迷惑メールなどに対応する「マカフィー for ZAQ」は大手のセキュリティソフトであるマカフィーを使っています。
auひかりの場合は「安心ネットセキュリティ」というものがありますが、月額300円です。
結局どっちが良いの?
さて、これまでの少しずつauひかりと比較していきました。
ここではより本格的に2つを比較していきましょう。
料金はauひかりのほうが安い
JCOMのインターネットサービスはいろんなサービスと複合して割引するタイプなので、『auひかりは5,100円、JCOMは6,500円だからauひかりのほうが良い』と単純には割り切れません。
いろんなセットプランがありますが、その中でも一番安そうな「NETパック1Gコース」を選んでauひかりと比較してみましょう。
NETパック1Gコース (PHONEコース) | auひかり+電話 | |
月額料金 | 6,180円 | 5,600円 (1年後:5,500円/2年後:5,400円) |
内容 | ネット+電話+テレビ+電力 | ネット+電話 |
工事費 | 無料 | 無料 |
どちらも工事費無料ですが、料金はやはりauひかりのほうが安いです。また、何年経ってもauひかりのほうが安いままです。
基礎的な料金で言っても、割引を含めても基本はやはりauひかりのほうが安いですね。
ケーブルテレビはやはりJCOMのほうが安いか?
とは言え、
- スマートお得セレクトNET1Gコース+WEB限定スタート割
- 内容:ネット+電話+テレビ+電気(88ch)
- 月額:6,180円(1年後9,980円)
と
- auひかり+auひかり電話+プラチナセレクトパック+セットトップボックス
- 内容:ネット+電話+テレビ(42ch)
- 月額:8,080円(1年後7,980円・2年後7,880円)
を比較すると、1年目こそJCOMの方が安いですが、3年間の合計で見るとauひかりの方が2,000円ちょっと安そうです。
やはりauひかりのほうがお得と言えるでしょう。
auひかり新スタートサポート
auひかり新スタートサポートというキャンペーンも必見です。
-
新しいauひかり新スタートサポートで解約金回避+キャッシュバック!?
「auひかり新スタートサポート」と言えば、auひかりの提供する解約金還元キャンペーンです。 引っ越しや乗り換えでどうしても今契約しているインターネット回線の解約金を払わなければならない場合、「auひか ...
このキャンペーンは他社インターネット回線から乗り換えた場合に適用できるもので、その際にかかる違約金等を30,000円までauが還元してくれるというものです。
- 条件:auひかり ホーム ずっとギガ得プランのネット+電話(月額500円)+電話オプションパックEX(月額690円)
- おトク①:他社サービスの解約違約金相当額を、最大30,000円までauが負担
- おトク②:2回線同時申し込み+auスマートバリュー新規登録で1台最大10,000円還元
月額1,190円のオプションがついてしまいますが、おトク①・おトク②といった特典がありますのでとてもお得と言えるキャンペーンです。
auひかりはキャッシュバックが高額
また、auひかりを代理店で申し込むと高額キャッシュバックがもらえます。
<株式会社NEXT>


優良店の代理店「株式会社NEXT」の場合は、
ネット+auひかり電話契約の場合 | ネットのみ契約の場合 |
52,000円 | 45,000円 |
以上のようなキャッシュバックがもらえます。
また、
- オプション加入の必要なし
- 申し込み時に口座情報を伝えるだけ
- 最短で翌月に振り込まれる
このように、まったくリスクなしでキャッシュバックがもらえます。
NEXTはKDDIから何度も表彰されており、キャッシュバック還元率も100%を宣言しているため安心できます。
まとめ
JCOMの光1Gコース on auひかりとauひかりを比較してきました。
全体的に見るとやはりauひかりがおすすめできます。品質自体はどちらもauひかりなので変わりませんが、料金や付加サービスに関しては相違が見られます。
ネット+有料チャンネルを比較してみると、やはりケーブルテレビのJCOMが優勢。テレビ契約が主体の人はJCOMがおすすめですね。ですが、ネット+電話で見ると、明らかにauひかりのほうが安く、おすすめできます。
さらにauひかりの場合、最大52,000円のキャッシュバックがもらえ、お得度はより大きくなります。
したがって、JCOMとauひかりを比べた場合は、「auひかりの方がお得」と言って良いでしょう。
auひかりのおすすめ優良代理店
第1位:株式会社NEXT
![]() ![]() | キャッシュバックは業界最高クラス 最大52,000円! 【NEXTの特徴】 ・必須加入オプションなし ・電話1本で手続きが完了 ・開通後、最短翌月に全額現金振り込み ・公式キャンペーンも併用可能 【キャッシュバック特典】 ネット+ひかり電話:最大52,000円 ネットのみ:最大45,000円 |
第2位:NNコミュニケーションズ
![]() ![]() | 特典は ・高額キャッシュバック ・キャッシュバック+最新Wi-Fiルーター から選択可能! 【NNコミュニケーションズの特徴】 ・必須加入オプションなし ・電話1本で手続きが完了 ・開通後、最短1ヶ月に現金振り込み ・公式キャンペーンも併用可能 【キャッシュバック特典】 ネット+ひかり電話:最大52,000円 ネットのみ:最大45,000円 |