auひかりの代理店は色々あって大変です。Googleで調べても最初の4つくらいは「広告」なので、優良店とは限りません。
さて、フルコミット(旧ジェイコミュニケーション)は検索してもすぐ出てくる有名な代理店ですが、実態はどうなのでしょうか?
これまでは評判が悪く、キャッシュバックがなかなか受け取れない代理店だったようですが、最近はホームページをリニューアルしキャッシュバック条件等も大幅に変更されたようです。
しかし、それでも優良店になったのでしょうか?早速見ていきましょう。
目次
auひかり代理店の見極め方
auひかりの代理店を見極める際、重要なのは以下の3点です。
- キャッシュバックがどれだけもらえるか=金額
- キャッシュバックがどうすればもらえるか=条件
- キャッシュバックがいつどうやってもらえるか=受け取り方
auひかりではたいていの場合、キャッシュバック金額が高いため、少なくとも40,000円はもらえるはずです。
また、その条件に様々なオプション等がつけられているのか、そうでないのかをチェックする必要があります。条件がほぼなく「12ヶ月の利用約束」程度であれば大概優良店です。逆に「電話契約」「電話オプションパック」など、色々と付け足しが必須のところは優良店とは呼べません。
さらに、キャッシュバックの受け取り方法・申請方法が簡単かどうかも調べる必要があります。キャッシュバックの期間が「10ヶ月後」「半年後」であったり、「申請書の送付」が必要だったり面倒だと、もらい忘れが起きやすいので要注意です。
それ以外のauひかり自体のサービスには代理店によって違いがあることは基本的にはありません。
フルコミットの評判
こちらのフルコミットは、以前はジェイコミュニケーションという社名で運営されていました。
通常は、サイトを見てキャッシュバックの条件などを確認すれば良い店なのか、そうでないのかはわかるのですが、ジェイコミュニケーション(現フルコミット)はちょっと特殊な例なので評判を確認します。
ジェイコミュニケーションでauひかり契約したんだけど、
開通月の翌月末(今回で言うと8月末)にキャッシュバック支払いしますっつってたのに、
ずっと支払われないから電話で確認したら「 来 年 の 〇月です」とか言われてさいさん激おこ— さい (@XIE_hanadi) October 2, 2017
auひかりを申し込んでみたものの、ジェイ・コミュニケーションの謳い文句はひどいな。ほぼキャッシュバックを受け取らせないようにできている。キャッシュバックが「申請月は申込月含む10ヶ月後になります」というメール自体もクソだが、申請用URL自体のリンクが切れているのも笑うしかない
— 憶人 (@aoocpi) July 6, 2017
(株)ジェイ・コミュニケーションのキャッシュバック申請方法めんどくさすぎる。So-netの申請は超簡単だったのに。申請面倒くして、キャッシュバックをさせないようにしてるのが分かりすぎてむかつく。所詮代理店か。#(株)ジェイ・コミュニケーション #キャッシュバック申請方法面倒
— ちのすけ★新米ママ (@jjclo2623) March 5, 2017
ジェイコミュニケーション(現フルコミット)に対する批判が散見されます。
こうしたツイートを引用するのは、故意に批判していると思われるかもしれませんが、さしあたりツイッターで「フルコミット」と調べると「高い評価のツイートがない」ことがわかります。
これらのツイートが指摘しているのは「フルコミットはキャッシュバックを受け取らせないようにしている」という点です。リンクが切れていたり、申請手続きが面倒だったりして、キャッシュバックを受け取らせないようにしていると考えられています。
確かに以前から、申請手続きが面倒で受け取りにも時間がかかるようなあまり良い代理店ではありませんでした。
しかし、最近のフルコミットはホームページをリニューアルし、そうしたデメリットを改善したかのようにも思えます。まずは現在のホームページに沿ってキャッシュバックを解説しましょう。
フルコミットのキャッシュバック金額
最大110,000円還元とあるが、実際は公式キャンペーン込み…
最大110,000円還元とあまりの高額に目が惹かれますが、実は…
auひかり回線(ずっとギガ得プラン)
+
ひかり電話
+
当社指定プロバイダ(So-net)
+
当社指定オプション(カスペルスキー、安心サポート、住まいと暮らしの相談、えらべる倶楽部、らくらくバックアップ無制限、ライフサポートパック)
+
即日申込完了
+
auひかりスタートサポート最大3万円還元
+
auひかりスタートサポート上乗せキャッシュバック2.5万円還元
ひかり電話(固定電話)が必須になっていたり、指定オプション6つに加入など全てに加入する必要があるのです。
また、auひかりスタートサポートというのは、KDDIが公式で行っている他社からの乗り換え時に違約金を負担してくれるキャンペーンのことで、その負担金も含んで表記しているのです。
条件を見る限り優良店とは…
また、「即日申込」といったことも条件に入っています。
【即日申込完了について】
- 「即日申込完了」が設定されているものに関しては、お問合せいただいた当日、もしくは1回目のお電話でお申し込みいただいた方限定です。
この即日申込とは、1回目の電話で申し込まないと認められない厳しい条件です。
1度話を聞いてみて、「検討して後日改めて申し込む」「家族に相談してから決める」ということをしてしまうと対象外になってしまうのです。
さすがにこういった条件が組み込まれていると、とても優良店とは言い難いです。
キャッシュバック受け取りまで
それでは、フルコミットのキャッシュバック受け取りまでの手順を紹介しますが…。
- 申込月を含む10ヵ月目の1日から末日までにキャッシュバックのお手続きをされた方。
手順に関する情報は以上のみです。
キャッシュバックを申請する期間は「10ヶ月目の1日~11ヶ月目の月末」ということは明記されていますが、手続き方法が電話申請なのか申請書の返送なのかなど、方法についての表記がされていません。
優良な代理店は、auひかりを申し込む際に電話で口座情報を伝えれば完了というところが多いので、そういった代理店と比べると不親切と言わざるを得ませんね…。
【結論】フルコミットは優良店?
以前のジェイコミュニケーション時代から、フルコミットに変わってその評価はどう変わったのでしょうか?
現在の評判を見てみましょう。
auひかり契約で代理店のフルコミットてとこで今キャッシュバック手続きやってるけどAXしか受け付けませんて頭悪すぎやろ。手続き自体も何ステップもあってクソめんどいしわざとめんどくさくさせてユーザーにキャッシュバックあきらめさせようとしてるこんたん丸わかりでほんまクソ
— ゆう (@fuku3138) June 1, 2019
auひかり代理店のフルコミットで申し込んだ方。工事前ならキャンセルはまだ間に合います!
キャッシュバックを受け取るまでに1年以上かけるのはやめましょう(´・ω・`)https://t.co/hFtCtZQrmE
— テル (@i_Teru0314) April 16, 2019
auひかりの代理店フルコミット最悪だなーwひっかかった自分がアホすぎて泣ける。ほんと情弱ぅ!バカ&バカ&バカだった(´;ω;`)
後からだと色々気づくんだけどね~。注意力なさすぎ!— 松永あづ🍑 (@mtngadu) December 12, 2018
2018年以降のツイートですが、相変わらず評判は悪いようです。改善してないようですね…。
ゆうさんのツイートで、「手続き自体も何ステップもあってクソめんどいしわざとめんどくさくさせてユーザーにキャッシュバックあきらめさせようとしてるこんたん丸わかり」とありますが、やはりキャッシュバックの手続きは複雑なようです。
だから、あえてサイトに記載していないのかもしれませんね。
口コミの中には
auひかりのフルコミットって代理店キャンペーンページで申し込みすればオプション加入必要ないしすぐにキャッシュバック4万ぐらい貰えるし最高やん。対応も普通に良かった。
— りゅん (@rios1245m) December 28, 2018
といった書き込みもありましたが、オプション加入なしで4万円なら他の優良代理店の方がキャッシュバック金額が高いのでそちらで申し込んだ方がお得ですし、手続きも比べ物にならないくらい簡単です。
口コミの評価を観る限り、キャッシュバック条件等だけでなく、全体の評判自体が良いとは言えないようです。
まとめ
フルコミットのキャッシュバックに関しては
- 「これまで」も「最近」も評判は悪い → キャッシュバックがもらえない&対応が悪い
- サイト内の表記金額は公式キャンペーンのも含んでいる
- 受け取るための手続き方法が不明確
- 受け取るまでの期間も長い
ということからも、以前のジェイコミュニケーションからフルコミットに変わった現在も、あまり改善されていないと言わざるを得ないです。