『光回線と言えばフレッツ光!』
いまだにそう思っている人も少なくないでしょう。しかし、現在は光コラボなど多くの提供元が存在し、それぞれにお得なサービスがあります。
目次
光回線はフレッツ光と同じ
nifty光はもともとプロバイダの会社ですが、「光コラボ」の一種として光回線の提供事業者となっています。
ちょっとよくわからないので、まずはプロバイダと光回線について詳しく説明しましょう。
プロバイダはなぜ必要?
光回線というのは「光ファイバー」という比較的新しい技術を使ってインターネットをつなぐ「回線」です。
そのため「光回線」と呼ばれますが、「光ファイバー」という技術や、ケーブルなどいろいろ使うので、当然工事が必要になります。
さて、工事をして光回線が使えるようになったからと言って、インターネットにつながるわけではありません。
お家の回線を全世界のインターネットにつなげる役割はプロバイダが行っています。そのため、光回線の事業者とプロバイダの会社と2つの契約が本来必要です。
光コラボ
NTT東日本よりフレッツ光などの提供を受けた事業者様が、自社サービスと光アクセスサービス等を組み合わせて、サービスをご提供するモデルを、「光コラボレーションモデル」といいます。
NTTの提供するフレッツ光では、光回線(NTT)とプロバイダとの契約が2つ必要で、料金も高くなっていたのですが、新しく「光コラボレーション」というシステムでその問題を解決しました。
フレッツ光はプロバイダ会社などに「光回線」を売ってもらうよう呼びかけ、プロバイダ会社は自社のサービスを付け加えてそれを売るのです。
つまり、プロバイダ会社の「プロバイダ」とフレッツ光の「光回線」を同じプロバイダ会社が契約元となって売るので、
- 契約も一つで済む
- 料金も大幅に安くなる
これが光コラボです。
@nifty光は、NTT東日本/西日本が提供する光ファイバー回線(フレッツ 光ネクスト)を利用した上り下り最大1Gbps※1の光ファイバー接続サービスです。
@niftyというのは元々はプロバイダでフレッツ光のプロバイダもやっています。
しかし、現在では、「@nifty光」としてフレッツ光と変わらない品質の光回線を@niftyのプロバイダと一緒に提供しています。
転用と新規とは?
次に転用と新規について学んでおきましょう。
「新規」というのは文字通り、初めて光回線を開通する人です。
「転用」というのはこれまで「フレッツ光」を使っていた人が、「光コラボレーション」に契約変更することを意味します。
そもそもフレッツ光と光コラボレーションでは、光回線は同じフレッツ光なので、工事費なしに契約を変更することができるのです。
「フレッツ光」をご利用中のお客様が「お客さまID」や「ひかり電話番号」はそのまま※1 ※2で、光コラボレーション事業者様がご提供する サービスに切り替えることを「転用」といいます。
ちなみにこの「転用」では、フレッツ光もしくはNTTへの違約金の支払いは必要ないです。
新規と転用では、月額料金やキャッシュバックや特典など受けられるサービスが多少違ったりするので注意が必要です。
月額料金
新規
ホーム | マンション | ||
月々の料金 | 月額料金(開通月) | 0円 | 0円 |
月額料金(翌月~25ヶ月) | 4,500円 | 3,400円 | |
月額料金(26ヶ月以降) | 5,200円 | 3,980円 | |
工事費 | 600円×30回 | 500円×30回 | |
合計 | 5,100円/5,800円 (5,800円なのは25~30ヶ月目のみ) | 3,900円/4,480円 (4,480円なのは25~30ヶ月目のみ) | |
その他 | 初期費用(1回) | 2,000円(1回) | 2,000円(1回) |
@nifty光の新規の場合の月額料金はこちらです。
これでプロバイダの料金も入っています。
工事費は実質無料
工事費がかかってしまうので、高く感じますが、光回線の相場は5,000円前後で、普通はこれに工事費も入って5,500円以上はかかるので、@nifty光はかなり安いです。
また、開通月も無料になるため、全体的に見て2年間の割引も含めると、工事費は無料となります。
マンション | ホーム | |
A 開通月無料 | -3,980円 | -5,200円 |
B 2年間割引 | -580×24=-13,920円 | -700×24=-16,800円 |
C 割引合計(A+B) | -17,900円 | -22,000円 |
D 初期費用 | 17,000円 | 20,000円 |
E 合計(C-D) | +900円 | +2,000円 |
このように詳しく計算してみるとわかりますが、工事費を含めた初期費用はすべての割引を合計すると打ち消され、「実質無料」となります。
転用
ホーム | マンション | ||
月々の料金 | 月額料金(乗り換え月) | 0円 | 0円 |
月額料金(翌月~) | 5,200円 | 3,980円 | |
工事費 | 0円 | 0円 | |
合計 | 5,200円 | 3,980円 | |
その他 | 初期費用 | 2,000円 | 2,000円 |
転用の場合、工事費は発生しないので、その分の割引もありません。ですが、全体的に見て転用が損となることはないでしょう。
面倒な工事とかなしに、簡単に@nifty光に契約変更できるので便利です。
ちなみに、フレッツ光+@niftyプロバイダで契約した場合は
光回線(フレッツ光) | 4,600円 |
@nifty | 950円 |
合計 | 5,550円 |
このように@nifty光の光コラボよりもかなり高いので、転用はとてもお得になるシステムだと言えます。
新規でも転用でも契約期間は2年間
新規であれ、転用であれ、契約期間は2年間です。
契約期間2年というのは何を意味するかというと、
- 2年経つ前に解約すると違約金9,500円が発生
- 2年経ったその月は契約更新月で、解約無料
- 2年経って何もしないと自動でまた2年契約が更新される
の3つを主に意味しています。
契約更新月というのは1ヶ月しかなく、この期間に解約しない限りまた2年間契約することになるので注意が必要です。
@nifty光の場合2年間は新規で割引が利いてもその後は利かなくなります。しかし、工事費は30ヶ月払いなので2年で契約を解除すべきか悩むところです。
インターネットが早くなるIPv6方式!
@nifty光では、インターネットが従来よりも早くなるIPv6方式を導入しています。
IPv6とは?
従来はIPv4と呼ばれるIPアドレス(インターネット上の住所)が使われていましたが、これらが最近足りなくなっております。
これに対しIPv6はほぼ無限にIPアドレスを割り振ることができるもので、これを使えるようにすると、インターネットがスムーズに使えるようになります。
追加料金・月額料金は無料!
料金
初期費用(税抜) 0円 月額費用(税抜) 0円
- ※現在ご契約中の接続コースの初期費用、月額費用が別途発生いたします。
- ※上記はすべて税抜表示料金です。別途消費税がかかります(非課税、不課税を除く)。また、ご請求額に1円未満の端数が生じた場合、その端数を切り捨ててご請求させていただきます。詳しく価格表示についてをご覧ください。
料金に関して心配する必要はありません。
IPv6のための料金は完全に無料です。
@nifty光×auスマートバリュー
@nifty光の大きなメリットの一つはauスマートバリューが適用できることです!!
auスマートバリューは、対象のauスマホを利用していると、@nifty光の月額料金が最大2,000円割引される光コラボとauのセット割引サービスのことです。
条件は簡単!
おうちのブロードバンド(ネット+電話)または「auスマートポート★1」とセットで、au携帯電話(※)のご利用がおトクに!
auスマートバリューとは、対象のデータ(パケット)定額サービスや料金プランなどにご加入のau携帯電話と、「auひかり」や対象固定通信サービス(ネット+電話)(注1)または「auスマートポート★1」とセットでのご利用で、au携帯電話のご利用料金を割り引くサービスです。
条件は簡単で、@nifty光のインターネットと対象のauスマホなどの契約をしていれば適用可能になります。
ただし、自動適用ではなく、別途自分で申し込む必要があります。
割引金額 500円~2,000円
【スマートフォン(5G/4G LTE)】
ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) 【受付終了プラン】 新auピタットプラン | 1GBまで | 割引対象外 |
7GBまで | -500円/月 | |
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで | -500円/月 |
【受付終了プラン】 auピタットプランN(s) auピタットプラン auピタットプラン(s) | (シンプル) :1GBまで | 割引対象外 |
(スーパーカケホ/カケホ) :2GBまで (シンプル) :1GB超~2GBまで | -500円/月 | |
(スーパーカケホ/カケホ/シンプル) :2GB超~20GBまで | -1,000円/月 | |
データMAX 5G データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G ALL STARパック データMAX 4G LTE データMAX 4G LTE Netflixパック 【受付終了プラン】 auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン20/30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | -1,000円/月 | |
【受付終了プラン】 データ定額1 データ定額1cp | -934円/月 ※3年目以降は-500円/月 | |
【受付終了プラン】 データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラット cp | -934円/月 | |
【受付終了プラン】 U18データ定額20 | -1,410円/月 | |
【受付終了プラン】 データ定額5/8/20 データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル | -1,410円/月 ※3年目以降は-934円/月 | |
【受付終了プラン】 データ定額10/13/30 | -2,000円/月 ※3年目以降は-934円/月 |
【4G LTEケータイ】
【受付終了プラン】 データ定額1(ケータイ) | -934円/月 ※3年目以降は-500円/月 |
【受付終了プラン】 データ定額2/3(ケータイ) | -934円/月 |
【受付終了プラン】 データ定額5/8(ケータイ) | -1,410円/月 ※3年目以降は-934円/月 |
【受付終了プラン】 データ定額10/13(ケータイ) | -2,000円/月 ※3年目以降は-934円/月 |
【3Gケータイ】
カケホ(3Gケータイ・データ付) | -934円/月 |
【4G LTEタブレット/4G LTE対応PC】
タブレットプラン20 【受付終了プラン】 LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」) | -1,000円/月 |
【受付終了プラン】 LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | -1,410円/月 ※3年目以降は-934円/月 |
※上記はすべて税抜表示料金です。別途消費税がかかります(非課税、不課税を除く)。また、ご請求額に1円未満の端数が生じた場合、その端数を切り捨ててご請求させていただきます。
かなり多くのプランが網羅されています。
「LTEフラット for Tab」と書かれているのはタブレット用のプランです。
データ使用量に応じて月額料金がそのつど変わるピタットプランも割引対象に入っています。
ただ、例えばシンプル(電話の一番安いプラン)の場合ピタットプランでも対象にはならないようです。
ピタットプランの場合、データ量に応じて月額料金が変わるにも関わらずauスマートバリューにはそれが反映されないため、なるべくあまりデータ量を使わない人がauスマートバリューに適しているかもしれません。
代理店「株式会社NEXT」はおすすめ!
それでは最後に、優良店の代理店である「株式会社NEXT」をご紹介させていただきます。

結論から言うと、代理店NEXTはおすすめできます。
株式会社NEXTと良くない代理店の違いをわかりやすくした表が下記のとおりです。
代理店NEXT | 良くない代理店 | ||
金額 | 代理店だけで最大15,000円 | やけに高いが実は公式キャンペーンも含めている | |
オプションなしで上記の金額 | オプションをたくさんつけないと高額にならない | ||
条件 | オプション | 加入なし | 電話契約、セキュリティサービスなど |
手続き | 申し込み時に完了 | 6ヶ月後手続きなど | |
受け取り | 翌々月末現金振込(2~3か月後) | 現金でない、6ヶ月後受け取り |
よくネットでは、「10万円お得!」とかいった誇大広告が書かれていたりしますが、これは「10万円キャッシュバック」という意味ではありません。
様々な公式キャンぺーンを考慮すると、たとえば2年間でフレッツ光に比べて数万円にお得になったりします。
そのことを代理店サイトで、でかでかと載せていたりするのです。
これは代理店のおかげではなく、@nifty光が単にフレッツ光よりも安いというそれだけの話で、よくよく見るとその代理店のキャッシュバック金額はオプションなしの場合5,000円くらいだったりします。
代理店NEXTの場合、相場にあった「妥当な金額」を「オプションなし」で「確実かつ迅速」に受け取れます。
そのため、他のどの代理店よりもおすすめできるのです!
まとめ
フレッツ光よりも格段に安くなる@nifty光は、auユーザーにとってもおすすめできます。
特にauひかりは利用できない地域が一部あるため、そうした人たちにとって@nifty光は選択肢の一つになります!