「auユーザーだけど光回線どうしようかな」
「auユーザーだけどauひかりが使えない地域に住んでる...」
「フレッツ光を使ってるけど、なんだかもっと安いのがあるような気がする」
そんな方にぴったりなのがソネット光!ソネット光は2017年9月から新しくauスマートバリューの利用を開始しました!今までauひかりとごく一部の光回線でしか使えなかったauスマートバリューがフレッツ光の光コラボであるソネット光でも使えるようになったのです!
今回はそんなソネット光について紹介していきます!
従来のフレッツ光と比べるメリット
フレッツ光をプロバイダー会社が一本化して行う、光コラボにはどんなメリットがあるのでしょうか。その大きなメリットを紹介していきましょう。
メリット① プロバイダ料金
まず、従来は、フレッツ光と契約+プロバイダーと契約=月額料金となっており、NTTとプロバイダー会社にそれぞれをお金を払っていました。
それが、So-net光に契約するとわざわざ二つの会社に支払う必要がなくなるのです。フレッツ光でSo-netのプロバイダーにしていた人がSo-net光に乗り換えた場合の比較をしてみましょう!
<戸建て>
光回線料金 | プロバイダー料金 | 合計 | |
NTTフレッツ光と契約 | 4600円 | 1000円 | 5600円 |
So-net光と契約 | 4800円 |
ということで、現在フレッツ光+So-netのプロバイダーで契約している人は、So-net光に契約変更したほうが月額料金は安くなりますね。
メリット② キャンペーン
光コラボの特徴はそれだけではありません。
フレッツ光は昔はキャンペーンが充実しており、キャッシュバックなどもあったようですが、現在では少なくなってきています。しかし、その代わりに、NTTがフレッツ光の光回線の販売・契約を別の会社に委託した光コラボが始まり、こちらでキャンペーンが充実しており、キャッシュバックやスマホセット割引なども豊富になってきているのです。
その点で、オーソドックスとも思われるフレッツ光に契約するよりも光コラボに契約した方がお得というのは明白な事実となっています。
新規・転用とは
これからソネット光を説明するうえで知っておいてほしい知識があります。
これは簡単な話で、
「すでに工事してフレッツ光と契約している人が光コラボに契約変更する場合」は「転用」
「フレッツ光の光回線利用しておらず、初めて契約する場合」は「新規」
となります。
※ちなみに、auひかりなどはフレッツ光とは違う光回線を提供する会社です。
そして、大事なのは「転用と新規で受けられるサービスが違う」ということです!
ソネット光の基本情報
月額料金
それではまずは、新規・転用共通の月額料金を見ていきましょう。
・月額料金
戸建て | マンション | |
月額料金 | 5700円 | 4600円 |
So-net 長割 for 光 コラボレーション | -500円 | -500円 |
So-net限定割引(1~30ヵ月) | -400円 | -600円 |
計 | 4800円 | 3500円 |
月額料金は戸建ての場合5700円となっていますが、ほぼすべての人が受けられる割引「So-net 長割 for 光 コラボレーション」で-500円となり、5200円となります!さらにSo-net限定割引によって1~30ヵ月は割引されるので戸建ては4800円、マンションは3500円となります。
この場合は必ず30ヵ月の契約となり、この期間内に解約してしまうと7500円の違約金を支払うことになります。逆に、30ヵ月目に解約すれば無料で解約することができます。
工事費
ソネットの工事費の標準金額は24000円です。これが30回払いとなって、月額料金に上乗せされます。
新規 | 転用 | |
月額料金 | 4800円 | 3500円 |
工事費 | 800円 | 800円 |
計 | 5600円 | 4300円 |
しかし、この工事費ですが、あとで見るようにキャッシュバックによって実質無料にすることができます。
転用の場合の月額料金
戸建て | マンション | ||
月額料金 | 5700円 | 4600円 | |
So-net 長割 for 光 コラボレーション | -500円 | -500円 | |
So-net限定割引 | -400円(1~30ヵ月) | -100円(1~30ヵ月) | -200円(31~60ヵ月) |
計 | 4800円 | 4000円 | 3900円 |
転用の場合、新規とはかなり割引金額が変わっています。転用の場合はそもそも工事費がないので、合計の月額料金は安くなるはずですが、その分マンションのソネット限定割引は減ってしまいます。また、1~30ヵ月と31~60ヵ月で割引金額が上がる「使えば使うほど安くなる」というサービスもあります。
引っ越しの工事費割引!
ソネットを利用中に引っ越しをした場合、回線工事費は安くなります。
24000円の標準工事費が9000円に変更されます。
ソネット光×auスマートバリュー!
ソネット光はこれまでauスマホとの割引であるauセット割を実施していましたが、auセット割をやめて今回新しくauスマートバリューを始めました!
auスマートバリューは従来auひかりと一部の電力会社系光回線などでのみ可能だったキャンペーンであり、「光コラボ」であるソネット光では使えなかったものでした。というよりも「auひかり」と「光コラボ」の違いは「auスマートバリュー」が「使えるか使えないか」にあった、と言っても構いません。それがどうでしょう。ついに光コラボであるソネット光でもauセット割をやめ、auスマートバリューが使えるようになりました!
では、そもそもauセット割とauスマートバリューはどのように違うのでしょう?
So-net光×auセット割~現在は終了済み~
auスマートバリューと比較すうためにauセット割についても触れますが、注意してほしいのは2017年9月をもって、終了している、ということです。
- ※ So-net 長割 for 光 コラボレーション (500円割引) 適用後の金額です。
- ※ auセット割の割引額はauスマートフォンの契約プランによって異なります。記載の額は1,200円割引が適用された場合の金額となります。
- ※ So-net 光 コラボレーション (新設) と同時申し込みの場合は、別途、回線工事費の分割払い分がかかります。
適用条件
- So-net 光 コラボレーションをご利用中の方 (同時申し込み可能です)
- お客さまが本サービスお申し込み時に登録するauスマートフォンなどの電話番号・氏名が、auのご契約内容と一致すること。
- 「So-net 光 コラボレーション」の設置先住所とauスマートフォンなどのご契約者住所が一致すること。
- 「auセット割」の対象としてご登録いただくauスマートフォンなどが、「auスマートバリュー」または「auスマートバリュー mine」を利用していないこと。
- auスマートフォン・タブレット・ケータイの契約プランが以下に該当する方
割引金額
auセット割は条件は楽ですが、割引金額がスマートバリューより低いです。とはいえ永年なので3年目に金額が下がることはありません。割引は契約プランによって大まかに以下のように分かれています。
【スマートフォン】
【受付終了プラン】 データ定額5(V)/8(V)/10(V)/13(V)/20(V)/30(V) U18データ定額20 U18データ定額20(V) データ定額5cp データ定額5cp(V) LTEフラット LTEフラット(V) ISフラット プランF(IS)/プランF(IS)シンプル | -1,200円/月 |
データMAX 5G データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G ALL STARパック データMAX 4G LTE データMAX 4G LTE Netflixパック auピタットプランN(s) 【受付終了プラン】 auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auフラットプラン7プラス データ定額1(V)/2(V)/3(V) auピタットプラン ※シンプルは対象外 auピタットプラン(V) ※シンプル(V)は対象外 auピタットプラン(S) ※カケホ/スーパーカケホのみ auフラットプラン20/30 auフラットプラン20(V)/30(V) auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン5(学割専用) データ定額3cp データ定額3cp(V) ジュニアスマートフォンプラン ジュニアスマートフォンプラン(V) シニアプラン シニアプラン(V) LTEフラットcp(1GB) | -500円/月 |
【4G LTE ケータイ】
【受付終了プラン】 データ定額5/8/10/13 | -1,200円/月 |
【受付終了プラン】 データ定額1/2/3 | -500円/月 |
【3Gケータイ】
カケホ(3Gケータイ・データ付き) | -500円/月 |
【4G LTEタブレット/4G LTE対応PC】
【受付終了プラン】 LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | -1,200円/月 |
auスマートバリュー
※BIGUP公式
So-net 光 コラボレーション×auスマートバリュー注意事項
- 「So-net 光 コラボレーション×auセット割」適用中のau携帯電話回線で、「auスマートバリュー」を重複適用することはできません。「auスマートバリュー」を申し込みされた場合、「auスマートバリュー」の割引適用開始月に「So-net 光 コラボレーション×auセット割」は終了します。
- 「So-net 光 コラボレーション」1回線につき、au携帯電話 (タブレット・PC含む (以降は記載省略)) 10回線まで契約できます。なお、同一のau携帯電話は重複して申し込みできません。
- 「auスマートバリュー」をお申し込み後から6カ月経過後も「So-net 光 コラボレーション」、「So-net 光 コラボ電話」が開通していない場合は、割引適用を一時停止します。開通後、割引を再開します。
- スマホセット割をご加入の方が「auスマートバリュー」を申し込みされた場合、自動的に「auスマートバリュー」の割引に切り替わります。ただし「auスマートバリュー」適用前にスマホセット割を廃止した場合、前月末をもってスマホセット割は終了となり、「auスマートバリュー」は翌月以降からの割引適用となります。
- KDDIが実施する他の施策キャンペーンとは併用できない場合があります。
- au携帯電話を解約 (一時休止、譲渡) された場合、割引の適用は解約 (一時休止) 月の当月、または譲渡月の前月をもって終了します。
- 割引額は、月末時点で加入しているau携帯電話のデータ (パケット) 定額サービスや料金プランにより判定します。月末時点で条件を満たさない月は、割引は適用されません。
条件
条件は簡単です。
So-net光 コラボレーション+So-net光 コラボ電話
つまり
ネット+電話
の契約となります。電話は月額500円なので、500円の追加オプションになります。
割引料金
割引は最大2000円です。しかし、3年目からは一部割引金額が下がるので注意が必要でしょう。
ソネットのサイトにもauスマートバリューの表はありますが、記号が少し違うだけで内容はauのサイトと同じです。
【スマートフォン(5G/4G LTE)】
ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) 【受付終了プラン】 新auピタットプラン | 1GBまで | 割引対象外 |
7GBまで | -500円/月 | |
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで | -500円/月 |
【受付終了プラン】 auピタットプランN(s) auピタットプラン auピタットプラン(s) | (シンプル) :1GBまで | 割引対象外 |
(スーパーカケホ/カケホ) :2GBまで (シンプル) :1GB超~2GBまで | -500円/月 | |
(スーパーカケホ/カケホ/シンプル) :2GB超~20GBまで | -1,000円/月 | |
データMAX 5G データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G ALL STARパック データMAX 4G LTE データMAX 4G LTE Netflixパック 【受付終了プラン】 auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン20/30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | -1,000円/月 | |
【受付終了プラン】 データ定額1 データ定額1cp | -934円/月 ※3年目以降は-500円/月 | |
【受付終了プラン】 データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラット cp | -934円/月 | |
【受付終了プラン】 U18データ定額20 | -1,410円/月 | |
【受付終了プラン】 データ定額5/8/20 データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル | -1,410円/月 ※3年目以降は-934円/月 | |
【受付終了プラン】 データ定額10/13/30 | -2,000円/月 ※3年目以降は-934円/月 |
【4G LTEケータイ】
【受付終了プラン】 データ定額1(ケータイ) | -934円/月 ※3年目以降は-500円/月 |
【受付終了プラン】 データ定額2/3(ケータイ) | -934円/月 |
【受付終了プラン】 データ定額5/8(ケータイ) | -1,410円/月 ※3年目以降は-934円/月 |
【受付終了プラン】 データ定額10/13(ケータイ) | -2,000円/月 ※3年目以降は-934円/月 |
【3Gケータイ】
カケホ(3Gケータイ・データ付) | -934円/月 |
【4G LTEタブレット/4G LTE対応PC】
タブレットプラン20 【受付終了プラン】 LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」) | -1,000円/月 |
【受付終了プラン】 LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | -1,410円/月 ※3年目以降は-934円/月 |
御覧の通り、新しいauピタットプランでもauスマートバリューは使えるようになっています!!
auひかりのauスマートバリュー
auひかりのauスマートバリューでも条件はネット+電話ですし、割引料金も変わりません。しかし、一つ難点があるとすれば「初期費用相当額割引キャンペーン」と併用できないという点です。
auひかりの初期費用相当額割引キャンペーンというのはネット+電話+電話オプションパックを契約すれば工事費を実質無料にしてくてるキャンペーンですが、残念ながらこれはauスマートバリューと併用できません。
→auひかりの初期費用相当額割引キャンペーンについてはこちら
しかし!ソネット光では、後でみる工事費無料キャンペーンとauスマートバリューの併用はなんら問題はありません!
auセット割とauスマートバリューの違い
条件 | 割引金額 | 割引対象 | 1世帯の最大適用数 | ||
auスマートバリュー | ネット+電話 | 500~2000円 | 3年目から減額 | スマホ等料金 | 10台まで |
auセット割 | ネットのみ | 500円/1200円 | 永年金額変更なし | ソネット光料金 | 1台まで |
条件
条件について言えば、確かに電話契約の必要ないauセット割の方が楽です。とはいえソネット光では新規契約をすることはできません。
料金
次に料金も違います。大まかに言って当然のごとく「auスマートバリューの方が割引金額は高い」です。
ただ、割引が利かない低額プランに関してはauセット割であれ結局割引は利きません。
auスマートバリューは10台まで契約可能!
auスマートバリューの目玉の一つは何といっても、家族みんなが適用されるところです。1410円割引の人が4人いれば、毎月5640円も割引されます。
auスマートバリューの場合、同じ家族では10契約まで適用可能です。それに対しauセット割は1契約のみです。
また、離れて暮らす50歳以上の家族にも割引は適用されます!
おすすめ代理店BIGUP
ここからはおすすめの代理店であるBIGUPについて紹介します。
[ソネット光_スクショ_BIGUP]キャッシュバック25000円
BIGUPのキャッシュバックは
25000円 |
20000円+無線ルーター |
この2つのどちらかです。
しかし、厳密に言えばキャッシュバックはソネット光の33000円の方が高いです。
BIGUPのメリットはキャッシュバックよりも工事費無料キャンペーンにあるのです。
BIGUPなら工事費無料!
初期工事費24,000円分実質無料 月額基本料金割引キャンペーン
初期工事費24,000円分実質無料 月額基本料金割引キャンペーンとは、So-net 光の長期利用でのお申し込みをお約束することで、「初期工事費24,000円分(800円×30か月 = 24,000円)」を月額料金から割引くキャンペーンです。
初期工事費が24,000円(税抜)であり、月額料金に加えて毎月800円のご請求となりますので、キャンペーンと相殺される形となり、実質無料、と言うことになります。
適用条件は「So-net 光の36か月の長期利用」が条件となります。36か月以内に解約すると違約金11,000円がかかりますのでご了承ください。
最短利用期間は30か月ではなく36か月なのでソネットの契約期間より少し伸びますが、それでも24000円の工事費が無料になるのは大きなメリットです。
まとめ ソネット光のメリット
ソネット光のメリットはやはり、まず月額料金にあります。戸建てに関しては特に戸建てに関して言えば、他の携帯会社系の光回線に比べかなり安いです。
しかし、auユーザーにとっては別のメリットもあります。
auひかりが使えない地域で使える
auひかりは残念ながら、特に中部と関西において利用することができません。その点、ソネット光はフレッツ光と同じ地域で使えるのでほとんど全国展開です。
auひかりが利用できない地域でauスマートバリューを使いたい人はソネット光がおすすめです。